商売繁昌・金運上昇のご利益がある神社とお寺 奈良 2024年版

奈良・仏閣,奈良・神社

商売繁昌・金運上昇のご利益がある奈良の神社仏閣を集めました。

商売繁昌のご利益があるのは、えびすさん(えべっさん)、お稲荷さん、毘沙門天、聖天さん、弁天さま、龍神さまです。

奈良には、とても強力で有名な商売繁昌・金運上昇の神さま仏さまがいらっしゃいます。
京阪神だけでなく、全国から参拝者がご利益をいただきに来られます。

奈良のえべっさん

奈良の「えべっさん」は、1月10日とは限らないようです。

率川神社 阿波神社

おまつり:
1月4日 宵戎祭 15時~
1月5日 初戎祭 10時30分~
吉兆が授与されます(1体 3500円)

大物主神の御子神である事代主神(恵比須神)をお祀りしている、奈良市最古のえびすさまです。

ところ: 奈良市本子守町18
最寄り駅: 近鉄奈良線 奈良駅・JR大和路線 奈良駅
公式サイト: 率川神社

春日大社 南市恵毘須神社

おまつり:
1月4日 宵宮祭(宵えびす) 17時~19時頃
1月5日 初えびす 7時~

春日大社の境外末社で、市場の守護神です。
かつて、当地に南市という市場がありました。

お祭りでは両日とも吉兆笹、お守り、お札が授与されます。

ところ: 奈良市南市町28
最寄り駅: 近鉄奈良線 奈良駅
サイト: 南市恵毘須神社 | 奈良市観光協会サイト

春日大社 佐良気神社

おまつり:
1月10日 10時~15時頃 春日の十日えびす

若宮神社の南側にある佐良気(さらけ)神社は、蛭子神をお祀りしています。

「春日のえべっさん」が行なわれ、吉兆笹やお守りが授与されます。
10時台がもっとも混雑すると予測されています。
時間をずらして昼前後にお参りすることをおすすめされています。

ところ: 奈良市春日野町160
最寄り駅: 近鉄奈良線 奈良駅
公式サイト: 春日大社

往馬大社 生駒戎神社

おまつり:
2月3日 10時~20時 生駒ゑびす祭り

熊手・福笹など縁起物が授与されます。
節分厄除祭・千燈明と同日に行なわれ、福豆まきや福引きもあります。

ところ: 生駒市壱分町1527-1
最寄り駅: 近鉄生駒線 一分駅
公式サイト: 往駒大社

三輪惠比須神社

おまつり: 三輪の初えびす(六日市) 2月5日~7日
2月5日 宵宮
 13時 福餅引換券配布(先着200名)
 15時 春鯛引き行列(古代衣装のお練り行列) 神社到着後、獅子舞奉納
 16時 三輪素麺初市相場奉告祭(その年の素麺の標準価格を神さまに奉告する祭り) 福餅配布

