七五三詣りのできる社寺 京都 (2021年版)

11月15日は七五三です。
運営されているサイトに、七五三詣りを受け付けていると明記されている京都市の神社とお寺のみ、ピックアップして掲載します。
近頃は、写真館は夏前から予約を受け付けていて、七五三の前に写真を撮っておく「早撮り」というサービスもあるようですね。
衣装も貸してくれる写真館では、館内での撮影のみのパックと、お参りの時期に2泊3日で貸し出すパックを設けているようです。
京都の神社には貸衣装店と写真館とで提携して、ご祈祷付きの「七五三パック」を設けているところがあります。
衣装は着付けも含まれていますが、ヘアーメイクは別料金とされていることが多いようです。
また、ご祈祷の予約は不要としている社寺も、祭事や結婚式などでご祈祷できない日や時間帯が生じることがあるそうです。
希望の日時が決まったら、あらかじめ電話でお問い合わせ下さい。
- 七五三のご祈祷を受け付けている各社寺では、マスク着用、手指の消毒液の設置、建物の換気など感染拡大防止の対策をとられています。
- ご祈祷の案内などが通常とは異なることもあります。
- ご祈祷を受けられるさいにも、マスクを着用するよう呼びかけられています。
- 体調がすぐれない場合、無理はせずに延期することをすすめられています。
上京区
北野天満宮
祭神: 菅原道真公
受付: 11月中
時間: 9時から16時30分まで
初穂料: 5000円(1人)、8000円(2人)、12000円(3人)
申し込み: 予約不要 祈祷は随時
授与されるもの: 受付のときに祝い笹・記念品の文具セット、ご祈祷のあとにお守り・千歳飴。
セットプラン: 北野天満宮専属の幸梅会プロデュースの「七五三プラン」(衣装・着付・美容・写真)あり。
料金: 29800円
「京料理 萬重」での特別料理(6000円)の昼食会も、ご相談ください。
セットプランの申し込み・問い合わせは「ビューティーサロン オークヘアー」へ。
装道きもの学院の方が11月初旬から中旬の土・日曜日に、お子さんの着崩れをお直しをしてくださる予定です。
護王神社
祭神: 和気清麻呂公、和気広虫姫
受付: 9月から11月末まで
時間: 平日 10時から16時まで 土・日・祝日 9時30分から16時30分まで
初穂料: 5000円
申し込み: 予約必要 電話にて
社会情勢により令和3年も衣装のレンタルと着付けがなく、着替えの部屋もありません。
提携写真館のカメラマンによる記念写真のみ受け付けられています。(要予約)
白峯神宮
祭神: 崇徳天皇、淳仁天皇
受付: 11月中
申し込み: 直接社務所に行くか、電話・メール・FAXで。
セットプラン: 「七五三わんぱくプラン」(ご祈祷・衣装・着付・写真)あり。
セットプランの申し込みは「ブライダルハウス・オエ」へ。
水火天満宮
祭神: 菅原道真公
お問い合わせは社務所まで
菅原天満宮神社
祭神: 菅原道真公、菅原是善卿、菅原清公卿
初穂料: 5000円
申し込み: 予約をしておくとスムーズです。
お問い合わせは社務所まで
大将軍八神社
祭神: 素盞鳴尊
受付: 11月中
申し込み: 電話・メール・FAX
梨木神社
祭神: 三條実萬公、三條実美公
受付: 11月中
時間: 9時から16時まで
初穂料: 5000円より
申し込み: 予約必要 電話かメールで。
本満寺
本尊: 十界大曼荼羅
受付: 11月15日頃
学業増進・身体健全が祈祷されます。
申し込み: 予約必要(先着優先)
授与されるもの: 色紙・おみやげなど。
中京区
下御霊神社
祭神: 吉備聖霊、崇道天皇、伊豫親王、藤原大夫人、藤大夫、橘大夫、文大夫、火雷天神
受付: 11月中
時間: 9時から17時まで
申し込み: 予約必要
授与されるもの: お守り・千歳飴・色紙など。
神泉苑
本尊: 聖観音、不動明王、弘法大師
申し込み: 予約必要 電話かメールで。
武信稲荷神社
祭神: 宇迦之御魂大神、佐田彦大神、大宮能売大神
受付: 11月中
