京都 春の特別公開2019 (左京区)
2019年春(3月15日~ゴールデンウィーク終了)の、京都市左京区の社寺の特別展や特別公開です。
各社寺の公式サイトと「京都観光Navi」からの情報です。
京都古文化保存協会主催の「天皇陛下御即位奉祝 春期京都非公開文化財特別公開」の情報もあわせて掲載しています。
京都市内の市バス・京都バス・JRバス・京阪バスは観光地を網羅していて、とても移動するのに便利です。
しかし、近頃はバスの中や道路が大変混雑していて、予定どおりの行動が少し難しくなっています。
この記事では、各社寺の最寄りの鉄道駅もご紹介します。
岡崎公園かいわい
最寄り駅は、京阪電車・京阪本線の三条駅と神宮丸太町駅、京都市営地下鉄東西線の三条京阪駅・東山駅・蹴上駅です。
平安神宮 紅しだれコンサート2019
とき: 4月4日(木)~7日(日) 18時15分~21時(雨天決行)
平安神宮の神苑で行なわれます。
ステージは東神苑の貴賓館。
客席は設けられず、ライトアップされた神苑で音楽に耳を傾けるイベントです。
南神苑と東神苑の紅しだれ桜もライトアップされます。
コンサート1回目は18時40分~19時20分、2回目は19時50分~20時30分
入れ替えなしで、演奏内容は1回目2回目とも同じです。
4日(木): オカリナ奏者の宗次郎さん
5日(金): チェリストで作曲家の溝口肇さん
6日(土): 雅楽師の東儀秀樹さん
7日(日): 紅しだれカルテット(バイオリン、ビオラ、チェロの四重奏)
最寄り駅: 地下鉄 東西線 東山駅
聖護院・積善院 特別拝観
とき: 4月26日(金)~5月6日(月・休) 9時~16時
京都古文化保存協会「春期京都非公開文化財特別公開」による公開です。
聖護院は9年ぶりの公開です。
ご本尊不動明王立像(重文)、光格天皇仮御所 狩野派宸殿障壁画150面、書院(重文)などが公開されます。
秋にのみ予約なしで拝観できますが、今年は春にも拝観できます。
天明8(1788)年の大火では御所が焼失してしまい、聖護院は光格天皇の仮御所となりました。
嘉永7(1854)年の大火では、孝明天皇と皇子祐宮(明治天皇)の仮御所になりました。
「聖護院旧仮皇居」と国の史跡に指定されています。
積善院は聖護院の塔頭で、初公開です。
鎌倉時代の創建ですが、明治初期に江戸時代創建の凖提堂と合併しました。
ご本尊は不動明王(重文)で、光格天皇勅願の凖提観音も安置されています。
境内に崇徳天皇の御霊をお祀りした「崇徳院地蔵(人喰い地蔵)」があります。
最寄り駅: 京阪 鴨東線 神宮丸太町駅
哲学の道かいわい
JR京都駅から京都市バス(5号系統・17号系統・32号系統・100号系統)、阪急電車・京都線の四条河原町駅から京都市バス(203号系統・204号系統)が便利です。
安楽寺 春の特別公開
とき: 3月30日(土)~4月7日(日)、13日(土)・14日(日)、27日(土)〜5月6日(日)、25日(土)・26日(日)、6月1日(土)・2日(日) 9時30分~16時30分
3月~4月はサクラ、4月~5月はツツジ、5月~6月はサツキのの開花時期に本堂、庭園、書院が公開されています。
毎月2日は「くさの地蔵」さまの縁日です。
皮膚病や腫瘍の快癒のご利益があるそうです。
最寄り駅: 地下鉄 東西線 蹴上駅
真如堂 大涅槃図特別公開
とき: 3月1日(金)~4月3日(水)
本堂にて、縦6.2メートル横4.5メートルの大涅槃図が公開されます。
参拝すると「花供曽(はなくそ)」が授与されます。
