京都 春の特別公開2017(左京区)
2017年春、左京区の社寺の特別展や特別公開です。
各社寺の公式サイトと「きょうと情報版」からの情報です。
京都市観光協会主催の「第51回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開」、京都古文化保存協会主催の「平成29年度 春期京都非公開文化財特別公開」の情報もあわせて掲載しています。
目次
第51回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開
- 金戒光明寺
- 3月18日(土)まで 10時から16時(受付終了)
- 会津藩ゆかりの寺宝や伊藤若冲筆「宝珠に槌図」などが公開されます。
- 吉備真備が唐から持ち帰った栴檀香木を行基が刻んだという吉備観音像や、運慶の作と伝わる文殊菩薩像も拝観できます。
- 金戒光明寺塔頭 西翁院
- 3月18日(土)まで 10時から16時(受付終了)
- 藤村庸軒好みの茶室「反古(ほろぐ)庵」は淀や山崎方面まで見渡すことができるので、「淀淀看席(よどみのせき)」と呼ばれます。
- 聖護院
- 3月18日(土)まで 10時から16時(受付終了)
- 門跡寺院の正殿だった宸殿と、後水尾天皇の女院御殿を拝領した書院が拝観できます。
- 明治時代まで春秋に衣替えをしていた、弁才天尊が初公開です。
平成29年度 春期京都非公開文化財特別公開
- 古知谷 阿弥陀寺
- 4月28日(金)から5月7日(日) 9時から16時まで
- 感得阿弥陀如来立像、鎌佛弥陀立像、弾誓上人絵伝3幅など。
- 初公開のお寺です。
- あわせて通常拝観もできます。
- 慶長14年(1604年)に木食上人弾誓が建立した念仏道場です。
- 本堂の弾誓上人像(植髪の尊像)は安産のご利益があります。
- 寂光院
- 4月28日(金)から5月7日(日) 9時から16時まで
- 旧本尊地蔵菩薩立像(重文)および胎内仏小地蔵尊像(重文)、ほか寺宝
- 通常拝観料は別途。
- 平成12年(2000年)の火災により、焼損してしまったお地蔵さまに拝観できます。
- 建礼門院徳子が生涯を過ごしたお寺です。
- 宝泉院
- 4月28日(金)から5月7日(日) 9時から16時まで
- 茶室「日新庵」ほか
- 初公開です。
- 通常拝観料は別途。
- 声明の専門道場として創建された、勝林院の塔頭です。
- 客殿の天井と床、柱と柱とで額縁のように見る庭園の美しさが有名です。
- 三千院
- 4月28日(金)から5月7日(日) 9時から16時まで
- 円融蔵にて竹内栖鳳・鈴木松年・菊地芳丈の襖絵を公開
- 通常の拝観料のみで拝観できます。
- 開創は伝教大師。
- 平安時代後期に、門跡寺院となりました。
- 下鴨神社
- 4月28日(金)から5月7日(日) 9時から16時まで
- 東西本殿(国宝)、三井神社(重文)、大炊殿(重文)、神服殿(重文)ほか
- 大炊殿は神さまの台所、神服殿は神さまの衣裳室です。
- 大炊殿の前の庭に、下鴨神社の神紋になっている双葉葵が自生しています。
岡崎公園かいわい
- 銀閣寺 春の特別拝観 「東山文化の原点 国宝東求堂」
- 3月18日(土)から5月7日(日)
- 本堂、東求堂(国宝)書斎の同仁斎、弄清亭(ろうせいてい)が公開されます。
- 建物保全のため、参拝の人数と回数が制限されています。
1日6回、先着で各回20名限りです。 - 4月28日(金)から5月7日(日)は、整理券が配られます。
哲学の道かいわい
- 安楽寺 春の特別公開
- 桜:4月1日(土)・2日(日)・4日(火)から9日(日)
4月22日(土)・23日(日)・29日(土)・30日(日)
さつき:5月3日(水・祝)から7日(日) - 9時30分から16時30分まで
- 合わせて4月4日(火)から9日(日)までの間、「鶴田一郎 美人画・琳派・仏画 三位一体展」も開催されます。