申し込み: 予約必要 電話・メール・社務所へ。
衣裳の貸し出し(5歳以上)が可能です。3000円
神社の公式サイト内のフォームから予約してください。
元祇園 梛神社
祭神: 素盞嗚尊
詳しくはお問い合わせ下さい
下京区
文子天満宮
祭神: 菅原道真公、多治比文子
時間: 10時から17時まで
初穂料: 5000円
申し込み: 予約必要
授与されるもの: お守り・絵馬など。
希望者にはご祈祷特別朱印(日付入り)も授与されます。
ご祈祷は1組ずつ行なわれます。
代表者1名と七五三のお子さんも玉串奉奠をしてください。
京都大神宮
祭神: 天照皇大神、豊受大神
詳しくは電話またはFAXでお問い合わせください。
若一神社
祭神: 若一王子
受付: 11月中。12月は要相談
申し込み: 予約必要 電話で
同伴したお子さんの健康も祈願してもらえます。
詳しくはお問い合わせ下さい。
左京区
貴船神社
祭神: 高龗神(たかおかみのかみ)
時間: 9時から15時30分
初穂料: 3000円より
申し込み: 予約可能
授与されるもの: 子ども守り
セットプラン: 「七五三詣フォトプラン」として「PACE & SPACE」による写真撮影とご祈祷のセットがあります。
本殿内でのご祈祷の様子が撮影可能です。
(ご祈祷の申し込みは貴船神社、撮影の申し込みは「PACE & SPACE」へ。)
金戒光明寺
本尊: 阿弥陀如来
時間: 9時から16時
祈願料: 5000円
申し込み: 電話、FAX、祈願申し込みフォームから
授与されるもの: お守り・記念品
学業成就のご利益のある文殊菩薩の前で、ご祈祷を受けます。
準備を合わせて、所要時間は約30分です。
下鴨神社
祭神: 賀茂建角身命、玉依媛命
受付: 9月から12月まで
時間: 9時から16時30分まで
初穂料: 5000円(1人)
申し込み: 予約不要
授与されるもの: ご祈祷後に千歳飴・お守りの入った記念品。
提携業者として、衣装・着付は「お衣裳 さわらぎ」、写真は「久保田写真館」を紹介されています。
社会情勢を鑑み、昇殿でのご祈祷は七五三参りのご本人と親御さんに限られます。
八大神社
祭神: 素盞嗚命、稲田姫命、八王子命
受付: 11月中(10月・12月は要相談)
時間: 10時から15時まで
初穂料: 5000円
申し込み: 予約必要 電話かメールフォームから。
授与されるもの: お守り・福笹・千歳飴・記念品(文房具など)とお菓子。
ご祈祷は原則一家族ごとですが、申し込みが重なったときと地域のお祭りがある11月3日(祝)は、複数家族でのご祈祷になります。
11月3日に髪置(かみおき)・袴着(はかまぎ)・帯解(おびとき)御供祭(七五三詣祭)が行なわれます。
この日のご祈祷のみ、巫女さんの神楽舞付きです。
平安神宮
祭神: 桓武天皇、孝明天皇
受付: 令和3年は10月1日(金)から12月15日(水)まで
(上記は授与品付きの「特別祈願」の受付期間です。七五三のご祈祷は1年中受け付けられています。)
時間: 9時から16時まで
初穂料: 6000円より
申し込み: 予約不要
授与されるもの: お守り(福笹)・千歳飴・おみやげのおもちゃ。
11月13日(金)~15日(日)は特別神楽奉奏日です。
令和3年も衣装のレンタル・着付け・写真のセットプランはありません。
三宅八幡宮
祭神: 応神天皇
時間: 9時から15時まで
詳細は社務所へお問い合わせ下さい。
妙満寺
社会情勢を鑑みて令和3年も中止になりました。
本尊: 三宝尊
七五三まいり 令和2年11月14日(土) 11時から
先祖供養と合わせてご祈祷されます。
吉田神社
祭神: 建御賀豆知命、伊波比主命、天之子八根命、比売神
受付: 11月中 (11月以外の日を希望の場合はお問い合わせ下さい)
時間: 9時から16時30分まで
申し込み: 予約不可 祈祷は随時
東山区
新日吉神宮
祭神: 大山咋命、大己貴命、田心比売命、菊理比売命、賀茂玉依姫命、後白河天皇ほか二柱
詳細は社務所へお問い合わせ下さい。
若宮八幡宮
