京都と奈良で、年越の大祓を受けられる神社 2024年版

京都・神社,奈良・神社

「夏越の祓」は6月最終日に行なわれる、半年に一度の罪や穢れを祓い清める神事です。

その半年後の12月最終日、すなわち大晦日にも半年に一度の祓い清めが必要です。

「年越の大祓」は「夏越の祓」のような茅の輪くぐりはありませんが、紙を人の形に切って作った「形代(人形)」に自分の罪穢れを移して、清めてもらうのは同じです。

そこで、大晦日の「年越の大祓」に「形代」を納めることができると、公式サイトに書かれている京都と奈良の神社を集めました。

今年の汚れ(罪穢れ)は今年のうちに落として、きれいな心身で新年を迎えましょう。

京都

上京区

中京区

下京区

東山区

左京区

北区

右京区

西京区

山科区

伏見区

奈良

奈良市

生駒市

大和郡山市

天理市

橿原市

桜井市

宇陀市

御所市

河合町

三郷町

明日香村

東吉野村

天川村

2024年12月14日京都・神社,奈良・神社

Posted by 管理人めぶき