京都 春の特別公開2021 (上京区)

京都・特別拝観,京都・行事と祭り

2021年春(3月15日~ゴールデンウィーク終了)の京都市上京区の社寺の特別展や特別公開と、変更・中止情報です。

3月の行事のうち雛祭りは「ひな祭りの行事 京都・奈良 2021年版(変更事項あり)」にくわしく書いていますので、そちらをご覧ください。

各社寺の公式サイトと「京都観光Navi」からの情報です。

社寺にお参りするさいは以下の点にご留意ください。

  • マスクを着用すること
  • アルコール消毒液などで手指を消毒する
  • ほかの参拝者や社寺の関係者・職員などと間隔を保つ
  • 熱発しているなどの体調不良時はお参りしない

発表されている日程や内容が、急遽変更される可能性があります。

室町かいわい

護王神社 護王大祭(例祭)

とき: 4月4日(日) 11時から祭事

主祭神の和気清麿公の命日に斎行されます。

神社での神事ののち、京都御所の建礼門の前で「宇佐神託奏上ノ儀」が行なわれます。

交通

最寄り駅: 地下鉄 烏丸線 丸太町駅

相国寺 春の特別拝観

とき: 3月24日(水)~6月4日(金) 10時~16時(受付終了)
ただし4月8日(木)は法要のため、拝観時間に変更があります。

春の特別拝観では法堂(重文)、方丈、開山堂が公開されます。

情勢により中止になる可能性があります。

交通

最寄り駅: 地下鉄 烏丸線 今出川駅

宝鏡寺門跡 春の人形展

とき: 3月1日(月)~3日(水)、6日(土)・7日(日)、13日(土)・14日(日)、20日(土・祝)・21日(日)、27日(土)・28日(日)、4月3日(土)
10時~15時30分(受付終了)
2021年は日程が変更されています。
3月1日の「ひなまつりイベント」は中止になりました。

幼少の頃、宝鏡寺で遊んだりして過ごした和宮親子内親王の遺品や、兄の孝明天皇遺愛の人形などと庭園、襖絵が公開されます。

交通

最寄り駅: 地下鉄 烏丸線 今出川駅 ・ 鞍馬口駅

本法寺 春季特別寺宝展

とき: 3月14日(日)~4月15日(木) 10時~16時
ただし、4月3日(日)は休止

長谷川等伯が61歳のときに息子久蔵らの供養のために描いた、縦10m、横6mの日本最大の「佛涅槃図」(重文)の実物が展示公開されます。
(ふだんは複製が公開されています)

合わせて今回は、明兆筆「十六羅漢図」、伝 董其昌筆「花鳥図」、本阿弥光悦作と伝わる工芸品などが公開されます。

特別ご朱印「大涅槃図」と「翁面」が授与されます。

交通

最寄り駅: 地下鉄 烏丸線 鞍馬口駅

妙顕寺 春の特別公開

とき: 3月22日(月)~4月11日(日)
時間: 10時~16時(日中)、18時~20時(夜間)

花が美しい時期の公開です。
現在は椿、梅が見頃です。

交通

最寄り駅: 地下鉄 烏丸線 今出川駅 ・ 鞍馬口駅

妙覺寺 新緑特別拝観

とき: 5月1日(土)~31日(月) 10時~15時(受付終了)

妙覺寺は織田信長が上洛時に定宿としていたお寺で、かの本能寺には3泊しかしていないそうです。
織田信長が天正元年(1573年)に妙覺寺で茶会を催したさい饗された「本膳料理」が、資料を元に再現して展示されます。

限定ご朱印「慈雨」が授与されます。

交通

最寄り駅: 地下鉄 烏丸線 鞍馬口駅

興聖寺(織部寺) 苔庭ライトアップと夜坐禅

とき: 開催中 2022年3月31日(木)までの毎日
時間: 17時30分~20時30分

内容: 般若心経の読経、坐禅、寝坐禅の体験と、精進料理とお抹茶・お菓子の夕食があります。

中学生以上のみで、1人10000円。

申し込みは「事前予約で楽しむ 京都旅(京都市観光協会 DMO KYOTO) から
交通

最寄り駅: 地下鉄 烏丸線 鞍馬口駅

西陣かいわい

大報恩寺(千本釈迦堂) 千本の釈迦念仏(遺教経会)

とき: 3月22日(月) 14時~

釈迦の最後の説法を記した遺教経(ゆいきょうぎょう)を、大原声明千本式で奉誦します。

合わせて「釈迦涅槃図」(重文)が公開されます。

交通

最寄り駅: 嵐電 北野線 北野白梅町駅

千本ゑんま堂 引接寺 御殿雛とつるし飾り公開

とき: 開催中 4月14日(水)まで 10時~16時

近頃はめずらしくなった御殿飾りのおひなさまの前で、おうすを一服いかがですか?
薄茶席500円(供物菓子付き 事前連絡が必要です)

千本ゑんま堂 引接寺 普賢象桜の夕べ

とき: 4月第3土曜日

呈茶席・奉納行事があります。

「普賢象桜」は引接寺発祥の桜です。
花の中心から葉が2枚伸び出ている様子が、普賢菩薩が乗る象の牙のように見えることからこの名が付けられました。

夜間ライトアップも行なわれます。

千本ゑんま堂 引接寺 千本ゑんま堂大念佛狂言

とき: 5月1日(土)~4日(火・祝)