祭神: 応神天皇、仲哀天皇、神功皇后
申し込み: 予約必要
詳細は社務所へお問い合わせ下さい。
八坂神社
祭神: 素戔嗚尊、櫛稲田姫命、八柱御子神
受付: 令和3年は10月1日から12月20日まで
(密を避けるため、期間が延長されました。)
時間: 9時から16時
初穂料: 5000円、8000円、10000円
申し込み: 予約不要ですが、希望日時がほかの祭典や挙式と重なっていないかの確認をして下さい。
授与されるもの: 好きな記念品をを選んで下さい。
土・日・祝日の混雑時は、七五三のお子さんと親御さんのみが昇段可能と制限される場合があります。
今年は七五三パック(衣装の貸し付け、着付け、喫茶の利用など)はありません。
北区
上賀茂神社
祭神: 賀茂別雷大神
受付: 1年中
時間: 9時から16時30分まで
初穂料: 5000円より
授与されるもの: 特製お守り・千歳飴・記念メダル・おもちゃ
セットプラン: 「七五三詣プラン」(ご祈祷・衣装・着付け・写真1枚 30000円)があります。
令和3年10月1日(金)から12月5日(日)まで実施。
予約をしたらまず「ブライダルハウス・オエ」で衣装合わせをして下さい。
7歳のお子さんのメイク・ヘアセット、親御さんの着付け・ヘアセットも、オプションで付けることができます。
セットプランの予約は参拝当日の5日前までに、上賀茂神社へ電話か、七五三詣申し込みフォームから申し込んでください。
社会情勢を鑑みて密集を防ぐため、着付け部屋や祈祷殿への入場制限があります。
平野神社
祭神: 今木皇大神、久度大神、古開大神、比賣大神
受付: 10月から11月中
申し込み: 予約必要 電話・ご祈祷申し込みフォームで
右京区
梅宮大社
祭神: 酒解神(大山祇神)、酒解子神(木花咲耶姫神)、大若子神(瓊ヶ杵尊)、小若子神(彦火火出見尊)
受付: 11月1日から30日
時間: 9時30分から16時30分
初穂料: 6000円(1人)
申し込み: 予約不要
車折神社
祭神: 清原頼業公
受付: 10月から12月中
時間: 10時から16時
初穂料: 5000円(1人)
申し込み: 予約不要
授与されるもの: お守り・千歳飴・お箸セット・お楽しみ袋
山国神社
祭神: 大己貴命、大国主命
11月23日の午前中に七五三祈祷が行なわれます。
西京区
大原野神社
祭神: 建御賀豆智命、伊波比主命、天之子八根命、比賣大神
受付: 10月から12月中頃まで
時間: 9時から16時まで
セットプラン: (衣装・着付け)、(衣装・着付け・写真)、(衣装・着付け・写真・ヘアーセット)の3種のプランがあります。
着付けとヘアーセットのみの申し込みも可能。
衣装は「お衣裳 さわらぎ」です。
七五三衣裳展示会が大原野神社社務所にて行なわれます。
日程は令和3年 8月7日(土)から9日(月・休)、 9月3日(金)から5日(日)、 9月18日(土)から20日(月・祝)の3回。
詳細は「お衣裳 さわらぎ」のサイトをご覧ください。
松尾大社
祭神: 大山咋神、中津島姫命
受付: 10月10日から12月12日まで
(令和3年は期間を延長しました。)
時間: 9時から16時まで
初穂料: 5000円、1万円、2万円
申し込み: 予約不要
授与されるもの: お守り・千歳飴・記念品(おもちゃ)
セットプラン: 「七五三詣パック」があります。
衣装・着付・写真付き。
3歳女の子(被布スタイル)は24,200円、3・5歳男の子(羽織袴スタイル)は27,500円、3・7歳女の子(着物スタイル)は31,350円です。
美容は、お子さんの新日本髪も可能。
お母さんの着物レンタル・着付け&セットもあります。
衣装は「京鐘」、美容は「ISA美容室」、写真は「VCC企画」と提携しています。
問い合わせは「京鐘 松尾大社店」へ。木曜定休です。
「京料理 木乃婦」の「七五三詣りお食事会」の予約は、9月1日午前9時開始です。
南区
綾戸國中神社
祭神: 大綾津日神、大直日神、神直日神、素盞鳴神
受付: 11月中
