神社の節分の行事(奈良) 2024年版

奈良・神社

この記事では、奈良県内の各神社が運営されているサイトの中で、節分のお祭りの詳細を書かれている所のみ列挙します。

奈良県観光 [公式サイト] あをによし なら旅ネット」、「JRおでかけガイド」の情報からも補足しています。

神社での節分の行事は

節分の行事は神社では節分祭と呼ばれ、追儺や豆撒き(豆打ち)などが行なわれます。

追儺とは、鬼に扮した人を祭文を奏して桃の弓や矢、棒などで追って悪疫邪気を退けるというもので、「おにやらい」とも呼ばれます。

昔は宮中では追儺は大晦日の行事、節分は豆撒きと分けられていましたが、民間に取り入れられてからは区別されなくなったようです。

奈良市

春日大社 節分万燈籠

17時30分頃~ 舞楽奉納

18時~20時30分(予定)
境内にある石燈籠2000基、釣燈籠1000基、計3000基すべてに灯りがともり、所願成就を祈願します。

回廊内特別参拝は500円
献灯は3000円以上

世界遺産 春日大社 のサイトへはこちらからどうぞ
交通

最寄り駅: 近鉄 奈良線 近鉄奈良駅

生駒市

往馬大社 節分厄除祭・生駒ゑびす祭り

10時~ 節分厄除祭 拝殿にて豆撒きが行なわれます。

10時~20時 生駒ゑびす祭り 境内の戎神社のお祭りです。
18時~ 境内の灯籠に灯りがともり、神楽が奉納される千燈明が行なわれます。

おでん、うどん、そば、キッチンカーの出店があります。

往駒大社・生駒神社 のサイトへはこちらからどうぞ
交通

最寄り駅: 近鉄 生駒線 一分駅

大和郡山市

郡山八幡神社 節分祭並びに人形供養

鳴弦、1年間納められた木札のお焚き上げ、神楽舞の奉納、1年間納められた人形のご供養お焚き上げが行なわれます。

交通

最寄り駅: 近鉄 橿原線 大和郡山駅

天理市

石上神宮 節分祭

15時~ (時間は都合により変更される場合があります)
神さまに福豆をお供えし、国民・国家の繁栄を祈願します。
あわせて祈祷の申し込みをした人の息災を祈願します。
その後、福豆まきが行われます。

節分前日の17時30分から、玉の緒祭が行われます。
これは11月22日に天皇のために行われる鎮魂祭に対して、国民のために斎行される祭事です。
1年間の息災長寿・開運厄除のお守りとなる「玉の緒」の授与希望の人は、事前に社務所まで申し込んでください。

「心のやすらぎを願って」石上神宮 のサイトへはこちらからどうぞ
交通

最寄り駅: JR 万葉まほろば線(桜井線) 天理駅 / 近鉄 天理線 天理駅

大和神社 節分祭

16時~ 節分祭祭典
19時~ 鬼やらい式

鬼やらい式では、矛を持った天狗が赤鬼・青鬼を追い払い、邪気を祓って身を清めて新たな春を迎えます。
鬼やらい式のあと、空くじなしの豆袋が撒かれます。

「大和神社は日本最古の神社です。」 大和神社 のサイトへはこちらからどうぞ
交通

最寄り駅: JR 万葉まほろば線(桜井線) 長柄駅

桜井市

大神神社 節分祭併福寿豆撒き式

11時~
祭典では、4人の巫女により神楽「奇魂の舞(くしみたまのまい)」が奉奏されます。

祭典終了後、拝殿前にて年男・年女・福男・福女が「福は山」の掛け声で福餅・福豆を撒きます。
福豆・福餅には福引きの紙が添えられています。

景品引き換えは授与所でにて。

三輪明神 大神神社 のサイトへはこちらからどうぞ
交通

最寄り駅: JR 万葉まほろば線(桜井線) 三輪駅

大和高田市

天神社 節分

夕刻から神楽の奉納があります。
福豆の授与あり。
絵馬堂にてぜんざいのふるまいがあります。

「高田の天神さん」天神社 のサイトへはこちらからどうぞ
交通

最寄り駅: JR 桜井線・和歌山線 高田駅

宇陀市

墨坂神社 節分祭

15時から
年男・年女の豆まきが行なわれます。

「日本最古の健康の神」墨坂神社 のサイトへはこちらからどうぞ
交通

最寄り駅: 近鉄 大阪線 榛原駅

御所市

鴨都波神社 節分祭

19時~
巫女さんの浦安の舞、猿田彦大神の舞いが奉納され、獅子舞で厄を払って締めくくります。

厄除けの茅の輪くぐりもあります。
夏越しの祓いと同様に、∞の字にくぐります。

甘酒とぜんざいのふるまいがあります。

大和葛城鴨大明神 鴨都波神社 のサイトへはこちらからどうぞ
交通

最寄り駅: JR 和歌山線 御所駅 / 近鉄 御所線 近鉄御所駅

三郷町

龍田大社 節分祭併せ能登地方震災早期救援祈願祭

13時30分~
立春から1年間の無病息災を祈願します。

14時~ 御火焚祭
護摩木をお焚き上げします。

風神 龍田大社 のサイトへはこちらからどうぞ
交通

最寄り駅: JR 大和路線 三郷駅

天川村

天河大辨財天社 鬼の宿(鬼迎えの神事)

2023年12月から受け付けられていた参列の事前予約は、すでに終了しています。

2月2日 19時~
役行者に仕える前鬼・後鬼の子孫と伝えられる天河社の社家の家で行なわれます。
一番座敷に用意した布団に鬼を迎えます。
鬼という強いパワーと厳しさの象徴を自分の心の中に迎えることで、心身を清めます。
夜遅い行事なので、坪ノ内近辺の民宿やペンションなどの宿泊施設の予約をお奨めします。

なお、一般参列者は神社でお祈りをして待ちます。

社家での神事は神職のみで行ないます。
神殿での一般参列は事前に予約が必要です。

天河大辨財天社 節分祭

2023年12月から受け付けられていた参列の事前予約は、すでに終了しています。

2月3日
まず、前日に鬼がちゃんと泊まったかどうか確認してから始まります。

家内円満・家運隆昌・健康祈願・入学祈願などさまざまなご祈祷と護摩祓いが行なわれます。
修験道の行事である諸願成就採燈大護摩厳修も行ないます。

11時~ 節分祭
(節分祭参列者は限定150名です。申し込みは電話で。)

12時~ 諸願成就採燈大護摩

当日、初穂料3000円以上を納めた人のみ、社務所にて恵方巻のふるまいの引換券が配られます。
恵方巻は福豆、福餅入りです。 限定250食

おしるこのふるまいもあります。 限定500食

ふるまい終了後、福豆・福餅まきが行なわれます。景品付きです。

20時~ 「節分年明け 音霊奉納」が行なわれます。

大峯本宮 天河大辨財天社(天河神社) のサイトへはこちらからどうぞ
交通

  • 近鉄 吉野線 下市口駅から 奈良交通バス7系統「中庵住行き」乗車 「天河大弁財天社」下車
  • 下市口駅からタクシーで約40分

奈良・神社

Posted by 管理人めぶき