京都市西京区 2023年9月 行事の情報

京都・仏閣,京都・神社

京都市西京区の社寺の2023年9月の行事の情報を掲載します。

各社寺の公式サイトと「【京都市公式】京都観光Navi」からの情報です。

9月の行事のうち、中秋の名月の観賞行事は「中秋の名月の行事2023 京都」にまとめてありますので、よろしければご覧ください。

各社寺の公式サイトなどで拝観状況を確認のうえ、個人の判断で感染予防対策を講じてお参りしてください。

9月の行事

虚空蔵法輪寺 重陽の節会

とき: 9月9日(土) 13時~

菊の花から不老長寿の力を得て、長寿祈願が行なわれます。
謡曲の奉納もあります。

この日限定の茱萸(ぐみ)袋が授与されます。(有料)

情勢の変化により、関係者で神事のみ行なわれる可能性があります。

嵐山 虚空蔵法輪寺 のサイトへはこちらからどうぞ
交通

最寄り駅: 阪急 嵐山線 嵐山駅

松尾大社 八朔祭

とき:
9月2日(土) 前夜祭
 12時~ 相撲
 17時30分~ 群太鼓
 19時~ 盆踊り

9月3日(日)
 12時30分頃~ 上桂御霊太鼓
 14時~18時30分 やまぶき会「女神輿」巡幸
 15時~ 子ども神輿お練り
 終日 相撲

風雨除け・順調な五穀豊穣・家内安全が祈願される、京都で最後の夏祭りです。
古来、旧暦八月朔日に斎行されていました。

六斎念仏踊、八朔相撲奉納、児童献画展なども行なわれ、境内・参道すべての提灯に灯りがともります。

六斎念仏踊

とき: 9月3日(日) 16時頃~

嵯峨野六斎念仏保存会により、能・長唄・歌舞伎から流行芸能を取り込んだ独自の念仏踊が奉納されます。

「醸造祖神 洛西総氏神」松尾大社 のサイトへはこちらからどうぞ
交通

最寄り駅: 阪急 嵐山線 松尾大社駅

大原野神社 御田刈祭・神相撲

とき: 9月10日(日) 12時~

祭典ののち、「神相撲」(市無形民俗文化財)が斎行されます。
その後、地元小中学生の「相撲大会」、「赤ちゃんの土俵入り」が規模を縮小して行なわれます。
秋の収穫に感謝して行なわれる神事です。

17時からナイトコンサート

京都西山 京春日 大原野神社 のサイトへはこちらからどうぞ
交通

  • JR京都線 向日町駅 JR向日町発 阪急東向日経由 阪急バス63系統「洛西バスターミナル行き」 「南春日町」下車
  • 阪急 嵐山線 桂駅 桂駅西口発 市バス臨西2系統「南春日町・洛西バスターミナル行き」 「南春日町」下車

拝観の制限をしている神社仏閣

善峯寺
2023年も文殊寺宝館の春期と秋期の開館は未定。

京都・仏閣,京都・神社

Posted by 管理人めぶき