京都・仏閣,京都・神社,奈良・仏閣,奈良・神社

前列左から大黒天、ゑびす、布袋、後列左から毘沙門天、福禄寿、寿老人、弁天
まちゃさんによるイラストACからのイラスト

新年といえば、七福神です。

1月2日の夜に枕の下に七福神が乗った宝船の絵を置いて寝ると、良い夢が見られるといいます。

2025年1月2日奈良・仏閣,奈良・神社

商売繁昌・金運上昇のご利益がある奈良の神社仏閣を集めました。

2025年1月4日奈良・仏閣,奈良・特別拝観,奈良・神社,奈良・行事と祭り

2025年(令和7年)1月4日から31日に奈良県の神社・寺院で行なわれる、新春の行事や特別拝観をまとめました。

三が日の初詣情報は含まれていません。

2025年1月1日奈良・特別拝観,奈良・行事と祭り

2025年(令和7年 乙巳)を迎え、奈良の各神社仏閣で正月三が日に行なわれる祭事・法要・特別拝観情報と、変更情報を集めました。

奈良・仏閣

もうすぐ2024年(令和6年 甲辰)も暮れようとしています。
奈良のお寺の、一般参拝者も撞くことのできる除夜の鐘情報を集めました。

2024年12月14日京都・神社,奈良・神社

「夏越の祓」は6月最終日に行なわれる、半年に一度の罪や穢れを祓い清める神事です。

奈良・仏閣

京都ほど有名ではありませんが、奈良にも大根だきをする寺院があります。

新しい年を迎える準備に入る前に、今年の厄を祓っておく行事です。

京都・神社,京都・行事と祭り,奈良・神社,奈良・行事と祭り

新嘗祭とは、収穫された新穀を神々に供えてともに饗し、収穫を感謝する祭りです。

宮中や全国の神社で行なわれ、2月の五穀豊穣を祈る祈年祭と対になっています。

2024年9月6日奈良・仏閣,奈良・神社

七五三のロゴ、千歳飴を加えた鶴とめでたい亀
illustration by イラストAC | imacveryさん

11月15日は七五三です。

運営されているサイトに、七五三詣りを受け付けていると明記されている奈良県の神社とお寺のみ、ピックアップして掲載します。

2024年9月14日奈良・行事と祭り

満月に、花瓶に入ったススキと月見団子が供えられたイラスト

2024年の中秋の名月は9月17日(火)です。
そこで、公式サイトをお持ちの奈良県の各社寺の、中秋の名月の行事予定を集めました。