京都 春の特別公開2014(洛南・八幡市)

京都・特別拝観

2014年、洛南と八幡市の春の特別展や特別公開です。
各社寺の公式サイトと「きょうと情報版」からの情報です。

京都春季非公開文化財特別公開

東寺 五重塔
4月26日(土)から5月6日(火・休)
五重塔初層内陣(国宝)
京都のランドマークタワーとなっている現在の五重塔は、弘法大師が建立して以来、5代目になります。
伏見稲荷大社
4月26日(土)から5月6日(火・休)
御茶屋(重文)、荷田春満旧宅、襖絵、庭園など。
御茶屋は17世紀のもので、書院造が数寄屋造化していく過程を示す数少ない貴重な遺構です。
江戸時代中期の国学者、荷田春満は伏見稲荷大社の社家の生まれで、摂社の東丸神社に学問の神さまとして祀られています。
宝塔寺
4月26日(土)から5月6日(火・休)
本堂・多宝塔(重文)、本尊釈迦如来像、日蓮上人像など。
源氏物語ゆかりの寺。
多宝塔は、現存する京都市最古の塔です。
石清水八幡宮
4月26日(土)から5月6日(火・休)
本殿・木造童形神坐像(重文)、織田信長寄進の「黄金の樋」、左甚五郎作「目貫の猿」など。
本殿は「八幡造り(はちまんづくり)」で、極彩色の見事な欄間彫刻は左甚五郎一派の作と伝わります。
平成の大修造の第1期工事が完了し、本殿が鮮やかに復活しました。

特別展と特別公開

東福寺 特別公開・寺宝展
3月14日(金)から16日(日) 9時から15時30分まで
この期間、涅槃会が厳修されます。
非公開の本堂が開かれ、大涅槃図が公開されます。この涅槃図にはほかと違って猫が描かれていて、「魔除けの猫」と呼ばれています。
国宝三門と龍吟庵も特別公開され、方丈では寺宝展が行なわれます。
泉涌寺 心照殿 「泉涌寺山内の近世絵画」
2月25日(火)から6月22日(日) 9時から16時30分まで
泉涌寺と塔頭寺院に伝わる狩野派、円山派、四条派などの自然や花鳥を描いた絵画が展示されます。
伝 狩野山雪の「龍図」、曽我蕭白の「寒山拾得図」、長澤蘆雪の「猿三番叟図」、谷 文晁の「観瀑図」、池 玉瀾の「竹画歌」など。ほか、彫刻や工芸品も展示されます。
東寺 春季特別公開
宝物館 「東寺の密教工芸-荘厳の美-」、国宝観智院 「重要文化財 五大虚空蔵菩薩坐像、宮本武蔵筆の水墨画」公開、国宝五重塔 初層の特別拝観
3月20日(木)から5月25日(日)まで(五重塔は4月26日(土)から公開) いずれも9時から17時30分
宝物館では、当時に伝わる金銅製供養具と、平成23年度に重要文化財に指定された「獅子像」、兜跋毘沙門天立像(国宝)などが公開されます。
醍醐寺 春の醍醐寺霊宝館の展示

3月21日(金・祝)から5月18日(日)まで
「醍醐の花見」をテーマに、豊臣秀吉が花見の席で詠んだ和歌、黄金天目茶碗など花見に関する道具が展示されます。

吉祥院天満宮 春季大祭 奉納狂言
4月25日(金) 20時頃から
吉祥院六斎保存会による、芸能六斎の奉納狂言です。
伏見稲荷大社 氏子祭宵宮 奉納狂言
4月29日(火・祝) 19時30分から
中堂寺六斎会による、芸能六斎の奉納狂言です。
「一山打ち」が演じられます。念仏曲を全曲演じます。
吉祥院天満宮・伏見稲荷大社の六斎念仏、東寺、醍醐寺を追加しました 2014年3月20日 )

2014年3月6日京都・特別拝観

Posted by 管理人めぶき