京都 春の特別公開2023 (西京区)

京都・仏閣,京都・特別拝観,京都・神社

2023年春(3月お彼岸からゴールデンウィーク終了)の、京都市西京区の社寺の特別拝観・特別公開と行事の情報です。

各社寺の公式サイトと「【京都市公式】京都観光Navi」からの情報です。

3月~5月の行事のうち、以下はそれぞれ別の記事にまとめてありますので、よろしければご覧ください。

各社寺の公式サイトなどで拝観状況を確認のうえ、感染予防対策を講じてお参りしてください。

社寺にお参りするさいは以下の点にご留意ください。

  • マスクを着用すること
  • アルコール消毒液などで手指を消毒する
  • ほかの参拝者や社寺の関係者・職員などと間隔を保つ
  • 熱発しているなどの体調不良時はお参りしない

嵐山・松尾かいわいの特別拝観・行事

松尾大社 中酉祭(醸造感謝祭)

とき: 4月9日(日) 11時~

古来からの慣わしで、醸造は卯の日に始め、酉の日に完了するといわれます。
11月の上の卯の日に醸造の安全を祈願する「醸造祈願祭」と対になっており、4月の中の酉の日に醸造完了を感謝します。

松尾大社 神幸祭(おいで)

とき: 4月23日(日) 10時~ 発御祭

4年ぶりに従来通りの形で斎行されます。

松尾七社(大宮社、月読社、櫟谷社、宗像社、三宮社、衣手社、四之社)のお神輿(月読社は唐櫃)が松尾と桂の里を巡ったのちに、桂川を船で渡り、西七条御旅所と西京極の川勝寺、郡の御旅所に分かれて駐輦されます。

各お旅所著御祭予定時刻 三宮社16時30分頃 衣手社18時頃 西七条17時頃

「醸造祖神 洛西総氏神」松尾大社 のサイトへはこちらからどうぞ
交通

最寄り駅: 阪急 嵐山線 松尾大社駅

松室・上桂かいわいの特別拝観・行事

事前予約で楽しむ 京都旅(京都市観光協会 DMO KYOTO)
浄住寺住職と心の対話 坐禅体験と普茶料理を食す

とき: 3月11日(土)、12日(日)、19日(日)、21日(火・祝)、25日(土)

10時30分~13時30分(所要時間 約3時間)
定員8名(最小催行人数2名)です。

内容: 住職の案内で本堂などを非公開箇所を含めて拝観、坐禅体験、普茶料理をいただきます。
特別ご朱印とポストカード付き

予約制、1人 8800円
開催日の4日前以降に、クレジットカードで事前決済されます。

申し込みは「事前予約で楽しむ 京都旅(京都市観光協会 DMO KYOTO)」 から

普茶料理は、北区にある同じ黄檗宗の閑臥庵で作られたお弁当です。(大皿ではありません)

事前予約で楽しむ 京都旅(京都市観光協会 DMO KYOTO)
浄住寺非公開文化財で特別なひととき ~坐禅と普茶料理~

とき: 4月13日(木)、15日(土)、20日(木)

10時30分~13時30分(所要時間 約3時間)
定員8名(最小催行人数2名)です。

内容: 住職の案内で通常非公開の本堂と方丈を拝観、坐禅体験、普茶料理をいただき、大本山萬福寺でご祈祷済の煎茶を飲みながら住職との対話があります。
特別ご朱印とポストカード付き

予約制、1人 1万2000円
開催日の4日前以降に、クレジットカードで事前決済されます。

浄住寺は嵯峨天皇の勅願寺で西大寺の叡尊が再興、江戸時代に黄檗宗に改宗されました。

普茶料理は、北区にある同じ黄檗宗の閑臥庵で作られたお弁当です。(大皿ではありません)

浄住寺 「新緑、青もみじ。」特別公開2023

とき: 4月29日(土・祝)~5月7日(日) 9時30分~16時(受付終了)

通常非公開で拝観には予約が必要なお寺ですが、新緑の美しい時期に予約なしで拝観できます。

どちらも江戸時代の作の狩野永岳筆「雲龍図」、宮崎重政筆「出山の釈迦」などの寺宝が公開されます。

特別公開限定ご朱印「雲龍図」「モリアオガエル」の授与もあります。

 公式サイトは制作中なので、葉室山 浄住寺|【京都市公式】京都観光Navi または公式Twitter をご覧ください。
交通

最寄り駅: 阪急 嵐山線 上桂駅

2023年3月21日京都・仏閣,京都・特別拝観,京都・神社

Posted by 管理人めぶき