京都 春の特別公開2021 (右京区)

京都・特別拝観

2021年春(3月15日~ゴールデンウィーク終了)の、京都市右京区の社寺の特別展や特別公開と、変更・中止情報です。

3月の行事のうち雛祭りは「ひな祭りの行事 京都・奈良 2021年版(変更事項あり)」にくわしく書いていますので、そちらをご覧ください。

各社寺の公式サイトと「京都観光Navi」からの情報です。

社寺にお参りするさいは以下の点にご留意ください。

  • マスクを着用すること
  • アルコール消毒液などで手指を消毒する
  • ほかの参拝者や社寺の関係者・職員などと間隔を保つ
  • 熱発しているなどの体調不良時はお参りしない

発表されている日程や内容が、急遽変更される可能性があります。

目次

御室かいわい

仁和寺 霊宝館春季名宝展

とき: 3月20日(土・祝)~5月9日(日) 9時~16時30分(受付終了)
4月25日(日)から休止

「菅原道真公大宰権帥任命1120年記念」と題して行なわれます。

御室花まつり・御室芸術祭

期間は霊宝館春季名宝展と同じです。8時30分~17時(受付終了)10時~15時30分(受付終了)
4月25日(日)から時間が変更されました。

「御室花まつり」では国指定名勝の御室桜などを愛でます。

期間の土・日・祝日には金堂にて「御室花まつり布教」が行なわれます。
僧侶による法話です。

交通

最寄り駅: 嵐電 北野線 御室仁和寺駅

花園かいわい

法金剛院 春の特別拝観

とき: 3月27日(土)~4月11日(日) 9時30分~16時(受付終了)

予約なしで庭園、本堂、仏殿にお参りできます。
5種類ある特別ご朱印は、すべて書き置きのみの授与になります。300円

待賢門院璋子が阿弥陀堂などの堂宇や女院御所を建立、苑地を整え池と滝を作りました。
平成に入って滝を復元し、青女滝(国特別名勝)と呼ばれます。

蓮の花で有名なお寺ですが、春は桜が見どころです。

交通

最寄り駅: JR 嵯峨野線 花園駅

事前予約で楽しむ 京都旅(京都市観光協会 DMO KYOTO)
【特別拝観と坐禅体験】京都最大の禅寺 妙心寺「春寒料峭の禅」

とき: 3月13日(土)、14日(日)、21日(日)、27日(土)、28日(日)、4月3日(土)、4日(日)
時間: 14時~16時 (所要時間約2時間)

僧侶の案内で、通常非公開の「経蔵」(重文)や「浴室(明智風呂)」(重文)を拝観します。
坐禅体験、花園会館で喫茶(抹茶と菓子)をします。
(スケジュールは予約時にメールにて案内されます)

1人3000円
事前予約制、希望日の前日の16時までに予約してください。

申し込みは「事前予約で楽しむ 京都旅(京都市観光協会 DMO KYOTO)」 から
交通

最寄り駅: JR 嵯峨野線 花園駅 / 嵐電 北野線 妙心寺駅

妙心寺塔頭 退蔵院 春のお食事付き特別拝観「観桜会」

とき: 3月27日(土)~4月11日(日)

昼・夜の各2つの時間帯に、人数限定・事前予約制で妙心寺御用達「阿じろ」の精進料理をいただき、お庭を散策することができます。
今年は各回約20名の定員制です。

昼は通常非公開の書院にて松花堂弁当、夜は茶席「大休庵」にて「京の春御膳」をいただきます。

夜の部は、完全貸し切りでお庭のライトアップが見られます。

詳細・申し込みは「おすすめ京都体験 オスキョー」のサイトへ。

交通

最寄り駅: JR 嵯峨野線 花園駅 / 嵐電 北野線 妙心寺駅

妙心寺塔頭 長慶院 藤の庭の公開

とき: 4月8日(木)~10日(土) 10時~16時
ただし9日の拝観は午前中のみ

毎年、客殿前の藤の花が美しい時期のみ、拝観できるお寺です。

藤棚のない、野趣あふれる「上り藤」です。

一度に10人程度になるよう、入堂制限をされる可能性があります。
茶菓の接待はありません。

ご朱印は住職がいらっしゃる時に、書き置きのみ授与されます。

交通

最寄り駅: JR 嵯峨野線 花園駅 / 嵐電 北野線 妙心寺駅

広沢かいわい

大覚寺 常楽会

とき: 3月15日(月) 9時30分~ (予定)

お釈迦さまが入滅された2月15日(大覚寺では月遅れの3月15日)に徳を偲び、感謝を捧げる法要です。
参拝可能です。

大覚寺 同時開催「北野天満宮×大覚寺 第1弾 両社寺の歴史と兄弟刀」展

とき: 3月25日(木)~5月31日(月) 9時~17時

大覚寺は「太刀 薄緑(膝丸)」(重文)を所蔵しています。
源満仲は「髭切」と「膝丸」の二振りの太刀を所持していたと伝わります。

この春は、兄弟刀「髭切」を所蔵する北野天満宮と同時に「第1弾」として、両社寺の歴史や信仰についての特別展が行なわれます。
第2弾は今夏、第3弾は来年の春に両刀のケースが展示公開されます。

