京都市山科区 2024年3月・4月 特別拝観と行事の情報

京都・仏閣,京都・特別拝観,京都・神社

京都市山科区の社寺の、2024年3月25日から4月の特別拝観と行事の情報を掲載します。

各社寺の公式サイトと「【京都市公式】京都観光Navi」からの情報です。

各社寺の公式サイトなどで拝観状況を確認のうえ、個人の判断で感染予防対策を講じてお参りしてください。

3月25日から4月の特別拝観・行事

安祥寺 特別拝観

とき: 
 3月16日(土)、24日(日)・25日(月)
 4月28日(日)・29日(月・祝)
 5月5日(日・祝)・6日(月・休)、18日(土)・19日(日)
 6月8日(土)・9日(日)、16日(日)・17日(月)
9時~16時30分(受付終了)

通常非公開のお寺です。

観音堂内にて、ご本尊の十一面観音菩薩立像(重文)にお参りすることができます。

また、国宝五智如来坐像(現在は京都国立博物館に寄託)の祀られていた多宝塔跡、力強く天に昇りゆく雄龍と、穏やかにとぐろを巻く雌龍を表わした蘚苔蟠龍、極彩色の花天井画のある地蔵堂などのある境内も拝観できます。

吉祥山宝塔院 安祥寺 のサイトへはこちらからどうぞ
交通

最寄り駅: JR 琵琶湖線 ・ 地下鉄 東西線 山科駅 / 京阪 京津線 京阪山科駅

花山稲荷神社 例祭

とき: 4月14日(日) 

稲荷大神(宇迦之御魂大神)が当地に鎮まり、ご神威をふるっていらっしゃることに感謝する祭事です。

交通

最寄り駅: 地下鉄 東西線 椥辻駅

折上稲荷神社 例祭

とき: 4月18日(木) 

1500年前からある祖先神(田の神)が祀られる稲荷塚に711年(和同4年)に稲荷神が降り、伏見稲荷とともに「最古の稲荷神」といわれます。
伏見稲荷とは一直線にレイラインで結ばれています。

交通

最寄り駅: 地下鉄 東西線 椥辻駅

岩屋神社 例祭(春祭)

とき: 4月29日(月・祝)
 9時30分~ 本殿祭 創祀1130年式年大祭・岩屋太鼓奉奏
 10時20分~ 湯立神事
 10時30分~ 火焚神事
 11時10分~ 発輿祭
 11時30分~ 神輿巡幸
 14時~ 還幸祭

雨天の場合は本殿祭のみの予定
火焚神事は5月1日の月次祭終了後(9時40分~)に順延

生け花展示・お茶席・岩屋音頭は行なわれません。
露店・福引などは中止になりました。

岩屋神社は、寛平年間に現在の奥の院の陽巖に天忍穂耳命(正哉吾勝勝速日天忍穂耳命)、陰巖に栲幡千々姫命(万幡豊秋津師比女)の夫婦神を、岩前小社に皇子の饒速日命(天火明櫛玉饒速日命)をお祀りしたのが始まりです。

山科一ノ宮 岩屋神社 のサイトへはこちらからどうぞ
交通

最寄り駅: 地下鉄 東西線 椥辻駅

法嚴寺 春季御開帳

とき: 4月17日(水) 
 13時30分~ 採燈大護摩供法要

年に2回だけ、天智天皇ご自作と伝わるご本尊十一面千手千眼観音菩薩像が特別ご開扉されます。

清水寺の開祖の延鎮上人が霊夢に導かれて入山、光仁天皇の勅許により778年(宝亀9)に開山しました。

牛尾山 法嚴寺 のサイトへはこちらからどうぞ
交通

京阪 京津線 京阪山科駅発 京阪バス20系統「小山」行き または21系統「大宅」行き 「小山」下車 音羽川沿いに徒歩約1時間