2021年12月の特別拝観・行事 奈良

奈良・仏閣,奈良・神社,奈良・行事と祭り

奈良の2021年12月の特別拝観・行事をまとめました。
ただし、10月・11月から行なわれている秋の特別拝観と、以下の行事は省きます。

当サイトのほかの記事でくわしく書いていますので、よろしければそちらをご覧ください。

12月は春日大社で春日若宮おん祭が行なわれます。
奈良最大級のお祭りといわれます。

奈良市

東大寺  良弁忌

とき: 12月16日(木) 10時頃~16時
例年通り法華堂・開山堂・俊乗堂が開扉されますが、入堂の人数制限が行なわれます。

聖武天皇の勅願で東大寺を開いた良弁僧正の御忌法要です。

法要後、開山堂にて平安時代の良弁僧正坐像(国宝)、俊乗堂にて鎌倉時代の俊乗房重源上人坐像(国宝)・阿弥陀如来立像・愛染明王坐像、法華堂(三月堂)にて奈良時代の執金剛神立像(国宝)が公開されます。

執金剛神立像は、良弁僧正が東大寺の前身の金鍾寺にいた当時に作られたと考えられています。

法華堂の拝観は整理券が必要です。
授与されるご朱印は「執金剛神立像」のみに限定されます(書き置きのみ)。

開山堂・俊乗堂は整理券不要です。間隔を空けて拝観してください。
俊乗堂で授与されるご朱印は「重源上人」のみに限定されます(書き置きのみ)。

交通

最寄り駅: 近鉄 奈良線 近鉄奈良駅

春日大社 春日若宮おん祭

今年も神職と関係者のみで非公開で斎行されます。
一般の参拝者の拝観は不可です。

とき:
12月15日(水)
13時 大宿所詣を中止
御湯立を16時30分のみ斎行
17時 大宿所祭 斎行

12月16日(木)
14時 大和士、田楽座宵宮詣を斎行
16時 宵宮祭を斎行

12月17日(金)
0時 遷幸之儀、暁祭を斎行
9時 本殿祭、若宮御留守事を斎行
12時 お渡り式 行列を短くして斎行
  試しの儀、南大門交名之儀、競馬は中止
  松之下式は規模を縮小して斎行
  稚児流鏑馬は斎行
13時 御旅所祭は神事・芸能奉納などを変更なく斎行
※ お渡り式、松之下式、御旅所祭を春日大社公式YouTubeチャンネルで配信決定!
21時30分 還幸之儀を斎行

12月18日(土)
奉納相撲、後宴能を中止。

昨年ライブ配信で好評だった神事を、ニコニコ生放送にてリアルタイム再配信されます。

  • 12月15日16時開始「【春日若宮おん祭】 今年も現地拝観ができないので2020年の映像を再配信  大宿所祭【ニコニコ美術館】」
  • 12月16日16時開始「【春日若宮おん祭】 今年も現地拝観ができないので2020年の映像を再配信  宵宮祭【ニコニコ美術館】」
  • 12月17日00時開始「【春日若宮おん祭】 今年も現地拝観ができないので2020年の映像を再配信  暁祭【ニコニコ美術館】」

春日大社国宝殿 冬季特別展「秘められた大和の名刀 - 今明かされる大和の珠玉の名刀 春日の神々への至宝刀 ー」

とき: 
前期:12月24日(金)~2022年2月13日(日)
後期:2022年2月15日(火)~2022年4月3日(日)
10時~16時30分(受付終了)

国の始まりの地の大和は、刀剣の始まりの地でもあります。
刀匠の祖とされる天国(あまくに)は大和の出身といわれます。

春日大社は創建の頃から朝廷や武士からの信仰が篤く、数々の名刀が奉納されてきました。
その中には製作当初の状態を保つものも多く含まれています。

今回は、春日の神々に捧げられた国宝・重要文化財17点を含む名刀が公開されます。

鞘に足利将軍家の花押が刻された「国宝 金装花押散兵庫鎖太刀拵・太刀」(銘 貞治四年)、刀の歴史を語る「国宝 菱作打刀拵 無銘」が通期で公開され、猫がいる「金地螺鈿毛抜形太刀」が前期のみ公開されます。

また奈良県内の社寺や個人が所蔵する、奈良指定文化財の名刀も公開されます。

交通

最寄り駅: 近鉄 奈良線 近鉄奈良駅

西大寺参拝者ご案内企画 XI
お坊さんの案内で巡る「西大寺のみ仏たち」

実施日: 12月5日(日)、12日(日)、19日(日)、26日(日)
時間: 14時~ (所要時間 1時間)

お坊さん(日替わりです)の案内で本堂を拝観し、本堂のご本尊釈迦如来立像(重文)、文殊菩薩騎獅像(重文)、弥勒菩薩坐像(県指定文化財)にお参りします。

予約不要です。
本堂に三堂拝観共通券(本堂・愛染堂・四王堂 800円)を購入して集合してください。

交通

最寄り駅: 近鉄 奈良線 ・ 京都線 ・ 橿原線 大和西大寺駅

唐招提寺 お身拭い

とき: 12月15日(水) 9時~

金堂にて、まず金堂三尊(盧舎那仏坐像・薬師如来立像・千手観音菩薩立像)に積もった塵やほこりを落とします。
次に堂内の諸尊のお身拭いに移ります。

交通

最寄り駅: 近鉄 橿原線 西ノ京駅

薬師寺 お身拭い

とき: 12月29日(水) 13時~

金堂の薬師三尊像(薬師如来・日光菩薩・月光菩薩)、大講堂の弥勒三尊像(弥勒如来・法苑林菩薩・大妙相菩薩)、東院堂の聖観音菩薩を順にお身拭いします。

交通

最寄り駅: 近鉄 橿原線 西ノ京駅

三松寺 徹宵坐禅会

中止になりました。
とき: 12月31日(金)

