ひな祭りの行事 京都・奈良 2024年版

京都・行事と祭り,奈良・行事と祭り

3月3日の桃の節句に合わせて行われる京都・奈良の社寺の行事と、京都・奈良で開催されるひな祭りイベントをまとめました。

各公式サイトと「JRおでかけガイド」、京都は「【京都市公式】京都観光Navi」から、奈良は「奈良県観光[公式サイト] あをによし なら旅ネット」からの情報です。

京都 社寺の桃の節句の行事

千本ゑんま堂 引接寺 御殿飾り雛とつるし飾りの公開

とき: 2月20日(火)~4月3日(水)(旧暦ひなまつりまで) 10時~16時

お雛さまと一緒にお薄をいかがですか?
(一服 500円)

御殿飾り雛は、御所の紫宸殿を模した御殿の中に向かって右にお内裏さま、左にお雛さまが飾られています。
お内裏さまと五人囃子は、当時献上された織物の衣装を身に着けています。

千本ゑんま堂 引接寺 のサイトへはこちらからどうぞ
交通

最寄り駅: 嵐電 北野線 北野白梅町駅

宝鏡寺 春の人形展

とき: 3月1日(金)~4月3日(水)(予定) 10時~15時

孝明天皇遺愛の人形をはじめ、宝鏡寺の代々の住持となった皇女のひな人形などが展示公開されます。

ひなまつり

とき: 3月1日(金) 11時~11時30分

3年ぶりに、春の人形展のオープニングイベントが開催されます。

本堂にて、白拍子の舞や楽器の演奏などが奉納されます。

旧百々御所 宝鏡寺 のサイトへはこちらからどうぞ
交通

最寄り駅: 地下鉄 烏丸線 今出川駅 ・ 鞍馬口駅

市比賣神社 ひいなまつり

とき: 3月3日(日) 13時~16時

十二単の着付け実演をして「ひと雛」が勢揃いします。

すぐ近くの「ひと・まち交流館 京都 」にて、三人官女の舞や十二単の着付けの実演などが行なわれます。

「女人守護・市場守護」市比賣神社 のサイトへはこちらからどうぞ
交通

最寄り駅: 京阪 京阪本線 清水五条駅

法住寺 「~ 母から娘へ、祖母から孫へ ~ まごころ伝えるつり雛展」

とき: 2月28日(水)~3月3日(日) 9時~15時30分(受付終了)

ご住職のおばあさまの手作りのつり雛と、法住寺に伝わる7段飾りのひな人形や貝合などが書院三間に飾られます。
つり雛は伊豆地方の風習で、天井から人形や花・金魚などの縁起物を吊します。

法住寺に伝わる七段飾りのひな人形や貝合わせの道具も展示されます。

つり雛展の入場は志納金600円(堂内拝観料込み)。

つり雛展特別記念参拝証の授与があります。1000円(志納金600円込) 数量限定

後白河法皇御所聖跡 天台宗法住寺 のサイトへはこちらからどうぞ
交通

最寄り駅: 京阪 京阪本線 七条駅

三十三間堂 春桃会(しゅんとうえ)

とき: 3月3日(日) 9時~15時30分(受付終了)

「三」の字が2つ並ぶ寺名にちなみ、桃の節句に行なわれる法要です。
華道池坊による献花式と華展、特設された高壇からの千体観音像の拝観などが行なわれます。

この日は無料拝観になり、女性専用「桃のお守り」(500円)の授与があります。

蓮華王院 三十三間堂 のサイトへはこちらからどうぞ
交通

最寄り駅: 京阪 京阪本線 七条駅

貴船神社 桃花神事

とき: 3月3日(日) 11時から

神前にひな人形・桃の花・辛夷の花・草餅をお供えして、女の子の健康と成長を祈願します。

参列可能です。直会ではお下がりの草餅をいただきます。
先着30名まで

貴布禰総本宮 貴船神社 のサイトへはこちらからどうぞ
交通

叡電 鞍馬線 貴船口駅から 京都バス33系統「貴船行き」 終点下車

上賀茂神社 桃花神事

とき: 3月3日(日) 10時~

神前に桃花・辛夷の花・草餅を供えて、厄災除けと国家の安全を祈願します。
一般の人も参列可能です。3000円

「ならの小川」に流して祓い清める流し雛(500円)の申し込みは、境内土屋南側の臨時授与所にて10時30分から。なくなり次第終了です。
流し雛を購入すると、無病息災を祈願した限定お守と桃花神事でお供えした桃の花が授与されます。