2月6日 本えびす
 10時 初市大祭

2月7日 のこり福 湯立て神楽
 10時 福餅引換券配布(先着200名)
 14時 御湯の神事
 15時 福餅配布

お祭りでは特別景品が当たる福引券付きの吉兆や、福俵、福熊手、福箕が授与されます。
従来、旧暦正月六日を中心とした3日間行なわれました。

日本で最初に開かれた市、海石榴市(つばいち)の神さまです。

ところ: 桜井市三輪375
最寄り駅: JR万葉まほろば線(桜井線) 三輪駅
公式サイト: 三輪惠比須神社

おふさ観音 恵比寿尊社

おまつり: 初えびす大祭 1月第3日曜日
※ 2024年は1月21日

「大和七福八宝めぐり」の恵比寿さまをお祀りしています。
初えびす大祭では、お練り行列やぜんざいなどのふるまいがあります。

ところ: 橿原市小房町6-22
最寄り駅: JR万葉まほろば線 畝傍駅・近鉄橿原線 大和八木駅
公式サイト: おふさ観音

天神社 恵美須神社

おまつり: えびす祭
1月10日 13時~19時 福引き

福笹などの縁起物が授与されます。

ところ: 大和高田市三和町2ー15
最寄り駅:  JR和歌山線 高田駅
公式サイト: 天神社

宇太水分神社 恵比須神社

おまつり: 恵比寿神社例祭(初えびす) 2月7日

同日に、作物の豊穣を祈願するおんだ祭が行なわれます。

ところ: 宇陀市菟田野古市場245
交通: 近鉄大阪線 榛原駅から 奈良交通バス「古市場水分神社」下車
公式サイト: 宇太水分神社

墨坂神社 恵比須神社

おまつり: 恵比須神社宵宮祭・大祭 2月9日・10日

「はいばらのえべっさん」と呼ばれます。

ところ: 宇陀市榛原萩原703
最寄り駅: 近鉄大阪線 榛原駅
公式サイト: 墨坂神社

龍田大社 龍田恵比須神社

おまつり: 初えびす祭 1月5日~7日
1月5日 宵々えびす祭
 15時~ (ご祈祷受付15時~17時)
1月6日 宵えびす祭
 10時~ (ご祈祷受付10時~17時)
1月7日 本えびす大祭
 10時~ (ご祈祷受付10時~18時)
1月8日 残り福
 10時~ (ご祈祷受付10時~17時)

初えびす祭で吉兆や福笹を授与された人は、福引をすることができます。

ところ: 生駒郡三郷町立野南1丁目29-1
最寄り駅: JR大和路線 三郷駅
公式サイト: 風神 龍田大社

津島神社 恵比寿神社

おまつり: 初恵比寿祭 1月10日

主祭神の素戔鳴命はもとは牛頭天王といい、津島神社は「祇園社」と名乗っていました。

商売繁昌のご祈祷は、予約が必要です。

ところ: 磯城郡田原本町549
最寄り駅: 近鉄橿原線 田原本駅
サイト: 津島神社(田原本町)|奈良県観光[公式サイト] あをによし なら旅ネット

上市蛭子神社

おまつり: 初市 2月11日
11時・13時30分・14時45分~ 獅子神楽、和太鼓、よさこい
10時15分・12時15分・14時15分~ 餅つきと振る舞いがあります。蛭子神社前にて

1年で一番最初の市であった初市が斎行されます。
福笹・吉兆を付けた飾り熊手の授与、甘酒の振る舞いがあります。

ところ: 吉野郡吉野町上市
最寄り駅: 近鉄吉野線 大和上市駅
サイト: 上市蛭子神社|奈良県観光[公式サイト] あをによし なら旅ネット

奈良のおいなりさん

御霊神社 出世稲荷神社

おまつり: 例大祭 4月28日

昭和27年(1952年)、京都旧二条の出世稲荷神社(現在は大原に遷座)のご分霊が勧請されました。

京都の出世稲荷神社は、後陽成天皇が豊臣秀吉造営の聚楽第に行幸したおり、秀吉の立身出世から名付けられました。

ところ: 奈良市薬師堂町24
最寄り駅: JR大和路線 京終駅・奈良駅 ・ 近鉄奈良線 奈良駅
公式サイト: 御霊神社

大神神社 成願稲荷神社

おまつり: 成願稲荷神社例祭(初午祭) 3月
※ 2024年は3月7日 11時~

成願稲荷神社はもとは、大神神社の神宮寺である浄願寺という尼寺の鎮守社でした。
商売繁昌と心願成就のご利益があります。

ところ: 桜井市三輪1422
最寄り駅: JR万葉まほろば線(桜井線) 三輪駅
公式サイト: 大神神社

談山神社 三天稲荷神社

おまつり: 三天稲荷初午祭 3月第2日曜
※ 2024年は3月10日 10時~

ご祭神は宇賀魂命、菅原道真公、市杵島姫命の三柱です。
商売繁昌と学業向上のご利益があります。

ところ: 桜井市多武峰319
交通: JR万葉まほろば線(桜井線)・近鉄大阪線 桜井駅から 桜井市コミュニティバス「談山神社」下車
公式サイト: 談山神社

橿原神宮 長山稲荷神社

おまつり: 長山稲荷社初午祭 3月初午の日
※ 2024年は3月7日 11時~

長山稲荷神社は橿原神宮の創建前からこの地に祀られており、神宮の造営と鎮座を守護してきました。
開運厄除・五穀豊穣・商売繁昌のご利益があります。
祭典に合わせて、餅まきや福引が行なわれます。

