2022年8月9日京都・行事と祭り

左側に壺に活けられたススキ、右側はピラミッド状の月見団子の写真

2022年の中秋の名月は9月10日(土)です。
そこで、公式サイトをお持ちの京都市内の各社寺の、中秋の名月の行事予定を集めました。

2022年8月9日奈良・行事と祭り

黒い背景に月とススキの絵、折り紙で折られたお月見団子を合わせた写真
Photo by 写真AC | rumo

2022年の中秋の名月は9月10日(土)です。
そこで、公式サイトをお持ちの奈良県の各社寺の、中秋の名月の行事予定を集めました。

2022年8月23日奈良・仏閣,奈良・神社

2022年8月、奈良の社寺の特別拝観と、夏の夜を彩る催しを集めました。

各運営団体・社寺の公式サイトと、「奈良市観光協会サイト」「奈良県観光[公式サイト] あをによし なら旅ネット」からの情報です。

京都・特別拝観,京都・行事と祭り

2022年の京都の8月の行事を、一般の人でも拝観可能なもののみまとめています。

各社寺の公式サイトと「【京都市公式】京都観光Navi」からの情報です。

2022年7月1日奈良・特別拝観,奈良・行事と祭り

奈良県内の社寺で行われる、2022年7月の行事・法要などをまとめました。

各社寺の公式サイトと「奈良市観光協会サイト」「奈良県観光[公式サイト] あをによし なら旅ネット」からの情報です。

2022年7月1日京都・特別拝観,京都・行事と祭り

2022年7月の、京都市内の神社とお寺の行事をまとめました。

各社寺の公式サイトと「【京都市公式】京都観光Navi」からの情報です。

2022年7月3日京都・行事と祭り

「山一番」は孟宗山と浄妙山

令和4(2022)年の祇園祭の山鉾巡行の順番を決める「くじ取り式」が、7月2日に京都市役所の市議会議場で行なわれました。

2022年5月24日京都・神社,京都・行事と祭り

京都市内の神社で、公式サイトに夏越祓を行なうと明記されているところを集めました。

2022年5月21日奈良・仏閣,奈良・神社,奈良・行事と祭り

2022年、夏越祓を行なうと公式サイトに書かれている、奈良県の神社を集めました。

京都・神社

黒紋付の男性と黒の引き振袖の女性の写真
Photo by 写真AC | OFF

近頃は和装で挙式することを「和婚」というそうです。
和婚するならば、その衣裳が映える場所の方がいいですよね。

春に平安神宮にお参りしたとき、神苑の一般客は立ち入りできない区域にある満開の桜のもとで、鮮やかな色打掛姿の花嫁さんが式の参列者に見守られながら記念撮影しているところを見たことがあります。