京都市上京区 2021年1月・2月 特別公開と、行事の中止・変更情報
京都市上京区の社寺の、2021年1月の特別拝観と、2月以降の行事の変更・中止情報を掲載します。
各社寺の公式サイトと「京都観光Navi」からの情報です。
2月の行事のうち節分は「寺院の節分の行事(京都)」と「神社の節分の行事(京都)」、初午は「商売繁昌のご利益がある神社とお寺 京都」、建国記念の日関連は「2月11日の神社の行事 京都・奈良」、御田植祭は「五穀豊穣を祈る祭り 京都・奈良」にくわしく書いていますので、そちらをご覧ください。
各社寺の公式サイトなどで拝観状況を確認のうえ、感染予防対策をとってお参りしてください。
(当記事では各社寺名にリンクを貼っています)
1月・2月の特別公開
社寺にお参りするさいは以下の点にご留意ください。
- マスクを着用すること
- アルコール消毒液などで手指を消毒する
- ほかの参拝者や社寺の関係者・職員などと間隔を保つ
- 熱発しているなどの体調不良時はお参りしない
廬山寺 「明智光秀の念持仏と廬山寺」
とき: 1月30日(土)まで
(好評につき、期間が延長されました)
平日10時~15時 土・日・祝日9時~16時
明智光秀の念持仏の地蔵菩薩坐像、脇侍の不動明王立像と毘沙門天立像の三像が公開されます。昨年の10月に公開されましたが、今年は期間が大幅に延長されました。
光秀はこの念持仏に毎日手を合わせ、戦陣などへは地蔵菩薩だけを持ち出して陣仏としてお祀りしていたそうです。
合わせて公開される「正親町天皇宸翰女房奉書」(重文)は、右大弁の甘露寺経元へ正親町天皇が送られた親書です。
当時、織田信長は比叡山延暦寺を焼き討ちし、天台宗寺院を迫害するために明智光秀を廬山寺に侵攻させていました。
これに対して正親町天皇が「廬山寺は律家(戒律を守っている寺)だから攻撃はしないように」と書状に書かれています。
その縁で、光秀は念持仏を廬山寺に奉納しました。
明智家の家紋をあしらった「地蔵菩薩」の限定ご朱印が授与されます。
最寄り駅: 京阪 鴨東線 出町柳駅 / 叡電 叡山本線 出町柳駅
本法寺 新春特別展示「丑歳 牛乗天神図」公開
とき: 1月13日(水)~2月13日(土) 10時~16時
本法寺所蔵の伝秋月作「牛乗天神図」、狩野養信作「松梅図」、長谷川等伯作「日堯上人像」複製などが展示公開されます。
期間中、「牛乗天神図」限定ご朱印が授与されます。1000円
最寄り駅: 地下鉄 烏丸線 鞍馬口駅
拝観の制限がある神社仏閣
- 護王神社
- 開閉門時間の変更: 6時~20時
授与所の受付時間の変更: 10時~16時(平日) 9時30分~16時30分(土・日・祝) - 清浄華院
- 総門の開扉・拝観・寺務所の開所時間を変更: 9時~17時
ご朱印の授与は書き置きのみ - 廬山寺
- 源氏の庭の拝観休止: 1月31日(日)~2月9日(火)
- 晴明神社
- 授与所の開所時間の変更: 9時~16時30分
閉門時間の変更: 17時 - 北野天満宮
- 開閉門時間の変更: 6時30分~16時
授与所の受付時間の変更: 9時~16時
ご祈祷受付時間の変更: 9時~15時30分
祭事や法要の変更・中止
例大祭や法要などの内容の変更・中止の情報です。
- 北野天満宮 初天神(御縁日)
- 1月25日(月)
- 露店の出店は中止になりました。
- 護王神社
- 2月2日(火)
- 神賑奉納行事(歌謡、落語など)と豆まき式が中止
- 廬山寺 節分会 追儺式鬼法楽(鬼おどり)
- 2月2日(火)
- 鬼法楽(鬼おどり)、鬼のお加持、厄払いの法弓、福餅・蓬莱豆まきなどが中止になりました。
護摩供のみ行なわれます。 - 清浄華院 浄山不動講 節分大祭
- 2月2日(火)
- 一般の参拝者の参列が不可になりました。
同じ日に行なわれていた涅槃会は、2月15日に行なわれます。 - 晴明神社 節分星祭
- 2月2日(火)
- お焚き上げが中止になりました。
追儺の儀はライブ配信されます。 - 千本ゑんま堂 引接寺 強運節分会
- 2月1日(月)・2日(火)
- 豆まき・ゑんま堂念仏狂言の奉納は中止になりました。
- 大将軍八神社 節分星祭
- 2月2日(火)
- 甘酒の接待を中止
- 北野天満宮 節分祭・北野追儺式
- 2月2日(火)
- 茂山千五郎社中による「北野追儺狂言」、上七軒の芸舞妓さんによる日本舞踊の奉納、豆撒きが中止になりました。
神事のみ行なわれますが、一般の人の参列は不可です。 - だるま寺(法輪寺) 節分祭
- 2月2日(火)・3日(水)
- 節分会のだるま焼、ハト茶の無料ふるまい、福引、お茶席が中止
- 北野天満宮宝物殿 「続 刀剣探訪 鬼を切った刃 鬼切丸別名髭切」
- 後期 2月1日(月)~3月14日(日)
- 後期の公開は延期になりました。
- 清浄華院 涅槃会
- 2月15日(月)
- 一般の参拝者の参列の可否は未定です。
除厄法然上人数珠祈願は事前予約制で行なわれます。 - 北野天満宮 梅花祭・梅花野点大茶湯
- 2月25日(木)
- 梅花野点大茶湯が中止になりました。
梅花祭は神事と上七軒歌舞会による献茶が非公開で行なわれます。
天神市の開催は未定です。 - 宝鏡寺 ひなまつり
- 3月1日(月)
- 中止になりました。
- 宝鏡寺 春の人形展
- 開催日程が変更されました。
- 3月1日(月)~3日(水)、6日(土)、7日(日)、13日(土)、14日(日)、20日(土・祝)、21日(日)、27日(土)、28日(日)、4月3日(土)
特別拝観の中止情報
中止になってしまった特別拝観です。
- 北野天満宮 参拝ツアー「ゆっくり初詣 じっくり北野天満宮」
- 1月18日(月)~31日(日)
- 事態が落ち着き次第、あらためて企画される予定です。