京都と奈良で、花祭りの参拝ができるお寺 (2024年版)

京都・仏閣,奈良・仏閣

旧暦四月八日は、仏教の開祖のお釈迦さまのお誕生日です。
各寺院では新暦の4月8日(または月遅れの5月8日)にお釈迦さまのお誕生を祝い、「花祭り(仏生会、灌仏会、釈迦降誕会とも)」を行ないます。

日本で最初の花祭りは609年(推古天皇17年)4月8日に、奈良の飛鳥寺の飛鳥大仏(釈迦如来像)の開眼供養の日に行なわれたそうです。

この記事では、京都と奈良の花祭りへの参列を呼びかけているお寺をまとめています。

発表されている日程や内容が、急遽変更される可能性があります。
お参りの前に、再度公式サイトなどで確認してください。

お釈迦さまの誕生の伝説

お釈迦さま(幼少名ゴータマGotama・シッダールタSiddhattha 仏陀 釈尊とも)は現在のネパールにあるルンビニーという花園で、誕生されました。

天界から牙が6本ある白い象に乗って降り、母のマーヤー(摩耶)夫人が受胎したといいます。

お釈迦さまが生誕したとき、九龍が現われて香水を注ぎ、身を清めました。

お釈迦さまは生まれてすぐに7歩歩き、右手で天を、左手で地を指し「天上天下唯我独尊」と唱えたと言われます。

花祭り

花祭りでは小さなお釈迦さまの立像(誕生仏)を盆の真ん中に立て、その盆を御堂の中に安置します。
この御堂を花で飾ることから「花御堂」と呼ばれます。
そして参拝者は、小さな柄杓で盆の甘茶をすくって誕生仏に注ぎます。

花御堂の花の飾り方や誕生仏のお姿などはお寺ごとに違うので、何ヶ寺か回ってみると楽しいですよ。

京都

上京区

  • 清浄華院 釈尊潅仏会・宗祖降誕会
    17時30分から 釈尊灌仏会・宗祖降誕会
    18時から 茶話会「法成寺礎石ノ由来」
    19時から 夜の写経会
    茶話会では、甘茶と仏さまお下がりのおかきがふるまわれます。
    灌仏は4月6日から14日まで設置されます。
  • 妙顕寺 花祭り・八日講祈祷会
    13時から(45分くらい)
  • 興聖寺 花まつり(降誕会)
  • 雨宝院 釈迦誕生・花まつり

中京区

  • 六角堂 頂法寺 灌仏会(花まつり)
  • 本能寺 釈尊降誕会(はなまつり)
    2024年は4月6日 9時から
    華道本能寺いけばな展も開催 10時から16時
  • 矢田寺 花まつり
  • 蛸薬師堂 永福寺 花まつり
  • 瑞泉寺 花まつり
    2024年は4月14日 13時から16時
    2時から 本堂にておしゃかさまお誕生会 お経と音楽でお祝い
    3時から 境内でおやつタイム 甘茶で乾杯、お菓子もあります。
  • 壬生寺 花まつり
    11時から 本堂前にて 甘茶かけは15時まで
    雨天の場合、パレードが中止される可能性があります。 実施決定

下京区

  • 東本願寺 大谷祖廟花まつり
    4月1日から8日まで
  • 因幡堂 平等寺 花祭り
  • 福田寺 釈尊降誕会(花まつり)
  • 荘厳寺 花まつり(灌仏会)
    9時から法要
  • 西本願寺 はなまつり
    4月7日・8日 10時から16時 御影堂門付近にて
    茶所にて甘茶、花まつりドロップ、絵はがきが配布されます。数に限りあり

東山区

  • 泉涌寺塔頭 戒光寺 花祭り大法要
    4月8日に近い日曜日 2024年は4月7日 11時から
    法要後、「雑談法話会」が行なわれます。
  • 東福寺 降誕会(花祭り)
  • 東福寺塔頭 勝林寺 花祭り
    10時から16時まで 本堂にて
  • 智積院 仏生会(花まつり)
    10時から 金堂にて
  • 智積院 こども花まつり
    4月7日 11時から12時頃
    お釈迦さまに甘茶をかけ、お子さんの安全を祈願する「こども加持」、お坊さんのスクリーン紙芝居による法話、うでわ念珠づくりなどが行なわれます。
    お菓子の景品あり。
  • 法住寺 降誕会 ~ 花まつり ~
    4月1日から8日 9時から16時
    ご住職自作の花御堂も公開されます。撮影自由です。
  • 三十三間堂 花まつり
    甘茶接待あり
    甘茶を使った墨で習字をすると上達するといわれるため、無料写経体験が開催されます。
  • 雙林寺 花まつり
  • 清水寺 降誕会
  • 知恩院 花祭り(灌仏会)
    御影堂外陣に花御堂が設けられます。
  • 霊山観音 花まつり(釈迦降誕会)
    13時から
  • 建仁寺 降誕会
    法堂の正面に花御堂が設置されます。