京都の三大念佛狂言(壬生・嵯峨・千本ゑんま堂)の一つ。
台詞があるのが特徴です。

交通

最寄り駅: 嵐電 北野線 北野白梅町駅

北野かいわい

大将軍八神社 神像特別拝観

とき: 5月1日(土)~5日(水・祝) 10時~16時

平安中期から末期に作られたと見られる神像(そのうち80体が重文)が公開されます。
方徳殿にはあわせて、古天文暦道資料も展示されています。

交通

最寄り駅: 嵐電 北野線 北野白梅町駅

北野天満宮 梅苑公開

とき: 1月30日(土)~3月下旬 3月14日 9時~15時40分(受付終了)

梅の開花状況を鑑み、梅苑の公開は3月14日で終了になりました。

ライトアップ: 2月26日(金)~3月14日(日)の間の金・土・日曜日
時間: 日没~19時40分(受付終了)
3月7日で終了になりました。

今年は梅苑南側に景色を一望できる舞台が設置されました。
また川の流れと州浜がこしらえられ、雅な雰囲気で梅を楽しむことができます。

通路が拡張され、歩きやすくなりました。

北野天満宮宝物殿 「続 刀剣探訪 鬼を切った刃 鬼切丸別名髭切」

とき: 後期 3月1日(月)~3月14日(日) 9時~16時
(後期の公開が再開されました。)

北野天満宮の祭神菅原道真公は、中世以降は武神としても信仰されました。
モンゴル型兜(蒙古兜)の初公開をはじめ、菅公の守り刀と伝わる脇差銘猫丸、幕末の戦いで実際に使用されたのち奉納された折れた大刀(長巻)などが展示公開されます。

もちろん、平安時代に鬼を切ったとされる鬼切丸別名髭切(重文)も公開されます。

北野天満宮 同時開催「北野天満宮×大覚寺 第1弾 両社寺の歴史と兄弟刀」展

とき: 3月25日(木)~5月31日(月) 9時~15時45分(受付終了)

北野天満宮の所蔵する太刀鬼切丸(髭切)は、源満仲が「膝丸」と合わせて二振り所持していたと伝わります。

この春は、兄弟刀「薄緑(膝丸)」を所蔵する大覚寺と同時に「第1弾」として、両社寺の歴史や信仰についての特別展が行なわれます。
第2弾は今夏、第3弾は来年の春に両刀のケースが展示公開されます。

北野天満宮 史跡御土居青もみじ苑開苑

とき: 開苑中 6月27日(日)まで 9時~15時40分(受付終了)

豊臣秀吉が築いた御土居一帯に、約350本のもみじが植えられています。
樹齢350年~400年の古木もあります。

交通

最寄り駅: 嵐電 北野線 北野白梅町駅

第55回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開

1月9日からの開催が延期となり、3月1日から改めて開催されています。
事前予約制です。

妙蓮寺 ー 西陣の名刹に残る豪華な長谷川派の障壁画

とき: 3月1日(月)~3月31日(水) 10時~16時(受付終了)

奥書院および玄関之間に、長谷川等伯一派の筆による金地濃彩障壁画があります。

「十六羅漢の庭」には「臥牛石」を中心に、独特の感覚で十六羅漢に見立てた石が点在しています。

予約は2020年度 第55回「京の冬の旅」非公開文化財特別公開 拝観予約受付(京都市観光協会 DMO KYOTO) の予約フォームから
交通

最寄り駅: 地下鉄 烏丸線 鞍馬口駅

令和3年度 春期京都非公開文化財特別公開

京都古文化保存協会主催の「令和3年度 春期京都非公開文化財特別公開」は、4月12日(月)から5月5日(水・祝)の間、一時休止されることになりました。

大報恩寺(千本釈迦堂)は6月1日から、北野天満宮は6月12日からそれぞれ公開される予定です。

大報恩寺 千本釈迦堂

とき: 6月1日(火)~20日(日) 9時~16時(受付終了)

本堂(国宝)、六観音像(重文)、十大弟子像(重文)などが公開されます。

本堂は安貞元年(1227年)建立で、応仁の乱や天明の大火などいくつもの災禍を免れた京洛最古の木造建築物です。
この本堂を建築するさい、おかめさんの物語が生まれました。

六観音像は定慶作、十大弟子像は快慶作で鎌倉時代を代表する仏像が拝観できます。

交通

最寄り駅: 嵐電 北野線 北野白梅町駅

北野天満宮

とき: 6月12日(土)~20日(日) 9時~16時(受付終了)

宝物殿にて、長谷川等伯筆「弁慶昌俊相騎図絵馬」(重文)、鬼切丸(髭切)(重文)などが公開されます。

期間中は、史跡御土居の青もみじ苑が公開されています。

交通

最寄り駅: 嵐電 北野線 北野白梅町駅

祭事や法要の変更・中止

例大祭や法要などの内容の変更・中止の情報です。

北野天満宮 曲水の宴
3月13日(土)
中止になりました。
上七軒歌舞会 令和3年 北野をどり 春開催
3月~4月
中止になりました。
白峯神宮 春季例大祭 淳仁天皇祭
4月14日(水)
蹴鞠奉納は中止になりました。
祭典のみ行なわれます。
白峯神宮 古武道奉納奉告祭
5月5日(水・祝)
古武道奉納奉告祭は中止になりました。
同日の「子供の日 武道奨励繁栄祭」は行なわれます。

2021年3月1日京都・特別拝観,京都・行事と祭り

Posted by 管理人めぶき