社務所までお問い合わせ下さい
六孫王神社
祭神: 経基王
受付: 11月中
伏見区
金札宮
祭神: 天太玉命(白菊大明神)、天照大御神、倉稲魂命
詳しくはお問い合わせ下さい。
城南宮
社会情勢により、ご祈祷時に保護者の参列人数の制限をされる可能性があります。
祭神: 国常立尊、八千矛神(大国主命)、息長帯日売命(神功皇后)
受付: 令和3年は9月18日から12月5日まで
時間: 9時から16時30分まで
15時までにお参りすると、神苑が拝観できます。
社会情勢を鑑みて、神苑の呈茶席が閉じています。
例年はお抹茶のおもてなしがありますが、今年も七五三でお参りのお子さんに紙パックのジュースが進呈されます。
初穂料: 6000円(1人)、10000円(2人)、14000円(3人)
申し込み: 予約不要 ご祈祷随時
授与されるもの: お守り・千歳飴・ぬりえ・おみやげのおもちゃ
お宮参りのときに授与された「誕生の記」を持参すると、記念の印を押してもらえます。
写真は「京栄写真」、「+ smilefactory(プラス スマイル ファクトリー)」、「サクセスフェイス」、「キキフォトワークス」の4社と提携されています。
それぞれ境内での出店日、写真の仕上げ方などに違いがあります。
出店日は予約不要ですが、出店しない日も予約をすれば撮影可能です。
乃木神社
祭神: 乃木希典命、乃木靜子命
受付: 10月1日から11月30日まで
時間: 9時から15時まで
初穂料: 8000円から(1人)、2人め以降は1人6000円
申し込み: 予約必要
授与されるもの: 七五三守・絵馬・おもちゃ・特別ご朱印など
菱妻神社
祭神: 天児屋根命
申し込み: 予約必要
藤森神社
祭神: 素盞鳴命、神功皇后、舎人親王、早良親王など十二柱
受付: 11月中
時間: 9時から16時まで
初穂料: 5000円より
申し込み: 予約不要 ご祈祷随時
授与されるもの: 神矢・千歳飴・お守り・記念メダル・記念品
セットプラン: 「七五三パック」(ご祈祷・衣装・着付・写真 26000円)
衣装は提携している衣装店からのレンタルになります。白足袋は用意してください。
ヘアセットは別料金(3000円)です。
写真は「都 写真館」と提携しています。
セットプランは予約が必要です。社務所へ電話でお申し込み下さい。
伏見稲荷大社
祭神: 宇迦之御魂大神など五柱
受付: 10月1日から11月30日まで
時間: 9時から16時まで
初穂料: 5000円(1人)
授与されるもの: お守り・千歳飴・風船・記念品(おもちゃなど)。
詳しくはお問い合わせ下さい。
御香宮神社
祭神: 神功皇后
受付: 11月中(11月以外の希望は要連絡)
時間: 9時から16時まで
初穂料: 5000円
申し込み: 予約不要ですが、11月中以外の日のご祈祷は予約をしてください。
戌の日、大安、土・日・祝日のご祈祷は大変混雑するため、複数の組で一緒にご祈祷されたり、待ち時間が1時間くらい生じる場合があります。
山科区
岩屋神社
祭神: 天忍穂耳命、栲幡千々姫命、饒速日命
受付: 令和2年は10月1日から11月30日まで
初穂料: 6000円(1人)
申し込み: 予約必要。
授与されるもの: お守り・神饌・千歳飴・神矢ほか
社会情勢を鑑みて、令和2年は衣装のレンタル・着付け・ご祈祷がセットになった「いわやパック」はありません。
大石神社
祭神: 大石内蔵助良雄公
受付: 11月中
時間: 9時30分から16時まで
初穂料: 6000円より
申し込み: 予約必要。一組ずつご祈祷をされるので、予約をお願いします。
花山稲荷神社
祭神: 宇迦之御魂大神、神大市比売大神、大土御祖大神
初穂料: 5000円
電話・FAX・メールでお問い合わせください。
日向大神宮
「密」である状態を防げないため、ご祈祷の受付を休止しています。
祭神: 天照大御神、天津彦火瓊々杵尊、天之御中主神
時間: 10時から16時まで
初穂料: 5000円より
申し込み: 予約必要。電話で。