京都 秋の特別公開2021 (右京区)

京都・仏閣,京都・特別拝観,京都・神社

2021年秋(10月10日から紅葉の公開終了)の、京都市右京区の社寺の特別展や特別公開です。

各社寺の公式サイトと「【京都市公式】京都観光Navi」からの情報です。

11月の行事のうちお火焚きは「火焚祭を行なう社寺 京都(2021年版)」、新嘗祭は「新嘗祭に参列できる神社 京都・奈良」にくわしく書いていますので、そちらをご覧ください。

各社寺の公式サイトなどで拝観状況を確認のうえ、感染予防対策を講じてお参りしてください。

社寺にお参りするさいは以下の点にご留意ください。

  • マスクを着用すること
  • アルコール消毒液などで手指を消毒する
  • ほかの参拝者や社寺の関係者・職員などと間隔を保つ
  • 熱発しているなどの体調不良時はお参りしない
目次

令和3年 浄土宗寺院大公開は中止になりました

秋の恒例行事として定着した浄土宗京都教区教化団主催の「浄土宗寺院大公開」は、今年も開催中止になりました。

10月の開催に向けて準備をされていましたが、社会情勢を鑑みて判断されたそうです。

今年は「京都・嵐山花灯路 2021」開催されます。でも今年で最後です。

とき: 12月10日(金)~19日(日)
点灯時間:17時~20時30分

昨年は中止になりましたが、今年は開催されます。
しかし、2002年(平成14)に東山で、2005年(平成17)に嵐山で始まった「京都・花灯路」は、20年の区切りを迎えて今年度で事業終了されることになりました。

来年3月の「京都・東山花灯路 2022」が最後になります。

17年の歴史に幕を閉じる「京都・嵐山花灯路 2021」は、ロームの「灯りと花の路」、京都いけばな協会の「いけばなプロムナード」、渡月橋周辺・竹林の小径・小倉池のライトアップ、寺院・神社・文化施設での夜間拝観・開館・ライトアップ、「DANDELION PROJECT」、「NAKEDディスタンス提灯」が行なわれます。

ロームイルミネーション2021 は中止になりました。

毎年11月下旬から12月上旬に行なわれている、西大路五条のローム本社でのイルミネーションは今年も中止になりました。

御室かいわい

仁和寺 霊宝館秋季名品展

とき: 9月18日(土)~12月5日(日)まで 9時~16時30分(受付終了)

仁和寺創建時に金堂のご本尊だった阿弥陀如来坐像(国宝)、鎌倉時代の悉達太子座像(重文)などが公開されます。

<10月1日から、秋の特別ご朱印の授与が始まりました。
五重塔と紅葉の繊細な切り絵のご朱印です。1200円。

仁和寺 「仁和寺と明治維新 戊辰戦争カラー絵巻と錦の御旗展」

とき: 9月18日(土)~10月17日(日)まで 9時~16時(受付終了)

仁和寺に伝わる「戊辰戦争絵巻」上下巻が超高精細スキャニング技術で撮影のうえデジタル彩色され、今年8月に完成しました。
令和版「戊辰戦争絵巻デジタル彩色版」上下巻が特別公開されます。

江戸時代末期、仁和寺第三十世純仁親王は遷俗して仁和寺宮嘉彰親王となり、征夷大将軍に任命されて錦の御旗を拝受しました。
官軍の象徴となった錦の御旗が、同時に公開されます。

仁和寺・国宝のある芸術祭 To Being

仁和寺に芸術家が集まりました。

「仁和寺と和のアート展」 四季を彩る現代日本画の美

この夏に国名勝庭園に指定された御所庭園を舞台に、四季の花々や自然の美しさをテーマにした生け花と絵画展が行なわれます。

前期 “和のモダンアート”と“御室流いけばな”
とき: 10月30日(土)~11月7日(日)

後期 日本画の俊英たちが描く四季と祈り 名勝庭園を寿ぐ“いけばな”を添えて
とき: 11月10日(水)~23日(火・祝)