ところ: 橿原市久米町934
最寄り駅: 近鉄橿原線 橿原神宮前駅
公式サイト: 橿原神宮

源九郎稲荷神社

おまつり: 例祭・白狐渡御 4月第1日曜日

大和郡山お城祭りの時代行列の日に合わせて斎行されます。

源義経が信仰し、奥州に下るさいに源九郎の名を贈ったことから、源九郎稲荷と呼ばれるようになりました。
豊臣秀長が郡山城の鎮守として勧請しました。

商売繁昌だけでなく、家内安全・開運招福のご利益もあります。

境内の狛狐は宝珠と巻物を笑いながらくわえている、珍しい狐さんです。
「宝珠に触ると金持ちになる。」といわれます。

ところ: 大和郡山市洞泉寺町15
最寄り駅: 近鉄橿原線 大和郡山駅・JR大和路線 郡山駅
公式サイト: 源九郎稲荷神社

犬飼山 轉法輪寺 稲荷明神社

おまつり: 稲荷明神祭 3月第二土曜日

末広稲荷明神と祓戸大神が合わせてお祀りされており、五穀豊穣と商売繁盛のご利益があります。
祭典では神さまを大教堂にお移しし、年に1回の「鳴り護摩」の修法が行なわれます。

ところ: 五條市犬飼町124
最寄り駅: JR和歌山線 大和二見駅
公式サイト: 犬飼山 轉法輪寺

玉置神社 三柱神社

おまつり: 三柱神社初午祭 3月初午の日
※ 2024年は3月7日 10時~

三柱神社に鎮まる神さまは玉置神社の地主明神で、「玉置のお稲荷さん」と親しまれています。
3月最初の午の日に、五穀豊穣・商売繁盛・家内安全などが祈願され、餅まきなどが行なわれます。

2024年は早朝からぜんざいのふるまいがあります。限定150食

ところ: 吉野郡十津川村玉置川1
交通: 近鉄橿原線・大阪線 大和八木駅から 奈良交通(八木新宮特急バス)「十津川温泉」下車
平日: タクシー利用
土・日・祝日: 世界遺産予約バス(玉置山コース)運行
公式サイト: 玉置神社

奈良 そのほかの商売繁昌・金運上昇のご利益がある神社・寺院

宝山寺

おまつり: 毎月1日と16日の縁日に、大般若経転読と大浴油祈祷が受け付けられています。

聖天さんこと大歓喜天は大願成就の守り神で、宝山寺の鎮守です。
商売繁昌をはじめ現世利益に大いにご利益があり、京阪神を中心としてお参りに来られる方が後をたちません。

元旦から1月16日まで授与される福笹には、黄色い福財布と小さな打出の小槌が吊るされています。

この打ち出の小槌で大黒さんから無限の福徳をいただき、聖天さんへの信心の緒と福財布の緒(財布の緒)を締めてご利益をいただきます。

ところ: 生駒市門前町1-1
最寄り駅: 近鉄生駒ケーブル宝山寺駅下車
公式サイト:  寶山寺

信貴山 朝護孫子寺

おまつり: 毘沙門天王出現大祭 7月3日 3時~

毘沙門天には武運だけではなく、商売繁昌・金運如意のご利益もあります。

寅の年、寅の日、寅の刻に出現されたことから、寅の月(2月)と毎月寅の日が毘沙門天の縁日です。

最大のお祭りは毘沙門天王が出現されたことを記念した、毘沙門天王出現大祭です。

寅は毘沙門天のお使いで、信貴山で授与される「張り子の寅」は、大中小3つ揃うと「三福の寅」といってご利益やご加護が倍増するといわれます。

ところ: 生駒郡平群町信貴山
交通: 
奈良方面から: 近鉄生駒線 王寺駅・JR大和路線 王寺駅から 奈良交通バス「信貴大橋」下車
大坂方面から: 近鉄大阪線 河内山本駅~近鉄信貴線 信貴山口駅~西信貴ケーブル 高安山駅~近鉄バス「信貴山門」下車
公式サイト: 信貴山朝護孫子寺

