令和5年度 京都浄土宗寺院特別大公開 (宇治市・亀岡市・京田辺市・木津川市・宮津市・舞鶴市・大山崎町)

京都・仏閣,京都・特別拝観

京都府内の浄土宗寺院が、一般の人にも広くお寺に親しんでもらうためにそれぞれ所蔵する寺宝を公開する「第8回 京都浄土宗寺院特別大公開」。今年(令和5年)の秋も開催されます。

今年は「令和6年浄土宗開宗850年」に向け、「お参りからはじまるしあわせ 極楽浄土への橋渡し」をキャッチフレーズに、ふだんは拝観できないお寺の阿弥陀さまにお参り、お勤めの体験、秘仏・秘宝の特別公開などが行なわれます。

公開寺院は全部で56ヶ寺です。
この記事では京都市を除く、宇治市・亀岡市・京田辺市・木津川市・宮津市・舞鶴市・乙訓郡大山崎町の参加寺院をご紹介します。

京都市の参加寺院は、当サイトの 「令和5年度 京都浄土宗寺院特別大公開 (京都市内版)」 をご覧ください。

期間は10月1日(日)から10月29日(日)までです。
公開日時・内容は寺院によって異なります。

最新情報は「浄土宗京都教区」の公式サイト ・ 公式Instagram ・ 公式Facebook ・ 公式X(旧Twitter)でご確認ください。

なお、拝観料を指定されていない、「おこころもち」とされている寺院へは「お気持ちでご対応下さい」とのことです。
ちなみに、ご朱印は300円を納めるところが多いです。

宇治市

安養寺

公開日: 10月6日(金)~8日(日)
拝観時間: 10時~12時、13時~16時

もとは天台宗の寺として、創建されました。
浄土宗に改宗ののち隆盛、江戸時代に現在地に移転して、茶所宇治の茶師に帰依されました。

宇治市指定文化財の小野篁作地蔵菩薩立像(平安末期)、木造阿弥陀仏坐像(平安時代)、阿弥陀三尊来迎図(鎌倉時代 伝恵心僧都筆)、涅槃図(江戸時代)などが公開されます。