交通

最寄り駅: 地下鉄 烏丸線 北山駅

下鴨神社 流しびな

内容が変更される可能性があります。

とき: 3月3日(日)
 10時30分~ お雛さま役の女性の十二単の着付け公開
 11時~ 流し雛神事

お内裏さまとお雛さまに扮した男女が、御手洗川に桟俵(さんだわら)にのせた人形を流します。

一般の参拝者も桟俵を流すことができます(有料)

世界遺産 下鴨神社(賀茂御祖神社) のサイトへはこちらからどうぞ
交通

最寄り駅: 京阪 鴨東線 出町柳駅 / 叡電 叡山本線 出町柳駅

松尾大社 ひなまつり

とき: 3月3日(日)
 10時~ 祭典
 10時30分~ 流し雛
 11時~ マジックショー

松風苑三庭の曲水の庭にて雅楽の調べにのせた流し雛や、参集殿に移動してひな祭りにちなんだ催しが行なわれます。

「醸造祖神 洛西総氏神」松尾大社 のサイトへはこちらからどうぞ
交通

最寄り駅: 阪急 嵐山線 松尾大社駅

京都 ひな祭りのイベント・展示

京都国立博物館 特集展示「雛まつりと人形 - 古今雛の東西 -」

とき: 2月10日(土)~3月24日(日) 9時30分~16時30分(受付終了)

もともと上巳の節句は、日常生活でしらずしらずの間に積み重なった罪穢れを人形(ひとがた)に移して水に流して祓う風習がありました。

現在のような、据え置きをして水に流さない豪華な御殿飾りのひな人形へと発展したのは江戸時代のことです。

今回は、江戸の人形師・二代原舟月作の古今雛飾り一式を展示し、博物館所有の京風古今雛との違いを鑑賞できます。

京都国立博物館 のサイトへはこちらからどうぞ
交通

最寄り駅: 京阪 京阪本線 七条駅

平野の家 わざ 永々棟 令和6年春の特別公開「永々棟のひなまつり」

とき: 2月23日(金・祝)~3月24日(日)の金・土・日・祝日 10時~16時30分(受付終了)

大正時代の数寄屋建築に、江戸時代から現代までの永々棟所有のおひなさまが飾られます。
元禄雛、享保雛、古今雛、有職雛、次郎左衛門雛などのほか、雛調度や市松人形、御所人形も展示されます。

3月1日~10日の金・土・日曜日には、「京の伝統産業わかば会」に所属する若手職人の実演販売会が行なわれます。

平野の家 わざ 永々棟 のサイトへはこちらからどうぞ
交通

最寄り駅: 嵐電 北野線 北野白梅町駅

博物館 さがの人形の家 お雛さま展

とき: 2月10日(土)~3月31日(日) 10時~17時
※ 月曜休館

ひな人形のルーツとされる立雛から、座った寛永雛、競うように大きくなった享保雛、衣紋道の山科雛・高倉雛、有職故実の直衣雛など、いろいろなひな人形が展示公開されます。

