京都市右京区 2023年9月 特別拝観・特別公開と行事の情報

京都・仏閣,京都・特別拝観,京都・神社

京都市右京区の社寺の2023年9月の行事、特別公開と特別拝観の情報を掲載します。

各社寺の公式サイトと「【京都市公式】京都観光Navi」からの情報です。

9月の行事のうち、中秋の名月の観賞行事は「中秋の名月の行事2023 京都」にまとめてありますので、よろしければご覧ください。

各社寺の公式サイトなどで拝観状況を確認のうえ、個人の判断で感染予防対策を講じてお参りしてください。

各社寺の最寄り駅は、JR嵯峨野線を避けてご案内します。

JR嵯峨野線とバスを使わずに、京都駅から鉄道で嵐山にアクセスするには……

  • JR京都駅から地下鉄烏丸線に乗って、烏丸御池駅で地下鉄東西線に乗り換え。終点の太秦天神川駅から嵐電天神川駅に乗り継いで、終点の嵐山着。
  • JR京都駅から地下鉄烏丸線に乗って、四条駅で阪急電車に乗り換える。桂駅で京都線から嵐山線に乗り換えて、終点嵐山着。
  • 四条駅で阪急電車に乗り換えて、阪急京都線大宮駅で下車。徒歩すぐの嵐電の始発の四条大宮駅から、終点の嵐山まで行く。

個人的には、3つめがおすすめです。「鉄分補給」もできます。

9月の特別公開・行事・特別拝観

龍安寺 令和5年度 細川護熙筆「雲龍図」襖絵特別公開

とき: 
 第2期 9月1日(金)~10月31日(火) 8時~17時

今春、細川護熙氏が龍安寺を創建した細川勝元公の550年遠忌を記念して、「雲龍図」襖絵8面を奉納しました。
昨年奉納された32面と合わせて、全40面が揃いました。

これを記念して、3期に分けて方丈の「雲龍図」襖絵が公開されます。
第2期は、襖絵全40面(第1~9の龍)です。

大雲山龍安寺 のサイトへはこちらからどうぞ
交通

最寄り駅: 嵐電 北野線 龍安寺駅

仁和寺 庭園(名勝)特別拝観

とき: 公開中 9月30日(土)まで 9時~16時30分(受付終了)

「第48回 京の夏の旅」による公開です。

7代目小川治兵衛作の「北庭」と、白砂敷きの「南庭」からなる名勝庭園を、庭に下りて特別ルートで拝観できます。
北庭では滝の近くから御殿を眺め、南庭では皇族しか通れなかった門から入ります。
(通常公開部分も通ります。)

世界遺産 真言宗御室派総本山 仁和寺 のサイトへはこちらからどうぞ
交通

最寄り駅: 嵐電 北野線 御室仁和寺駅

車折神社 重陽祭

とき: 9月9日(土) 13時~

菊の花を神前に供えて不老長寿・除災招福を祈願し、重陽の舞が奉納されます。
1997年に130年ぶりに再興した、美容と健康に菊(効く)特別祈願祭です。

神事ののちに参拝者・見学者に菊花酒がふるまわれます。数に限りあり。

交通

最寄り駅: 嵐電 嵐山本線 車折神社駅

天龍寺 法堂「雲龍図」特別公開 加山又造画伯筆

とき: 9月9日(土)~12月3日(日) 9時~16時20分(受付終了)

現在の法堂の雲龍図は、1997年に加山又造氏によって描かれた、八方睨みの龍です。

交通

最寄り駅: 嵐電 嵐山本線 嵐山駅

平岡八幡宮 花の天井 秋の特別拝観

とき: 9月15日(金)~12月3日(日) 10時~15時30分
※ 10月1日(日)、8日(日)、9日(月・祝)は休止

本殿が特別公開されます。
本殿内陣には江戸時代の画工の綾戸鐘次郎が描いた花天井があります。

拝観料800円(神職の説明と大福茶の接待付き)

公式サイトはないので 平岡八幡宮|【京都市公式】京都観光Naviをご覧ください。
交通

  • 京都駅発 栂ノ尾・周山行き JRバス高雄京北線 「平岡八幡前」下車
  • 四条烏丸発 高雄・栂ノ尾行き 市バス8号系統 「平岡八幡前」下車

事前予約で楽しむ 京都旅(京都市観光協会 DMO KYOTO)
国宝鳥獣人物戯画 世界遺産 高山寺 特別拝観

とき: 9月1日(金)~3日(日)、6日(水)、13日(水)、16日(土)・17日(日)、20日(水)・21日(木)、23日(土・祝)・24日(日)、30日(土)

午前:10時~11時30分 午後:13時~14時30分 (所要時間約90分)

2023年5月末から、2018年の台風による被害からの第2次復旧工事に着工しています。
その支援のための拝観企画です。

高山寺執事のガイドで石水院(国宝)・日本最古の茶園・茶室「遺香庵」を巡り、国宝鳥獣人物戯画(複製)・国宝明恵上人樹上坐禅像などを拝観し、書院にてお抹茶とお菓子で一服します。

特別御朱印、鳥獣戯画グッズ付きです。5000円

事前予約制、希望日前日の17時までに予約して下さい。

申し込みは「事前予約で楽しむ 京都旅(京都市観光協会 DMO KYOTO)」 から

世界遺産 栂尾山高山寺 のサイトへはこちらからどうぞ
交通

  • 京都駅発・周山行き JRバス高雄・京北線 「栂ノ尾」下車
  • 四条烏丸発 栂ノ尾行き 市バス8号系統 終点下車

拝観の休止・制限をしている神社仏閣

直指庵
拝観休止

祭事や法要の変更・中止

例大祭や法要などの内容の変更・中止の情報です。

神護寺 ライトアップ
例年11月
今後も実施されないことになりました。