大覚寺 嵯峨天皇奉献華道祭 (To the next 2021)

とき: 4月9日(金)~11日(日) 10時~16時

いけばな嵯峨御流の最大の祭典です。
始祖の嵯峨天皇に花を献上するお祭りです。

境内に数多くのいけばなを展示し、大沢池を「龍頭鷁首舟」で遊覧し、平安絵巻のような献華式や各種法要が行なわれます。

交通

最寄り駅: JR 嵯峨野線 嵯峨嵐山駅

嵐山かいわい

天龍寺 大方丈 旧「雲龍図」特別公開 鈴木松年画伯筆

とき: 2月6日(土)~5月30日(日) 8時30分~16時(受付終了)

鈴木松年画伯による「雲龍図」は、明治時代に雲居庵禅堂(選佛場)を移築して法堂とされたさいに描かれました。

天龍寺 法堂「雲龍図」特別公開 加山又造画伯筆

とき: 3月6日(土)~7月11日(日) 9時~16時30分

現在の法堂の雲龍図は、平成9年(1997)に加山又造氏によって描かれた、八方睨みの龍です。

交通

最寄り駅: 嵐電 嵐山本線 嵐山駅

天龍寺塔頭 弘源寺 春の特別拝観

とき: (予定)3月20日(土・祝)~5月16日(日) 9時30分~17時

枯山水庭園「虎嘯の庭」と、竹内栖鳳とその一門による日本画などが公開されます。

毘沙門天立像(国指定重文)も公開予定。

交通

最寄り駅: 嵐電 嵐山本線 嵐山駅

天龍寺塔頭 宝厳院 2021年 春の特別拝観

とき: 3月20日(土・祝)~6月末

嵐山を借景とした回遊式山水庭園「獅子吼の庭」と、田村能里子画伯筆「風河燦燦三三自在」が公開されます。

交通

最寄り駅: 嵐電 嵐山本線 嵐山駅

奥嵯峨かいわい

清凉寺 霊宝館特別公開

とき: 4月1日(木)~5月31日(月) 9時~16時

「嵯峨の釈迦」と呼ばれる北宋代の釈迦如来立像(国宝)などが公開されます。

清凉寺 嵯峨念仏大狂言春季公演

とき: 4月4日(日)、10日(土)、11日(日) 雨天決行

今年は13時30分~14時30分、15時30分~16時30分の2部制で行なわれます。
例年は3演目上演されますが、今年は2演目のみです。
悪天候や情勢の変化により、中止になる可能性があります。

4日 花盗人、土蜘蛛
10日 釈迦如来、舟弁慶
11日 愛宕詣、餓鬼角力

清凉寺 お身拭い式

とき: 4月19日(月) 14時~

ご本尊の釈迦如来立像(国宝)のお身拭いをします。

お釈迦さまを拭った布で経帷子を作って死出の旅に出ると、極楽往生できるといわれます。
希望者には配布されます(要事前予約)。

交通

最寄り駅: JR 嵯峨野線 嵯峨嵐山駅

高雄・清滝かいわい

事前予約で楽しむ 京都旅(京都市観光協会 DMO KYOTO)
国宝 鳥獣人物戯画のお寺 世界遺産 高山寺「遺香庵」特別拝観

とき: 2022年3月31日までの設定日
(5月分は設定されていません。)
時間: 10時~11時30分、13時~14時30分の2回 (所要時間約90分)

高山寺執事のガイドで石水院(国宝)・日本最古の茶畑・「遺香庵」を巡り、国宝鳥獣人物戯画(複製)・国宝明恵上人樹上坐禅像などを拝観します。

特別御朱印、鳥獣戯画グッズ付きです。

事前予約制、希望日前日の17時までに予約して下さい。

申し込みは「事前予約で楽しむ 京都旅(京都市観光協会 DMO KYOTO) から

4月13日から開催されていた東京国立博物館の「特別展 国宝『鳥獣戯画』のすべて」は4月25日以降、臨時休館になりました。

交通

  • 京都駅発・周山行き JRバス高雄・京北線 「栂ノ尾」下車
  • 四条烏丸発・高雄行き 市バス8号系統 「高雄」下車
    2021年3月20日から新設の「栂ノ尾」バス亭が最寄りになります。

事前予約で楽しむ 京都旅(京都市観光協会 DMO KYOTO)
住職のご案内付 槙尾山西明寺で疫病退散祈願・護摩木奉納

とき: 3月3日(水)、6日(土)、10日(水)、13日(土)、17日(水)、20日(土・祝)、24日(水)、27日(土)、31日(水)