博物館 さがの人形の家 のサイトへはこちらからどうぞ
交通

最寄り駅: JR 嵯峨野線 嵯峨嵐山駅

千両ヶ辻 ひな祭り「桃の節句の彩り 第5回」

とき: 3月2日(土)・3日(日) 10時~16時

千両ヶ辻の町家が所蔵するひな人形・ひな飾りが公開されます。

和装品や雑貨の販売、町家レストラン・食事処・茶房のオープンなども行なわれます。

江戸時代、西陣の中心地(現在の今出川大宮あたり)では、建ち並ぶ織物商や糸問屋が1日で1000両もの商いを行なったといわれ、この界隈は「千両ヶ辻」と呼ばれました。

千両ヶ辻ひな祭り の公式サイトへはこちらからどうぞ
交通

最寄り駅: 地下鉄 烏丸線 今出川駅

奈良 社寺の桃の節句の行事

法華寺 古代ひな人形展

とき: 3月1日(金)~14日(木) 9時~16時

歴代の門跡が持参したひな人形や、天皇から拝領した御所人形など江戸時代から現代までの約100体が東書院に展示されます。

仙洞御所から移された紅梅が見頃を迎える時期にあたります。

交通

最寄り駅: 近鉄 奈良線 新大宮駅

奈良 ひな祭りのイベント・展示

依水園のひなまつり

とき: 2月7日(水)~3月3日(日) 9時30分~16時(受付終了)

名勝依水園ゆかりのひな人形が公開されます。

曲水の宴で和歌や管弦を楽しむ平飾りのお雛さまや、珍しい子どもの姿のお雛さまの稚児雛の五段飾りが展示されます。

奈良の日本庭園 依水園 のサイトへはこちらからどうぞ
交通

最寄り駅: 近鉄 奈良線 奈良駅

奈良県立民俗博物館 「古民家でひなまつり」

とき: 2月17日(土)~3月3日(日) 9時~16時

大和民俗公園内にある江戸時代の町屋の旧赤土家離座敷にて、昭和の8段飾りのひな人形が展示されます。

交通

  • 近鉄 橿原線 大和郡山駅 または JR 大和路線 大和小泉駅から 奈良交通バス71、72系統乗車 「矢田東山」下車
  • 近鉄 橿原線 大和郡山駅から 奈良交通バス20系統乗車 「矢田東山」下車

第13回 大和な雛まつり

とき: 2月24日(土)~3月3日(日)

大和郡山市内の城下町一帯(柳町・堺町商店街周辺)の、社寺・店舗・町家・登録有形文化財の町屋を会場として行なわれます。

メイン会場の「町家物語館」での展示、箱本館「紺屋」の吊るし雛、市内の保育園・幼稚園児たちの作品展「手作りおひなさま博覧会」(asumo大和郡山店)が予定されています。

オープニングセレモニー
2月24日(土) 13時30分~ 大和郡山市役所庁舎駐車場にて
大和獅子太鼓の演奏、いちじくワインで乾杯などが予定されています。

開催情報は大和郡山市商工会のホームページ をご覧下さい。
交通

最寄り駅: 近鉄 橿原線 大和郡山駅 / JR 大和路線 郡山駅

第18回 町家の雛めぐりと 壷阪寺大雛曼荼羅

とき: 3月1日(水)~31日(金) 10時~16時

高取町の土佐街道沿いの町家や商店を巡って、想いのこもったお雛さまを拝見する「町家の雛めぐり」。
第18回をもって最終回となります。

メイン会場 雛の里親館 … 天空にそびえる17段500体のひな段飾り「天段の雛」、「文久3年の雛」
サブ会場 街の駅城跡事務所 … 御殿雛飾り

ほか、観光案内所夢創館の「人間国宝の雛」、西川美術さんの「江戸時代の享保雛」「奈良一刀彫り 段飾り」、和田家の「郡上八幡からやってきた土雛」などの変わり雛もあります。

開催情報は高取町観光ガイド をご覧下さい。
交通

最寄り駅: 近鉄 吉野線 壺阪山駅

壷阪寺 日本最大級 大雛曼荼羅公開

とき: 3月1日(水)~4月18日(木) 8時30分~17時

壷阪寺礼堂にて、ご本尊の十一面千手観音菩薩の周りに4000体以上のお雛さまが並びます。
マイクを持った三人官女、オムライスを食べる五人囃子、酒盛りをする仕丁などの変わり雛が今年も登場。

おひなさまの情報は壷阪寺公式X(旧Twitter) をご覧下さい。
交通

最寄り駅: 近鉄 吉野線 壺阪山駅
奈良交通バスの臨時バス(壺阪山駅~壷阪寺前)が運行されます。

2024年1月26日京都・行事と祭り,奈良・行事と祭り

Posted by 管理人めぶき