最寄り駅: 地下鉄 東西線 蹴上駅
銀閣寺 春の特別拝観 東山文化の原点 国宝東求堂
とき: 3月16日(土)~5月6日(月・休)
文化財保護のため1日6回、ガイドの案内付きでの拝観です。
10時~ 11時~ 12時~ 13時30分~ 14時30分~ 15時30分~
各回定員20名、当日申し込み順
本堂(方丈)、東求堂(とうぐどう)、弄清亭が公開されます。
最寄り駅: 京阪 鴨東線 出町柳駅 / 叡電 叡山本線 出町柳駅
金戒光明寺山門 特別公開
とき: 4月28日(日)~5月6日(月・休) 9時~16時
京都古文化保存協会「春期京都非公開文化財特別公開」による公開です。
山門(府指定文化財)二層内部、天井画「蟠龍図」などが公開されます。
最寄り駅: 京阪 鴨東線 神宮丸太町駅
法然院 春季伽藍内特別公開
とき: 4月1日(月)~7日(日) 9時30分~16時
方丈、大書院、中庭園が公開されます。
中庭園は「椿の庭」ともよばれ、三銘椿(五色散り椿・貴椿・花笠椿)が植えられています。
方丈の襖絵(重文)、大書院の龍の襖絵を鑑賞することができます。
法話は随時。
最寄り駅: 地下鉄 東西線 蹴上駅
霊艦寺 春の特別公開2019
とき: 3月21日(木・祝)~4月7日(日) 10時~16時
京都市観光協会主催の特別公開です。
霊艦寺は谷の御所と称される、尼門跡寺院です。
承応3(1654)年、後水尾天皇の皇女の多利宮が開山し、以降代々皇女が入寺しました。
書院は後西天皇の院御所を移築したものです。
最寄り駅: 地下鉄 東西線 蹴上駅
一乗寺かいわい
狸谷山不動院 春の特別洞窟内陣参拝
とき: 4月27日(土)~5月6日(月・休) 9時~16時
ご本尊の不動明王が安置されている、石窟の中へ入ってお参りすることができます。
享保3(1718)年に、狸谷山不動院の開基の木食正禅養阿上人によって安置され、昨年で300年になりました。
300年間、変わらぬ眼力です。
狸谷山不動院 春の大般若祈願会
とき: 5月3日(金・祝) 11時~
600巻に及ぶ大般若経を転読します。
一人一人の肩をお経の第1巻で叩いて邪気を祓う、「たたき祓い」も行なわれます。
大般若祈願会限定の「健康増進御札」が授与されます。無料、限定100名。
最寄り駅: 叡電 叡山本線 一乗寺駅
実相院かいわい
最寄り駅は、叡山電車・鞍馬線の岩倉駅です。
実相院門跡 春の特別公開「つるの間」
とき: 3月21日(木・祝)~5月8日(水)
つるの間から、「こころのお庭」のハート型の苔山を背景にした枝垂れ桜を眺めることができます。
最寄り駅: 叡電 鞍馬線 岩倉駅
妙満寺 しだれ桜夜間ライトアップ
とき: 3月30日(土)~4月 7日
15日(日) 18時~20時
大書院前の桜園がライトアップされます。
今年は桜の花期が長いため、15日まで期間延長されました。
拝観料無料
最寄り駅: 叡電 鞍馬線 木野駅
大原かいわい
大原へは、JR・近鉄・地下鉄京都駅前、四条河原町、京阪三条駅前、京阪出町柳駅前、地下鉄国際会館駅前から京都バスを利用してください。
17系統大原行き: 京都駅前発 四条河原町、三条京阪、出町柳駅、八瀬駅経由
19系統大原・小出石行き: 国際会館駅前発 八瀬駅経由
寂光院 春の特別拝観
とき: 4月27日(土)~5月6日(月・休) 9時~16時(受付終了)
旧ご本尊のお地蔵さま(重文)に拝観できます。
限定ご朱印があります。
4月1日から授与開始。なくなり次第終了です。
三千院 不動大祭
とき: 4月13日(土)~5月12日(日)