- 30分おきに本堂でお寺の歴史についての説明があります。
- 霊鑑寺 春の文化財特別拝観 -椿の尼門跡寺院「谷の御所」-
- 3月25日(土)から4月9日(日) 10時から16時まで
- 歴代の皇女が住持をつとめた尼門跡寺院で、「谷御所」「鹿ヶ谷比丘尼御所」とも呼ばれます。
- 後水尾天皇遺愛の日光椿をはじめ、椿の花に庭が覆われる「椿の寺」です。
- 法然院 春季 伽藍内特別公開
- 4月1日(土)から7日(金) 9時30分から16時まで
- 中庭の三銘椿など境内の椿が見頃の時期です。
- 方丈の襖絵や、大書院の龍の襖絵も公開されます。
百万遍かいわい
- 百万遍知恩寺 御影堂等重要文化財指定記念 春の特別公開
- 4月1日(土)から3日(月) 10時から17時
- あらたに重要文化財指定される御影堂、釈迦堂、阿弥陀堂の内部を公開し、顔輝筆「蝦蟇鉄拐図」、伝快慶作「阿弥陀如来立像」などの寺宝が公開されます。
- あわせて、普段非公開の大方丈、白砂の庭園、小方丈、雨香亭、お茶室にも入ることができます。
- 期間中、雨香亭にてお茶会、大方丈白砂庭園にて音楽会があります。
一乗寺かいわい
- 狸谷山不動院 春の特別洞窟内陣参拝
- 4月29日(土・祝)から5月7日(日) 9時から16時まで
- ご本尊の不動明王が安置されている、本堂洞窟内陣にお参りすることができます。
- GPSでの調査により、眼力鋭いお不動さんは300年間、高野山金剛峯寺を見つめていることがわかりました。
- 狸谷山不動院 春の大般若祈願会
- 5月3日(水・祝) 11時から
- 不動明王の前で護摩を焚き、大般若経を転読します。
- お経を開く風に当たると無病息災などのご利益があります。
- お経で体を叩いて邪気を祓う「たたき加持」も行なわれます。
上高野・宝ヶ池・実相院かいわい
- 実相院 渾天壱統星象全図展
- 3月20日(月・祝)まで 9時から17時
- 清朝の時代の星図屏風が特別公開されています。
- 渾天壱統星象全図(こんてんいっとうせいしょうぜんず)は、清の道光年間に作られたにもかかわらず中国には現存せず、日本でのみ数枚伝わっているという、貴重な星図です。
- 実相院 春の特別公開「つるの間」
- 3月21日(火)から4月30日(日) 9時から17時まで
- 妙満寺 しだれ桜夜間ライトアップ
- 4月上旬から1週間程度 18時から20時
- 大書院前の桜園がライトアップされます。
大原かいわい
- 三千院 不動大祭 秘仏金色不動尊御開扉
- 4月16日(日)から5月14日(日)
- 不動明王の縁日である4月28日前後に、桜やしゃくなげのお花見も兼ねてお参りできるよう法要が行なわれます。
- 5月3日(水・祝)から5日(金・祝)は、子ども福引きの予定。
- 宝泉院 春の夜灯り京都2017 大原宝泉院
- 4月22日(土)から5月7日(日) 18時から20時40分(受付終了)
- 「額縁庭園」として知られる宝泉院の庭園が、ライトアップされます。
- 不定期にお勤めがあります。
声明発祥の地で声明を聞くことができます。
鞍馬かいわい
- 鞍馬寺 花供養
- 4月9日(日)から23日(日)
- 開闢法要:9日11時から
千本ゑんま堂大念仏狂言奉納:9日13時30分から
花会式:中日(16日)11時から
結縁法要:23日10時から - 本尊に花、茶、歌舞音曲を奉納します。
- 境内では「雲珠桜」が咲きます。
- 鞍馬寺 五月満月祭(ウエサク祭)
- 5月10日(水) 19時から
- 5月の満月は、天界からすべての目覚めのために強いパワーが降り注ぐといわれます。
(銀閣寺、安楽寺、百万遍知恩寺、狸谷山不動院、実相院 情報追加しました 2017年3月25日)
(三千院 情報追加しました 2017年3月26日)
(妙満寺、宝泉院、鞍馬寺 情報追加しました 2017年4月7日)
(三千院 情報追加しました 2017年3月26日)
(妙満寺、宝泉院、鞍馬寺 情報追加しました 2017年4月7日)