京都 春の特別公開2023 (南区)

京都・仏閣,京都・特別拝観,京都・神社,京都・行事と祭り

2023年春(3月お彼岸からゴールデンウィーク終了)の、京都市南区の社寺の特別拝観・特別公開と行事の情報です。

各社寺の公式サイトと「【京都市公式】京都観光Navi」からの情報です。

3月~5月の行事のうち、以下はそれぞれ別の記事にまとめてありますので、よろしければご覧ください。

各社寺の公式サイトなどで拝観状況を確認のうえ、感染予防対策を講じてお参りしてください。

社寺にお参りするさいは以下の点にご留意ください。

  • マスクを着用すること
  • アルコール消毒液などで手指を消毒する
  • ほかの参拝者や社寺の関係者・職員などと間隔を保つ
  • 熱発しているなどの体調不良時はお参りしない

東九条かいわいの特別拝観・行事

伏見稲荷大社 氏子祭宵宮奉納

とき: 4月29日(土・祝) 19時30分頃~

伏見稲荷大社御旅所にて、中堂寺六斎会により六斎念仏が奉納されます。

伏見稲荷大社 のサイトへはこちらからどうぞ
交通

伏見稲荷大社御旅所の最寄り駅は、JR ・ 近鉄 京都線 ・ 地下鉄 烏丸線 京都駅

西九条かいわいの特別拝観・行事

東寺 2023春期特別公開

宝物館 「弘法大師行状絵巻修理完成記念 東寺と弘法大師行状絵巻 ー 深き徳 高き志 ー」

とき: 3月20日(月)~5月25日(木) 9時~16時30分(受付終了)
前期 3月20日(月)~4月21日(金) 後期 4月22日(土)~5月25日(木)

弘法大師空海が高野山にて入滅されたのちから、さまざまな弘法大師に関する伝承が生まれ、絵巻物が作られました。
『弘法大師行状絵巻』(重文)は南北朝時代に、教学面の充実や立場の強調のために東寺にて編纂されました。

2014年度から2021年度までの修理を終え、全12巻が展示公開されます。
(前期は巻1~巻6、後期は巻7~巻12)

夜桜ライトアップ 金堂・講堂夜間特別拝観

とき: 3月18日(土)~4月16日(日) 18時~21時(受付終了)

この春も、岩手の盛岡出身の紅しだれ桜「不二桜」の花を愛でながら、東北に思いを寄せます。

金堂・講堂 夜間特別拝観

とき: 4月29日(土・祝)~5月7日(日) 18時~21時(受付終了)

講堂(重文)では須弥壇北面が公開され、立体曼荼羅を360度お参りできます。

国宝五重塔 初層の特別公開

とき: 4月29日(土・祝)~5月25日(木) 8時~16時30分(受付終了)

「春期京都非公開文化財特別公開」開催終了後も引き続き、公開されます。

東寺 正御影供

とき: 4月21日(金) 9時~15時

弘法大師が835年(承和2年)旧3月21日に入定されたことに因み、大師に報恩感謝をする法要です。

この日のみ灌頂院の北門が開かれ、閼伽井に掛けられた絵馬が公開されます。

東寺 稲荷還幸祭

とき: 5月3日(水・祝) 14時~

伏見稲荷大社還幸祭のお神輿が伏見稲荷大社御旅所を出発し、東寺の慶賀門にて僧侶が読経で出迎えます。

世界遺産 真言宗総本山 教王護国寺(東寺) のサイトへはこちらからどうぞ
交通

最寄り駅: 近鉄 京都線 東寺駅 / JR 京都駅

事前予約で楽しむ 京都旅(京都市観光協会 DMO KYOTO)
世界遺産東寺 早朝特別拝観

とき: 2023年3月までの限定日
時間: 7時30分~8時30分(所要時間 1時間)

ガイド付きで、開門前の五重塔初層内部・金堂・講堂・小子房を特別拝観します。

小子房は通常非公開です。
南北朝時代、光厳天皇が一時的に御所とされたこともあります。
現在の建物は昭和9年(1934)に再建され、昭和を代表する建築物になっています。

朝限定ご朱印の授与もあります。

予約制(定員2~20名)、希望日2日前の10時までに予約して下さい。
1人3000円

申し込みは「事前予約で楽しむ 京都旅(京都市観光協会 DMO KYOTO)」 から

世界遺産 真言宗総本山 教王護国寺(東寺) のサイトへはこちらからどうぞ
交通

最寄り駅: 近鉄 京都線 東寺駅

吉祥院かいわいの特別拝観・行事

吉祥院天満宮 春季大祭

とき: 4月25日(火) 10時~

20時頃から吉祥院六斎保存会により吉祥院六斎念仏が奉納されます。

公式サイトはないので 京都観光Navi:|吉祥院天満宮 をご覧ください。
交通

最寄り駅: JR 京都線 西大路駅

令和5年度 春期京都非公開文化財特別公開

京都古文化保存協会主催の「令和5年度 春期京都非公開文化財特別公開」は、南区は1箇寺が公開されます。

東寺 五重塔

とき: 4月29日(土・祝)~5月7日(日) 8時30分~16時30分(受付終了)

五重塔(国宝)初層内陣が公開されます。

公開される五重塔(国宝)は、1644年(寛永21)に徳川家光の寄進により再建されました。
高さ56mで、現存する和様の五重塔ではもっとも高いものです。

世界遺産 真言宗総本山 教王護国寺(東寺) のサイトへはこちらからどうぞ
交通

最寄り駅: 近鉄 京都線 東寺駅