京都 秋の特別公開2023 (西京区)

京都・仏閣,京都・特別拝観,京都・神社

京都市西京区の2023年秋(10月から紅葉の公開終了まで)の、各社寺の秋の特別公開や特別拝観・行事をまとめました。

各社寺の公式サイトと「【京都市公式】京都観光Navi」からの情報です。

以下の行事は当サイト内のほかの記事にまとめてありますので、よろしければご覧ください。

令和5年度 京都浄土宗寺院特別大公開

一般の人にも広くお寺に親しんでもらうために、京都府内の浄土宗寺院が今年もそれぞれ所蔵する寺宝を公開します。

主催: 浄土宗京都教区教化団

法泉寺

とき:
 10月7日(土) 13時30分~16時
 10月9日(月・祝) 10時~12時

本堂が公開され、ご本尊の阿弥陀如来立像、平安時代の化身地蔵菩薩立像、十一面観音菩薩立像などの諸仏にお参りできます。

化身地蔵菩薩立像は、平安時代前期に阿弥陀如来像として作られたのにのちに地蔵菩薩に作り替えられたという、とても珍しい仏像です。

拝観料: なし
朱印: あり(書き置き)

公式サイトはないので 法泉寺 | 浄土宗寺院紹介Navi をご覧ください。
交通

阪急バス63系統 JR京都線向日町発 阪急東向日経由 南春日町行き 「上里」下車

京都市観光協会 秋の特別公開2023

紅葉の映える庭園や、通常非公開の寺院や寺宝の特別公開です。
主催: 京都市観光協会

浄住寺 特別公開2023秋

とき: 11月18日(土)~12月3日(日) 9時30分~16時(受付終了)

通常非公開の黄檗宗のお寺です。
紅葉の境内と、狩野永岳筆「雲龍図」衝立、中興開山の鉄牛禅師ゆかりの中国天目山の霊像「木根観音」、豊臣秀吉「安堵状」などの寺宝が公開されます。

限定ご朱印の授与があります。

葉室山 浄住寺 のサイトへはこちらからどうぞ
交通

最寄り駅: 阪急 嵐山線 上桂駅

嵐山・松尾かいわいの各社寺の行事

虚空蔵法輪寺 うるしの日法要

とき: 11月13日(月) 11時~

文徳天皇の皇子の惟喬親王が虚空蔵法輪寺に参籠したさい、虚空蔵菩薩から漆器の製法を授かったことにちなむ法要です。
この日は日本漆工協会により「うるしの日」に制定されています。

全国の漆職人や関係者が参列して、漆の技術の上達祈願法要が営まれます。

嵐山 虚空蔵法輪寺 のサイトへはこちらからどうぞ
交通

最寄り駅: 阪急 嵐山線 嵐山駅

松尾大社 上卯祭(醸造祈願祭)

とき: 11月5日(日) 11時~

酒造りの始まる11月の上の卯の日に、醸造の安全と商売繁盛などを祈願するお祭りです。
年が明けた4月の中の酉の日に斎行される、醸造終了を感謝する「中酉祭」と対になっています。

和洋酒・醤油・酢・味噌などの醸造に携わる人や、卸小売業者も参列します。
守り札の大木札をいただいて蔵に奉斎してから、酒造りを始めます。

茂山社中が大蔵流狂言「福の神」を奉納します。

「醸造祖神 洛西総氏神」松尾大社 のサイトへはこちらからどうぞ
交通

最寄り駅: 阪急 嵐山線 松尾大社駅

大原野かいわいの各社寺の行事

善峯寺 文殊寺宝館企画展

2023年秋期も開催中止です。

善峯寺 紅葉期 特別早朝開門

とき: 11月11日(土)・12日(日)、18日(土)・19日(日)、23日(木・祝)

6時30分に開門されます。
朝日のなかで、紅葉の境内と京都西山からの眺望を楽しむことができます。

京都・西山 西国第二十番札所 善峯寺 のサイトへはこちらからどうぞ
交通

阪急バス66系統 JR京都線 向日町駅 JR向日町発 阪急東向日経由 善峯寺行き 終点下車

この時間帯の路線バス運行はありません。
山門前駐車場が6時前後に開場される予定です。

十輪寺 塩竈清め祭

とき: 11月23日(木・祝) 13時30分~

十輪寺は在原業平が晩年を過ごした地にあります。
境内に残る、業平が難波から運ばせた海水から塩を焼いて焚き上がる紫煙を楽しんだ、塩竈の跡を清める法要です。

お清めののち、火入れ、三弦法曲声明などが行なわれます。

なりひら寺 十輪寺 の公式ブログへはこちらからどうぞ
交通

阪急バス66系統 JR京都線 向日町駅 JR向日町発 阪急東向日経由 善峯寺行き 「小塩」下車