京都市西京区 2021年1月 行事と、拝観・行事の変更・中止情報
京都市西京区の社寺の、2021年1月の行事と、拝観・行事の中止・変更情報を掲載します。
各社寺の公式サイトと「京都観光Navi」からの情報です。
1月の行事のうち初詣は「京都の初詣・特別拝観情報」、七福神まいりは「吉例 新年は開運七福神めぐり (京都・奈良)」、神社仏閣を巡ってスタンプを集めるお詣りは「開運招福! 新年は京都の神社仏閣を巡って福をあつめましょう」、えべっさんは「商売繁昌のご利益がある神社とお寺 京都 【変更情報あり】」にくわしく書いていますので、そちらをご覧ください。
各社寺の公式サイトなどで拝観状況を確認のうえ、感染予防対策をとってお参りしてください。
(当記事では各社寺名にリンクを貼っています)
1月の行事
社寺にお参りするさいは以下の点にご留意ください。
- マスクを着用すること
- アルコール消毒液などで手指を消毒する
- ほかの参拝者や社寺の関係者・職員などと間隔を保つ
- 熱発しているなどの体調不良時はお参りしない
大原野神社 開運厄除福豆の授与
とき: 1月3日(日)~2月2日(火)
空くじなし! もれなく景品が当たるくじ付き福豆です。 200円
京都・洛西の名社 大原野神社 のサイトへはこちらからどうぞ
交通
- 阪急バス65系統 JR京都線向日町発 阪急東向日経由 南春日町行き 終点下車
- 市バス臨西2系統 阪急嵐山線桂駅西口発 洛西バスターミナル行き 南春日町下車
拝観の休止・制限をしている神社仏閣
- 松尾大社
- 「鈴の緒」、「撫で亀」、「幸運の双鯉」を停止
ご朱印は16時以降は書き置きのみを授与 - 鈴虫寺
- 当面の間、法話は9時~16時の間の1時間に一度で30分間のみ、人数制限があります。
受付終了時間の変更: 16時15分 - 竹の寺 地蔵院
- 毎週水・木曜日を拝観休止: 1月10日から2月10日の間
祭事や法要の変更・中止
例大祭や法要などの内容の変更・中止の情報です。
- 松尾大社 節分祭
- 2月2日(火)
- 石見神楽と豆撒きが中止になりました。
節分祭祭典、鳴弦引目神事、四方奉射神事が行なわれます。
福引き券付き福豆は、1月31日~2月2日まで境内の授与所で授与されます。300円
福引きは2月2日、13時~17時に行なわれます。