奈良県(奈良市はのぞく)の社寺の、2021年1月・2月の行事・特別拝観と拝観の変更情報を掲載します。
各社寺の公式サイトと「奈良県観光公式サイト あをによし なら旅ネット」からの情報です。
神さま、ほとけさま、枕草子、ふるいもの、新しいもの
奈良県(奈良市はのぞく)の社寺の、2021年1月・2月の行事・特別拝観と拝観の変更情報を掲載します。
各社寺の公式サイトと「奈良県観光公式サイト あをによし なら旅ネット」からの情報です。
奈良市内の社寺の、2021年1月の特別拝観・特別公開・行事と、2月の行事の変更・中止情報を掲載します。
各社寺の公式サイトと「奈良市観光協会サイト」からの情報です。
新しい年を迎え、奈良の各神社仏閣で正月三が日に行なわれる祭事・法要・特別拝観情報と、変更情報を集めました。
令和2年1月の奈良の神社・寺院の行事や特別拝観をまとめました。
3が日の初詣情報は含まれていません。
1月は「初○○」の行事が目白押しですね。
多くの神社・寺院で15日の小正月の行事の、とんどが行なわれます。
奈良の2019年12月の特別拝観・行事をまとめました。
ただし、10月・11月から行なわれている秋の特別拝観と、大晦日の行事は省きます。
令和元(2019)年秋(11月15日以降)の、奈良県の各社寺の特別展や特別公開の情報です(奈良市を除く)。
山辺の道、飛鳥、宇陀、竜田川の紅葉はまだまだこれからが見頃です。
令和元(2019)年秋(11月15日以降)の、奈良市の秋の各寺院の特別展や特別公開の情報です。
正倉院展は終わってしまいましたが、奈良公園や山辺の道の紅葉はこれからが見頃です。
2019年8月、奈良の社寺の特別拝観と、夏の夜を彩る催しの情報です。
台風10号の接近の接近に伴い、8月14日(水)・15日(木)に行なわれる予定の特別拝観や催しが、中止または縮小開催に変更されています。
社寺や運営団体からのSNSの情報を確認してください。
奈良県下の社寺で行われる、2019年7月の行事・法要などをまとめました。
新緑の5月(7日~31日)に、奈良の神社と寺院で行われる行事・特別拝観などをまとめました。
ツツジ、シャクヤクなどと新緑のコントラストが美しい季節になりました。
奈良にはバラを楽しむことができるお寺が多数あります。