京都 春の特別公開2015(右京区・西京区)

京都・特別拝観

2015年、右京区と西京区の社寺の春の特別展や特別公開です。
各社寺の公式サイトと「きょうと情報版」からの情報です。

京都春季非公開文化財特別公開

仁和寺 金堂・経蔵
4月29日(水・祝)から5月10日(日) 9時から16時まで
金堂(国宝)、経蔵(重文)、本尊阿弥陀三尊像など。
金堂は現存する最古の紫宸殿です。本尊阿弥陀三尊が安置されています。
経蔵の内部には天海版の「一切経」が納められています。
仁和寺 遼廓亭・飛濤亭
4月29日(水・祝)から5月10日(日) 9時から16時まで
どちらも御殿の北庭の中にあり、普段はそばへ近づくこともできません。
遼廓亭は尾形光琳の屋敷「習静堂」から移築したものです。
全体の意匠は、織田有楽斎好みの「如庵」と似ています。
飛濤亭は光格天皇遺愛の茶室と伝わります。
妙心寺 三門
4月29日(水・祝)から5月10日(日) 9時から16時まで
三門(重文)、観音菩薩像、十六羅漢像など。
天井には、色鮮やかに天女や龍が描かれています。

特別展と特別公開

妙心寺塔頭 退蔵院 春の特別拝観
4月1日(水)から19日(日) 9時から17時まで
本堂と枯山水庭園「元信の庭」が公開されます。
「春のお食事付き特別拝観」もあります。
ミシュラン1つ星獲得の妙心寺御用達「阿じろ」の精進料理付きです。
事前予約制・申し込み順です。
くわしくは「おすすめ京都体験 オスキョー」のサイトへ。
仁和寺 春季名宝展
4月1日(火)から5月25日(日) 9時から16時30分まで
仁和4(888)年の仁和寺創建当時の金堂のご本尊、阿弥陀如来坐像と脇侍の勢至菩薩立像、観音菩薩立像の3像(国宝)や、絵画、書蹟、工芸品など国宝・重要文化財がずらりと展示されています。
大覚寺 特別名宝展「嵯峨御所 大覚寺の遺宝『忿怒と慈悲のみほとけ 大覚寺の明王信仰』」
4月3日(金)から6月1日(月)まで 9時から16時30分
五大明王をはじめ、狩野派の障壁画が公開されます。
今回は大威徳明王胎内納入品(重文)が、修理後初公開されます。
天龍寺 法堂「雲龍図」特別公開
3月7日(土)から5月10日(日) 9時から17時まで(3月20日までは16時終了)
ふだんは土・日・祝日のみの公開です。
3月22日(日)まで、法堂の「刺繍八相大涅槃図」も合わせて公開されます。
天龍寺塔頭 弘源寺 春の特別拝観
3月20日(金)から5月17日(日) 9時から17時まで
枯山水庭園「虎嘯の庭」や、竹内栖鳳とその一門(上村松園・西山翠嶂・徳岡神泉ほか)などの日本画、毘沙門天立像(重文)などが公開されます。
天龍寺塔頭 宝厳院 春の特別拝観
3月20日(金)から6月30日(火) 9時から17時まで
回遊式山水庭園「獅子吼の庭」、田村能里子画伯筆の本堂襖絵「風河燦燦三三自在」が公開されます。
神護寺 宝物虫払い行事
5月1日(金)から5日(火・祝) 9時から16時まで
虫干しをかねて国宝の「絹本著色伝源 頼朝像」、「絹本著色伝平 重盛像」などの絵画や古文書などが公開されます。
神護寺 多宝塔特別拝観 五大虚空蔵菩薩像
5月13日(水)から15日(金) 10時から15時まで
弘法大師の後を継いで住持となった真済が、仁明天皇の御願によって多宝塔を建立し、五大虚空蔵菩薩像(国宝)を安置しました。
清涼寺(嵯峨釈迦堂) 嵯峨大念仏狂言
4月5日(日)、11日(土)、12日(日) 13時30分から
嵯峨大念仏狂言保存会の春季公演です。
演目は、5日は花盗人・釈迦如来・羅生門、11日は大黒狩・とろろ・土蜘蛛、12日は愛宕詣・舟弁慶・餓鬼角力です。
いずれも観覧無料、雨天決行です。
清凉寺 霊宝館の特別公開
4月1日(水)から5月31日(日)まで 9時から17時
奝然上人が寛和元(985)年に宋で模刻させ日本に持ち帰った、釈迦如来立像(国宝)などが公開されます。
平岡八幡宮 「花の天井」春の特別公開
3月6日(金)から5月17日(日) 10時から15時30分まで
極彩色の花絵44面が描かれた内陣の天井は、「花の天井」と呼ばれています。
宮司さんのお話・縁起書・大福茶付きです
善峯寺 平成27年 春期企画展 「神坂雪佳企画展-近代琳派の画家-」
4月・5月・6月の土・日・祝日(4月1日~19日は毎日) 9時から16時30分まで
琳派400年にあたり、琳派の後継者 神坂雪佳の作品と、善峯寺宝館所蔵の桂昌院ゆかりの品などが公開されます。
(大覚寺、善峯寺を追加しました 2015年3月6日 )

2015年2月12日京都・特別拝観

Posted by 管理人めぶき