京都・その他

京都旅屋の吉村晋弥さんが監修している宮帯出版社の「京ごよみ手帳2022」、発売されました!!
来年の「京ごよみ手帳」を読まないと京都の新年が迎えられなかった皆さま、お待たせしました。

2021年10月4日京都・その他

光村推古書院の「京都の一年、とことん楽しも。」京都手帖2022は、今年も元気に発売されました。

2020年10月16日京都・その他

光村推古書院の「もっと京都が好きになる」京都手帖2021は、発刊15周年を迎えました。

2020年10月10日京都・その他

「京」の文字に舞妓さんのかんざしが付いている、京ごよみ手帳のマスコットのイラスト

毎年、ディープな読み物として「京都旅屋」代表の吉村晋弥さん監修の「京ごよみ手帳」の発行を楽しみにしているのですが……

京都・その他

四条富小路にあるジュンク堂書店京都店が、2020年の2月29日で閉店すると発表されました。

ジュンク堂書店京都店の開店は1988年。出版不況とネット通販などの攻勢により売り上げ額は2018年まで14年連続マイナスで、ピークだった1996年の半分以下だとか。

2020年10月10日京都・その他

今年も京都旅屋の吉村晋弥さんが監修している「京ごよみ手帳2020 」。

「365日の京都ガイド」のキャッチフレーズ通り、あいかわらず毎日の社寺の行事情報が詳しいです。

宮帯出版社

2019年10月15日京都・その他

すっかり老舗になった「京都手帖2020」。
でもまだまだ進化は続いています。

2019年11月20日京都・その他

おかげさまで10周年

京都の手帳として、2番目に発売開始された宮帯出版社の「京ごよみ手帳」

2010年版から始まって、今年で10年目になりました。

2019年11月9日京都・その他

京都手帖は今年で13年目

今年で13年目を迎えた光村推古書院の「京都手帖 2019」

この秋はA5判の「京都手帖+」の販売はありませんが、B6判の従来のものは相変わらず元気です。

2018年12月1日京都・その他,京都・特別拝観

京都の2018年12月の特別拝観・行事をまとめました。

ただし、10月・11月から行なわれている秋の特別拝観と、大晦日の行事は省きます。