左京区

  • 永観堂 灌仏会(花まつり)
  • 檀王法林寺 花まつり法要
    10時30分から
  • 南禅寺 降誕会
    8時から
  • 法然院 灌佛会(花まつり)・法然上人誕生会
    本堂に誕生仏が安置されます。
    法然上人のお誕生日(4月7日)のお祝いも一緒に行なわれます。
    要 事前予約
  • 百萬遍知恩寺 花まつり
    9時30分から
  • 妙満寺 花まつり(釈尊降誕会)
    4月6日 11時から
  • 三千院 釈尊降誕会
    9時から17時まで
  • 勝林院 花まつり
    14時から
  • 鞍馬寺 花会式
    4月中旬に行なわれる花供養の中日法要 2024年は4月8日
    献花・献茶のお練りがあります。
  • 松ヶ崎大黒天 妙円寺 花まつり(釈尊降誕会)
    2024年は4月7日 13時から14時まで花まつり法要
    11時から13時まで、法要終了後から16時まで甘茶をかけることができます。

右京区

  • 妙心寺 釈尊降誕会(花祭り)
    4月8日から12日まで関連法要
  • 仁和寺 仏生会
    9時30分から 金堂にて
  • 大覚寺 灌仏会(花まつり)
    9時から16時まで 五大堂本堂 観月台にて
  • 印空寺 灌仏会
  • 稱名寺(称名寺) 花まつり
  • 天龍寺 潅仏会(花まつり)
  • 清凉寺 お花まつり
    11時から
  • 二尊院 花まつり
    9時から16時30分
    本堂外陣正面に設置されます。
  • あだしの念仏寺 花祭り
    延命地蔵さまの前に花御堂が設置されます。4月1日から8日まで
  • 神護寺 仏生会
    金堂にて
  • 高山寺 仏生会
    石水院にて
  • 宝泉寺 潅仏会
    5月8日

西京区

  • 鈴虫寺 花まつり
    2024年は4月7日 9時から16時
    稚児行列が中止になりました。
    降誕会法要のみ行なわれます。甘茶かけもできます。
  • 金蔵寺 花祭り
    内仏殿にて

山科区

  • 毘沙門堂門跡 花まつり・観桜会
    2024年は4月7日 10時から15時 本堂にて
    観桜会では奉納演奏・演舞、縁日の出店があります。宸殿前にて
  • 當麻寺 花まつり
    18時まで 門前に置かれた白い像の背中に花御堂が設置されます。
  • 笠原寺 花まつり
    12時から17時まで 金堂にて
    1日から8日まで花御堂が設置されます。
    境内にてパステルアート展や歌舞の奉納演奏などの「桜まつり」が開催されます。

伏見区

  • 勝念寺 釜敷地蔵尊供養会・花まつり
    10時30分から
    身代わり釜敷地蔵尊に苦を取り除いてもらう法要です。
    織田信長が勝念寺に奉納した宝物の公開もあります。
    あわせて花まつりが行なわれます。甘茶の接待あり。
    花御堂のお参りは4月6日から8日 10時から16時
  • 醍醐寺 灌仏会 花祭り
    真如三昧耶堂にて
  • 東運寺 仏生会
    2024年は4月6・7日 11時から 本堂にて

奈良県

奈良市

  • 東大寺 仏生会
    大仏殿にて法要
    甘茶かけは8時過ぎから15時頃まで
  • 興福寺 仏生会
    10時から16時まで 南円堂前庭の花御堂にて
  • 元興寺 花まつり
    5月8日 9時から16時30分 本堂正面にて
  • 十輪院 花まつり
    4月第2日曜日 2024年は4月14日 13時から16時まで
    お子さんが中心のお祭りです。
  • 白毫寺 一切経法要・灌仏会
    13時30分から
    内容が変更される可能性があります。
  • 不退寺 花まつり
    9時から17時
    本堂内の外陣に花御堂が設置されます。参拝者に花まつりの散華を授与。
    庫裡にて甘茶の接待あり。
  • 大安寺 花まつり
  • 三松寺 降誕会(花祭り)
    13時から
  • 薬師寺 花まつり
    12時から 大講堂内にて

生駒市

大和郡山市

  • 松尾寺 松尾山お花まつり
    9時から16時まで
    松尾寺開山の舎人親王の誕生もお祝いします。
    合わせて、三世紀仏舎利が公開されます。10時から12時まで

桜井市

  • 長谷寺 花まつり(灌仏会)
  • 外山不動院 花まつり仏生会
    14時から
    甘茶の接待、ご本尊のお不動さまのご開扉もあり。

大和高田市

御所市

  • 船宿寺 花まつり法要・柴燈護摩供養
    5月3日 山門から本堂まで練り供養ののち、本堂にて法要

高取町

  • 壷阪寺 観音御縁日・壷阪寺花まつり
    4月18日(観音さまの縁日に一緒に行なわれます)

斑鳩町

  • 吉田寺 花まつり
    4月上旬
  • 法隆寺 仏生会
    10時から 食堂にて
  • 中宮寺 花まつり
    5月8日 14時から15時まで 位牌堂にて

平群町

吉野町

  • 金峯山寺 花まつり・釈尊降誕会
    13時から蔵王堂と聖仏舎利宝殿で法要。
    聖仏舎利宝殿にて甘茶の接待あり
  • 櫻本坊 花まつり・釈尊降誕会甘茶法要
    13時から
    引き続き14時から大護摩法要と火生三昧(火渡り)が行なわれます。

明日香村

  • 橘寺 お花祭り(灌仏会)
    本堂(太子殿)にて 10時から
  • 飛鳥寺 花会式(釈迦誕生会)
    10時から16時まで 法要は14時

2024年3月29日京都・仏閣,奈良・仏閣

Posted by 管理人めぶき