時間: 1日2回(所要時間 90分)10時~11時30分、14時~15時30分

内容: 疫病退散の護摩木奉納、住職の法話、本堂と通常非公開の客殿の拝観、三尾の四季の動画鑑賞

予約制(催行人数10名以上 9名以下の場合中止)、希望日4日前の17時までに予約して下さい。
1人2000円

申し込みは「事前予約で楽しむ 京都旅(京都市観光協会 DMO KYOTO) から
交通

  • 京都駅発・周山行き JRバス高雄・京北線 「槙ノ尾」下車
  • 四条烏丸発・高雄行き 市バス8号系統 「高雄」下車
    2021年3月20日から新設の「槙ノ尾」バス亭が最寄りになります。

平岡八幡宮 花の天井 春の特別公開

とき: 3月12日(金)~ 5月9日(日) 4月25日(日) 10時~15時30分頃(受付終了)
4月26日(月)以降、中止になりました。

椿の開花に合わせての公開です。
画工・綾戸鐘次郎藤原之信により極彩色の花絵44面が描かれた内陣の天井は、「花の天井」と呼ばれています。

交通

  • 京都駅発・周山行き JRバス高雄・京北線 「平岡八幡前」下車
  • 四条烏丸発・高雄行き 市バス8号系統 「平岡八幡前」下車

第55回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開

1月9日からの開催が延期となり、3月1日から期間を変更して改めて開催されています。
事前予約制です。

龍安寺 蔵六庵 「芭蕉図」特別公開 ー 123年ぶりに帰還した雄大な芭蕉の図

とき: 3月1日(月)~4月11日(日) 9時~16時(受付終了)

蔵六庵は龍安寺の茶室です。ここに徳川光圀寄進という「吾唯知足」の石造手水鉢があります。

「芭蕉図」は方丈(本堂)(重文)の障壁画で、平成30年(2018年)に123年ぶりに龍安寺に帰還しました。
狩野派もしくは海北派の筆と考えられています。金地に芭蕉の葉のみが豪快に描かれています。

予約は2020年度 第55回「京の冬の旅」非公開文化財特別公開 拝観予約受付(京都市観光協会 DMO KYOTO)」 の予約フォームから
交通

最寄り駅: 嵐電 北野線 龍安寺駅

仁和寺 金堂・五重塔特別公開 ー 宮殿建築と塔内部に広がる極彩色の世界

とき: 3月1日(月)~4月11日(日) 10時~16時(受付終了)
ただし3月1日(月)、4月6日(火)、8日(木)は金堂の拝観は休止で、代わりに経蔵が公開されます。

金堂(国宝)は慶長の頃の内裏の紫宸殿で、本瓦葺の入母屋造です。
五重塔(重文)の初層の内部には、胎蔵界の五仏を安置しています。

予約は2020年度 第55回「京の冬の旅」非公開文化財特別公開 拝観予約受付(京都市観光協会 DMO KYOTO)」 の予約フォームから
交通

最寄り駅: 嵐電 北野線 御室仁和寺駅

妙心寺塔頭 大雄院特別公開 ー 江戸時代の漆芸家と現代の宮絵師の襖絵

とき: 3月5日(金)~4月11日(日) 10時~16時(受付終了)
ただし3月19日(金)~21日(日)、29日(月)は終日拝観休止、4月11日(日)は13時から

客殿の襖絵は、江戸時代末期から明治期に活躍した漆芸家で絵師の、柴田是真の随一の襖絵です。
現代の宮絵師、安田如風氏が是真の下絵をもとに復活させる「襖絵プロジェクト 千種の花の丸襖絵」により、全4期18面が完成しました。

今回は「千種の花の丸」襖絵18面がそろって初公開されます。

予約は2020年度 第55回「京の冬の旅」非公開文化財特別公開 拝観予約受付(京都市観光協会 DMO KYOTO)」 の予約フォームから
交通

最寄り駅: JR 嵯峨野線 花園駅 / 嵐電 北野線 妙心寺駅

祭事や法要の変更・中止

例大祭や法要などの内容の変更・中止の情報です。

嵐山 中之島公園ライトアップ
3月20日(土・祝)~4月11日(日)
中止になりました。
大覚寺 灌仏会(花まつり)
4月8日(木)
誕生仏への甘茶かけ、甘茶のふるまいは中止になりました。
法要は行なわれます。
梅宮大社 神幸祭
5月3日(月・祝)
神輿の巡幸を中止、露店の出店と神苑の無料開放も中止になりました。
車折神社 三船祭
5月第3日曜日
中止になりました。

特別拝観の中止情報

中止になってしまった特別拝観です。

轉法輪寺 令和3年冬の特別大公開
2月~3月
妙心寺塔頭 大法院 新緑の露地庭園特別公開・春季特別公開
4月1日(木)~5月5日(水・祝)
妙心寺塔頭 大雄院 春の特別拝観
5月1日(土)~15日(土)
拝観は中止になりました。
ご朱印の授与はオンラインのみで受け付けられています。
神護寺 宝物虫払い行事
5月1日(土)~5日(水・祝)

2021年3月2日京都・特別拝観

Posted by 管理人めぶき