信貴山大本山 千手院

おまつり: 銭亀祭 4月第2日曜日 ・ 銭亀感謝祭 11月23日午後

銭亀堂に日本唯一の金運招福の神で毘沙門天のお使いの、銭亀善神(ぜにがめぜんじん)が祀られています。

金運を運ぶ神さまなので、商売繁昌のご利益もあります。

あわせて銭亀さまのお仲間の「貧乏神よけ神社」にもお参りすると、ご利益倍増だとか。

貧乏神よけ神社には、顔は老翁で身体はとぐろを巻いた蛇体の宇賀弁財天が祀られていて、五色のガマガエルの姿をした貧乏神を退散させてくれます。

ところ・交通: 朝護孫子寺と同じ
公式サイト: 信貴山大本山 千手院

櫻本坊

おまつり: 吉野聖天大祭 10月1日

吉野聖天尊は役行者が大峯山で感得した大聖歓喜自在天で、多くの人がお参りできるよう吉野山に移されました。

大祭法要では、商売繁昌や良縁成就などが祈願されます。

ところ: 吉野郡吉野町吉野山1269
公式サイト: 櫻本坊(桜本坊)
交通: 近鉄吉野線 吉野駅から ロープウェイ「吉野山駅」下車

天河大弁財天社

おまつり: 春季大祭 4月 ・ 例大祭 7月17日 ・ 秋季大祭 11月 など

主祭神の市杵島姫命(弁天さま)には、弁舌や音楽の才だけでなく「財を弁ずる」商売繁昌のご利益もあります。

弁天さまは役行者に蔵王権現に先立って勧請され、弥山の鎮守として鎮まりました。

ところ: 吉野郡天川村坪内107
交通: 近鉄吉野線 下市口駅から 奈良交通バス「天河大辨財天社」下車
公式サイト: 天河大辨財天社(天河神社)

霊山寺 大辯才天堂

おまつり: 大辯才天初福授法会 1月 
※ 2024年は1月7日 午前の部(11時)・午後の部(14時)の2回

弘法大師空海が当地で感得した大龍神を、弁財天として勧請されました。
大辯才天初福授法会では商売繁昌・家内安全・無病息災を祈祷します。

祈祷後、恵比寿面をつけた住職が福笹を振って、宝銭を授けます。雑煮の接待あり。

ところ: 奈良市中町3879
交通: 近鉄奈良線 富雄駅から 奈良交通バス「霊山寺」下車
公式サイト: 霊山寺

大和神社 高龗(たかおおかみ)神社

おまつり: 高龗神社例祭 6月1日 11時~

高龗神(たかおおかみ)は水と雨を司る神さま、すなわち龍神です。
転じて商売の神さまとして信仰されます。

例祭では、あわせて辰年の人の出世開運も祈願されます。

ところ: 天理市新泉町306
交通: 近鉄天理駅・JR万葉まほろば線(桜井) 天理駅・近鉄大阪線 桜井駅・JR万葉まほろば線(桜井) 桜井駅から奈良交通バス「大和神社」下車
公式サイト: 大和神社

春日大社 金龍神社

おまつり: 例祭 8月25日

若宮十五社めぐり・春日五大龍神めぐりのうちの1社です。
金龍神社のご祭神は開発・発達の神さまで、開運財運アップのご利益があります。

後醍醐天皇が鎌倉幕府に追われて笠置に落ちのびるさい、春日大社に宮中の鏡を奉安したのが金龍神社の始まりです。

2023年末、金色の一対の狛龍が奉納されました。

ところ: 奈良市春日野町160
最寄り駅: 近鉄 奈良線 奈良駅
公式サイト: 春日大社

2024年1月2日奈良・仏閣,奈良・神社

Posted by 管理人めぶき