京都 春の特別公開2021 (伏見区)
2021年春(3月15日~ゴールデンウィーク終了)の、京都市山科区の社寺の特別展や特別公開と、変更・中止情報です。
3月の行事のうち雛祭りは「ひな祭りの行事 京都・奈良 2021年版(変更事項あり)」にくわしく書いていますので、そちらをご覧ください。
各社寺の公式サイトと「京都観光Navi」からの情報です。
社寺にお参りするさいは以下の点にご留意ください。
- マスクを着用すること
- アルコール消毒液などで手指を消毒する
- ほかの参拝者や社寺の関係者・職員などと間隔を保つ
- 熱発しているなどの体調不良時はお参りしない
発表されている日程や内容が、急遽変更される可能性があります。
伏見エリア
城南宮 しだれ梅と椿まつり
とき: 2月18日(木)~3月22日(月) 9時~16時(受付終了)
神苑内の「春の山」には150本のしだれ梅が植えられています。
咲き始めから花びらの絨毯まで楽しむことができます。
開花状況は城南宮の公式サイト内で発信されます。
例年、2月半ばには咲き始めるようです。
会期中、神楽殿表舞台で巫女さんが梅の枝を手にして神楽を舞います。
美容健康と招福を祈願した「梅の花守り」(1000円)を授かった人には、神楽鈴でお祓いをしてもらえます。
参道に植木市と名物「椿餅」の販売店が出店します。
城南宮 方除大祭 奉納行事
とき: 4月11日(日) 10時40分、13時40分
城南宮の大神さまに感謝し、芸能を奉納します。
神楽殿表舞台にて、琵琶の奉納演奏が行なわれます。
10日・11日は嵯峨御流華道花展も行なわれます。
城南宮 藤の巫女神楽
とき: 5月1日(土)~5日(水・祝)、8日(土)、9日(日)、15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)、29日(土)、30日(日)
10時~、15時~ の1日2回
藤の花を冠に差した巫女さんが、藤の枝を手にして神楽を舞います。
また美容健康と招福を祈願する「藤の花守り」(1000円)を、巫女さんが神楽鈴でお祓いをして授与してくれます。
最寄り駅: 近鉄 京都線 ・ 地下鉄 烏丸線 竹田駅
深草エリア
事前予約で楽しむ 京都旅(京都市観光協会 DMO KYOTO)
僧侶のご案内付 黄檗宗 海宝寺で普茶料理の昼食と特別拝観
とき: 3月31日(水)までの月曜日限定
時間: 12時~14時(所要時間 120分)
住職の案内で黄檗宗独特の建築物が点在する境内を拝観します。
その後、普茶料理をいただきます。
受付人数2名~10名(1名では受け付けられません)
希望日4日前の23時45分までに予約して下さい。
2名1組の場合、1人12000円
3名1組の場合、1人10000円
4名1組の場合、1人 8000円
大人と子どもは同料金です。
最寄り駅: 京阪 京阪本線 墨染駅 / 近鉄 京都線 近鉄丹波橋駅 / JR 奈良線 JR藤森駅
藤森神社 藤森祭
とき: 5月1日(土)~5日(水・祝)
5月3日 神輿神霊遷し、藤森太鼓の奉奏、神輿担ぎ
5月4日 宵宮祭
5月5日 神幸祭 神輿拝殿回り
(5日の武者行列は中止になりました。駆馬神事は無観客で1回のみ行なわれます)
最寄り駅: 京阪 京阪本線 墨染駅 ・ 藤森駅 / JR 奈良線 JR藤森駅
伏見稲荷大社 献花祭
とき: 4月1日(木) 11時~
池坊華道会により献花が行なわれます。
今年は外拝殿ではなく神楽殿、本殿にて行なわれます。
伏見稲荷大社 献茶祭・産業祭
とき: 4月11日(日)
10時~ 献茶祭
13時~ 産業祭
神楽殿、本殿にて
古儀茶道藪内流により、献茶が行なわれます。
瑞芳軒と松の下屋でのお茶席、神賑行事(尺八演奏)は中止になりました。
産業祭はあらゆる産業の守り神である稲荷大神に感謝する祭事です。
各産業界からさまざまな製品が、大神の御前に奉納されます。
伏見稲荷大社 居祭(いまつり)稲荷祭
とき:
4月18日(日) 神幸祭 11時~
5月3日(月・祝) 還幸祭 11時~
今年も、氏子区域の巡行と御旅所への神輿渡御は取りやめになりました。
ご本殿での居祭の形で、稲荷祭が行なわれます。
最寄り駅: JR 奈良線 稲荷駅 / 京阪 京阪本線 伏見稲荷駅
醍醐エリア
醍醐寺 春の夜間特別拝観~さくらさく夜の祈り~
とき: 3月20日(土・祝)~4月11日(日)の間の設定日
時間: 18時~ 18時30分~ 19時~ の3部制
事前予約制、1組150名限定です。
醍醐寺初の、春の夜間一般公開です。
三宝院(御殿・庭園・憲深林苑)と霊宝館(庭園・本館・平成館)の夜間拝観ができます。
三宝院の拝観実施日
3月20日~23日、26日、28日、29日
4月2日~4日、7日、8日
霊宝館の拝観実施日
3月24日、25日、30日、31日
4月1日、5日、6日、9日~11日
4月5日から遅咲きの八重桜が咲くエリアが拝観可能になりました。
霊宝館と三宝院庭園(建物内は不可)の拝観実施日
4月5日、6日、9日~11日
三宝院(庭園、表書院、純浄観、弥勒堂)と霊宝館庭園の拝観実施日
4月7日、8日
拝観料2000円(五大力尊特別守護守り付き)
醍醐寺霊宝館 春期特別展「醍醐寺の春の祈り」
とき: 3月20日(土・祝)~5月5日(水・祝) 9時~16時(発券終了)
醍醐花見短籍(重文)、義演筆「桜会類聚」(国宝)、生駒等寿筆「桜幔幕図」(松桜幔幕図のうち)、山口雪渓筆「桜図」(桜楓図のうち)、江戸時代の工芸品の「茶弁当野風炉および水差し」「梨子地蒔絵桐文燗鍋および汁次」など春にちなんだ寺宝が展示公開されます。
最寄り駅: 地下鉄 東西線 醍醐駅
祭事や法要の変更・中止
例大祭や法要などの内容の変更・中止の情報です。
- 勝念寺 令和3年度釜敷地蔵尊供養会・宝物の公開
- 4月8日(木)
法要は住職のみで行なわれます。 - 醍醐寺 豊太閤花見行列
- 4月第2日曜日
中止になりました。 - 御香宮神社 例祭
- 4月17日(土)
参列は不可になりました。
仕舞などの奉納行事は行なわれません。 - 御香宮神社 献茶祭
- 4月27日(火)
参列は不可になりました。 - 城南宮 曲水の宴
- 4月29日(木・祝)
神苑での曲水の宴は中止になり、神楽殿表舞台にて和歌の披講のみ行なわれます。
開始時間は非公表です。 - 藤森神社 藤森祭
- 5月1日(土)~5日(水・祝)
駆馬神事は無観客で1回のみ行なわれます。
武者行列は中止になりました。