正暦寺 冬至祭(中風封じ祈祷)

とき: 12月22日(水) 10時~14時

不動明王にかぼちゃをお供えして、無病息災の祈願が行なわれます。

合わせて、瑠璃殿にてご本尊の薬師如来倚像ほか秘仏が公開されます。

交通

JR 奈良駅・天理駅 または 近鉄 奈良駅・天理駅からタクシー

冬の奈良大和路キャンペーン2021
「そのひと時を味わう佐保路」

とき: 12月1日(水)~2022年2月28日(月)

平城宮跡から東大寺の転害門につながる大路は、かつて「一条南大路」といいました。

現在は一条通りと呼ばれる通り沿いのカフェや雑貨などを楽しみながら、観音さまをお祀りする不退寺・海龍王寺・法華寺の3ヶ寺を巡ります。

期間中、不退寺・海龍王寺・法華寺で観光情報誌『ならり 秋冬号vol.31』を提示すると、限定特別ご朱印が授与されます。
奈良市観光協会発行の『ならり 秋冬号vol.31』は関西圏の駅、奈良市内の観光案内所、奈良まほろば館、全国の旅行会社の窓口などに置かれています。

法華寺と海龍王寺は、奈良の都を開いた聖武天皇の后の光明皇后ゆかりの寺。
不退寺は桓武天皇の平安遷都後に、奈良に戻りたかったのに果たせなかった平城天皇ゆかりの寺です。

くわしくは冬の奈良大和路キャンペーン2021 | 奈良市観光協会サイト をご覧ください。

生駒市

宝山寺 大鳥居大注連縄奉納

中止になりました。
とき: 12月16日(木)

桜井市

安倍文殊院 冬の寺宝展

とき: 12月1日(水)~2022年2月28日(月) 9時~16時40分(受付終了)

金閣浮御堂(仲麻呂堂)霊宝館に安置されている、安倍仲麻呂公像、安倍晴明公像、ほか陰陽道に関する古文書などが公開されます。
冬の寺宝展では方位災難除けの十二天御尊軸のうち「月天」「毘沙門天」「地天」が展示されます。

パンジー約8000株を使った干支ジャンボ花絵「果敢にトラ(寅)イ」が設置され、受験生を応援しています。

交通

最寄り駅: JR 万葉まほろば線(桜井線) 桜井駅 / 近鉄 大阪線 桜井駅

大神神社 久延彦神社入試合格安全祈願祭

参列不可になりました。
とき: 12月5日(日)

大神神社 冬至福南瓜煮のふるまい

中止になりました。
とき: 12月22日(水)

御所市

葛城一言主神社 一陽来復祭(献灯祭)

鬼剣舞や献灯などは行なわれますが、大根炊きふるまいなどは中止になりました。
とき: 12月22日(水)

葛城一言主神社 一陽来復守りの授与

とき: 12月20日(月)~2022年2月3日(木) 9時~15時30分

文明14年(1482年)、藤原遠厚が魔滅の神事「葛城一言主大明神火焚祈祷祭」を斎行したことに始まります。

魔を滅し福に転ずる、神社秘伝のお守りです。

交通

  • 近鉄 御所線 近鉄御所駅から 奈良交通バス7系統「五条バスセンター行き」 「宮戸橋」下車 徒歩30分
  • 近鉄 御所線 近鉄御所駅から 御所市コミュニティバス「ひまわり号」西コース 「名柄」か「豊田」下車 徒歩10分

葛城市

當麻寺中之坊 新春福玉展 七福神「布袋尊屏風」「弁財天画像」ご開帳

とき: 12月28日(火)~2022年2月3日(木) 9時~17時

「布袋尊百童子屏風」、南都絵師の琳賢筆「弁財天十五童子図」を特別公開、常設展での毘沙門天立像(平安時代)などと合わせて、おめでたい七福神の宝物が並びます。

寅年にちなみ、書院改修工事中に見つかった襖下地の「寅図」も公開されます。

交通

最寄り駅: 近鉄 南大阪線 当麻寺駅

斑鳩町

法隆寺 お身拭い

とき: 12月8日(水)

金堂、大講堂、夢殿の仏さまに1年間積もった塵やほこりを払います。

交通

  • JR 大和路線 法隆寺駅から エヌシーバス 72系統「法隆寺参道行き」乗車 終点下車
  • JR 大和路線・和歌山線・近鉄 生駒線 王寺駅 王寺駅北口から 奈良交通バス62系統「法隆寺前行き」 63系統「国道横田行き」 92系統「シャープ前行き」乗車 「法隆寺前」下車
  • 「春日大社本殿」発 近鉄奈良駅・JR 奈良駅・近鉄大和郡山駅経由 奈良交通バス98系統「法隆寺前行き」乗車 終点下車

吉野町

喜蔵院 寿稲荷大祭

中止になりました。
とき: 12月5日(日)

お札の授与は郵送またはFAXで受け付けられています。

天川村

天河大辨財天社 宇賀神王浴酒神事

とき: 12月11日(土)

事前に予約した人のみ参列可能です。
斎行される12時30分~15時30分の間は神社石階段の上、拝殿前の一般の参拝が規制されます。

交通

近鉄 吉野線 下市口駅から 奈良交通バス7系統「中庵住行き」乗車 「天河大弁財天社」下車

2021年12月6日奈良・仏閣,奈良・神社,奈良・行事と祭り

Posted by 管理人めぶき