拝観料: おこころもち
朱印: なし

所在地: 宇治市莵道東中9
最寄り駅: 京阪 京阪宇治線 三室戸駅

藏林寺

公開日: 10月12日(木)・13日(金)
拝観時間: 14時~15時

開基の恵心僧都源信が自ら刻んだと伝わる阿弥陀如来坐像、薬師如来坐像、地蔵菩薩立像、毘沙門天立像(すべて平安時代の作で宇治市指定文化財)にお参りできます。

樹齢600年のご神木のむくの木にもお参りできます。

拝観料: なし
朱印: あり

所在地: 宇治市五ケ庄三番割15
最寄り駅: JR 奈良線 黄檗駅

妙光寺

公開日: 10月14日(土)・15日(日)
拝観時間: 13時~16時

お別時と、写仏が行なわれます。

木造薬師如来立像、木造薬師如来坐像(平安時代前期)、木造十一面観音菩薩立像(平安時代中期)、幡随意上人名号軸などが拝観できます。

お別時とは「別時念仏会」のことで、日々の勤行とは違い、場所と日時を別に定めて阿弥陀さまのお名前を唱える(南無阿弥陀仏)法要です。

拝観料: なし
朱印: あり

所在地: 宇治市槇島町大幡70
最寄り駅: JR 奈良線 宇治駅

来迎寺

公開日: 10月10日(火)
拝観時間: 13時~14時

本堂にお参りできます。

拝観料: なし
朱印: なし

所在地: 宇治市伊勢田町毛語72
最寄り駅: 近鉄 京都線 伊勢田駅

京田辺市

西方寺

公開日: 10月18日(水)・19日(木)
拝観時間: 10時~15時

本堂にお参りできます。
袋中上人直筆の名号掛軸が公開されます。

袋中上人は江戸時代前期に琉球に渡って念仏を布教し、「エイサーの祖」ともいわれます。

拝観料: なし
朱印: なし

所在地: 京田辺市飯岡西原27
最寄り駅: 近鉄 京都線 三山木駅 / JR 奈良線 JR三山木駅

三寳寺

公開日: 10月20日(金)・21日(土)
拝観時間: 10時~15時

本堂にお参りできます。

拝観料: なし
朱印: あり

所在地: 京田辺市三山木山崎15
最寄り駅: JR 奈良線 JR三山木駅 / 近鉄 京都線 三山木駅

木津川市

阿弥陀寺

公開日: 10月14日(土)・15日(日)
拝観時間: 13時~17時

創建は室町時代ですが、快慶作の最初のご本尊は焼失。
現在のご本尊は戦国時代の再建時の住職の持仏で、定朝様の鎌倉時代の阿弥陀如来坐像です。

阿弥陀寺の諸仏にお参りできます。

拝観料: なし
朱印: あり

所在地: 木津川市山城町椿井松尾崎3
最寄り駅: JR 奈良線 上狛駅

泉橋寺

公開日: 10月8日(日)・9日(月・祝)
拝観時間: 10時~16時

開基は、奈良時代の高僧行基。
別名「橋寺」といい、木津川に架かる泉橋を守るために創建されました。

門前の地蔵石仏は日本最大で約5mあります。
応仁の乱のさいに地蔵堂が焼き払われてしまい、お地蔵さまはそれ以来露座のままになっています。

境内の五輪塔(重文)ほか、自由にお参りできます。

拝観料: なし
朱印: あり

所在地: 木津川市山城町上狛西下55
最寄り駅: JR 奈良線 上狛駅

亀岡市

稱名寺

公開日: 10月24日(火)
拝観時間: 17時~20時

開創は袋中上人。
境内に和泉式部の墓と伝わる寳篋印塔が安置されています。
鐘楼の釣鐘は、第二次世界大戦時に供出されましたが戻ってきたものです。

公開日は、亀岡祭の宵山の日にあたります。
美術品の展示(仮)、祈願念仏などが予定されています。
詳細はインスタで。

拝観料: おこころもち
朱印: あり

所在地: 亀岡市西堅町20
最寄り駅: JR 山陰本線(嵯峨野線) 亀岡駅

宮津市

見性寺

公開日: 10月10日(火)・11日(水)
拝観時間: 9時~16時

近世中期の俳人で画家の与謝蕪村が3年間暮らし、「蕪村寺」と親しまれているお寺です。
蕪村の資料や俳画が展示公開されます。

拝観料: おこころもち
朱印: なし

所在地: 宮津市字小川759
最寄り駅: 京都丹後鉄道 宮津駅

大頂寺

公開日: 10月7日(土)~9日(月・祝)
拝観時間: 9時~16時

丹後宮津藩主の本庄家の菩提寺です。
歴代の藩主から奉納された品が、寺宝とともに公開されます。

拝観料: なし
朱印: あり

所在地: 宮津市字金屋谷881
最寄り駅: 京都丹後鉄道 宮津駅

舞鶴市

見樹寺

公開日: 10月9日(月・祝)
拝観時間: 10時~14時

田辺藩の歴代藩主、京極家・牧野家の菩提寺です。

本堂にお参りできます。
涅槃図と牧野家位牌も公開されます。

拝観料: なし
朱印: なし

所在地: 舞鶴市字西96
最寄り駅: JR 舞鶴線 西舞鶴駅

乙訓郡大山崎町

大念寺

公開日: 10月6日(金)
拝観時間: 13時~15時

室町時代に知恩院の徳誉光然上人を招いて開かれ、正親町天皇の勅願寺になりました。
元治元年に起こった禁門の変では、長州藩が屯所にしていたため全焼してしまいました。
現在の堂宇は明治になってから、廃仏毀釈で廃寺になった寺の建物を移築したものです。

本堂にてご本尊の上品上生の阿弥陀如来坐像(鎌倉時代後期)にお参りできます。
客殿の阿弥陀如来立像(重文)は公開されません。

拝観料: おこころもち
朱印: あり

所在地: 乙訓郡大山崎町大山崎上ノ田69
最寄り駅: JR 京都線 山崎駅 / 阪急 京都線 大山崎駅

2023年9月14日京都・仏閣,京都・特別拝観

Posted by 管理人めぶき