4月13日 9時~ 不動大祭開闢 秘仏開扉法要
13時30分~ 金色不動堂前広場にて 「不動大祭 採灯大護摩供法要」
期間中、秘仏金色不動明王が特別公開されます。
お不動さまの手と結ばれた「善の綱」に触れて、結縁することができます。
特別ご朱印の紺紙金字朱印「金色不動明王」が授与されます。(500円)
5月3日(金・祝)~5日(日・祝)には、子ども福引きがあります。
宝泉院 春の夜灯り 京都-2019-
とき: 4月20日(土)~5月6日(月・休) 18時~20時40分(受付終了)
「額縁庭園」と有名な宝泉院の庭園や、境内がライトアップされます。
水琴窟の音が響き、お香が香りが漂うなか、京都市指定の天然記念物「五葉ノ松」を眺めながら、お抹茶をどうぞ。
鞍馬・貴船かいわい
鞍馬寺 花供養
とき: 4月7日(日)~21日(日)
7日の花供養開闢法要から始まり、21日の花供養結願法要までの間、筝曲・尺八、合気道、念仏狂言の奉納が行なわれます。
7日は13時30分から千本えんま堂大念仏狂言の花供養奉納。
「舌切雀」ほかの上演予定です。
最寄り駅: 叡電 鞍馬線 鞍馬駅
貴船神社 「【貴船神社 花のen】 苑 × 宴 × 園 × 縁」
とき: 4月5日(金)~7日(日) 20時まで。
初開催です。
貴船神社の境内が、夜間は桜色にライトアップされます。
期間中、「さくら守り」(700円)が授与されます。数量限定。
貴船神社 菖蒲神事
とき: 5月5日(日・祝) 11時~
菖蒲に宿った今の季節の神さまの力を分けていただき、邪気を払うお祭りです。
菖蒲と蓬を刀のようにまとめた採物を持ち、舞姫が神楽舞を奉納します。
先着30名まで、殿内参拝できます。
授与所で整理券が配布されます。
交通: 叡電 鞍馬線 貴船口駅から 京都バス33系統乗車
白龍園 春の特別公開
とき: 3月30日(土)~6月16日(日) 10時~13時30分(受付終了)
ただし、4月7日(日)・24日(水)・25日(木)、5月8日(水)・9日(木)・29日(水)・30日(木)、6月5日(水)および荒天の日は休園です。
安養寺山のふもとにある白龍園は、春夏秋冬、それぞれの美しい景色を持っています。
春は桜の薄紅色、初夏は躍動感のある緑色に染まります。
この春は、個人客は事前予約不要、一般観覧券で入園できるようになりました。
一般観覧券は、観覧希望の当日に、出町柳駅インフォメーションで購入してください。
白龍園観覧券(1300円 大人のみ)と、叡山電車1日フリー乗車券と観覧券がセットになった白龍園特別観覧きっぷ(2000円 大人のみ)の2種あります。
春の観覧のみ、一般観覧券を白龍園でも販売されます。
「2019 春から初夏のプレミアムツアー」が大好評につき、今年も行なわれます。
庭園デザイナーの烏賀陽百合さんが案内してくださいます。
1日20名限定、4320円
事前予約が必要です。往復はがきで申し込んでください。
最寄り駅: 叡電 鞍馬線 二ノ瀬駅
北山通かいわい
下鴨神社
とき: 4月26日(金)~5月6日(月・休) 9時~16時
京都古文化保存協会「春期京都非公開文化財特別公開」による公開です。
東西本殿(国宝)、三井神社(重文)、大炊殿(重文)、神服殿(重文)などが公開されます。
期間中、葵祭の神事として、5月3日(金・祝)に流鏑馬神事、5月4日(土・祝)に斎王代禊の儀と古武道奉納、5月5日(日・祝)に歩射神事などが斎行されます。
最寄り駅: 京阪 鴨東線 出町柳駅 / 叡電 叡山本線 出町柳駅