紅葉残照

とき: 10月29日(金)~12月5日(日)の金・土・日・祝日
ライトアップは17時30分~20時

オペラショウ テクノオペラ「観音抄」

とき: 11月9日(火) 開演18時

前半は雅楽、声明、御詠歌、音と光のページェント「時の心象」
後半はオペラ季節館による、コンピューターサウンドとオペラが融合した新感覚のオペラ「観音抄」の上演

交通

最寄り駅: 嵐電 北野線 御室仁和寺駅

花園かいわい

妙心寺塔頭 桂春院 「幽玄の美に触れる夜の拝観」

とき: 10月1日(金)~12月5日(日)の金・土・日・祝日
ただし10月31日(日)・11月20日(土)は休止

完全予約制、1席8名の少人数でライトアップされた庭園を鑑賞し、お茶と鳳笙の音色を楽しみます。

桂春院の庭園は、小堀遠州の弟子の玉淵坊の作庭した「清浄の庭」「侘の庭」「思惟の庭」「真如の庭」の4つの庭で、「苔の庭」とも呼ばれます。

1席め 17時~(京都吉兆の特製松花堂弁当付き) 23000円(所要時間 約120分)
2席め 17時15分~(所要時間 約70分) 12000円
3席め 19時25分~(所要時間 約70分) 12000円
4席め 19時45分~(所要時間 約70分) 12000円

予約は希望日の24日前から。
「京都春秋 ことなり塾」のサイトから申し込んでください。

交通

最寄り駅: 嵐電 北野線 妙心寺駅 / JR 嵯峨野線 花園駅

妙心寺塔頭 東林院 「梵燈のあかりに親しむ会」

とき: 10月15日(金)~24日(日) 18時~20時30分(受付終了)

有名な沙羅双樹の庭や枯山水庭園に設置された住職手作りのあかり瓦「梵燈」や古瓦の上に、800本のろうそくが灯ります。

交通

最寄り駅: JR 嵯峨野線 花園駅 / 嵐電 北野線 妙心寺駅

妙心寺塔頭 大雄院 秋の特別拝観

とき: 11月6日(土)~17日(水) 10時~16時

拝観の予約は不要です。

江戸時代末期から明治初期に活躍した日本画家、柴田是真の「花の丸大天井」の直筆の下絵を用いて描いた襖絵が拝観できます。

特別ご朱印は予約制です。
10月25日(月)10時から予約の受付が始まります。
申し込みは大雄院公式サイト内の予約フォームから。

交通

最寄り駅: 嵐電 北野線 妙心寺駅 / JR 嵯峨野線 花園駅

広沢かいわい

大覚寺 秋季名宝展 「中世の英主・後宇多法皇と大覚寺」

とき:
前期 10月8日(金)~11月7日(日)
後期 11月9日(火)~12月6日(月)
9時~16時30分(受付終了)

今年の春に「紡ぐプロジェクト」による修復が完了した国宝「後宇多天皇宸翰弘法大師伝」や、国宝「後宇多天皇宸翰御手印遺告」など門跡として大覚寺を再興させた後宇多法皇ゆかりの書を中心に展示公開されます。

後期は修復が完了した五大虚空蔵像(重文)が公開されます。

鎌倉時代後期、後宇多天皇は大覚寺に御所をおいて(大覚寺統)出家後に院政を行ない、相対する持明院統の花園天皇から「末代の英主」と称えられました。

期間中、限定ご朱印「五大明王・五覚院」が授与されます。
見開きの貼り付けで1000円。
数に限りがあります。

交通

最寄り駅: JR 嵯峨野線 嵯峨嵐山駅

梅津かいわい

鹿王院 夜間特別拝観

中止になりました。
とき: 11月13日(土)~12月5日(日)

嵐山かいわい

野宮神社 斎宮行列

中止になりました。
とき: 10月

嵐山もみじ祭

中止になりました。
とき: 11月14日(日)

臨川寺 嵐山の非公開寺院・臨川寺の特別参拝

とき: 11月24日(水)
時間: 1日4回(所要時間 約40~50分) 9時~、11時~、13時~、15時~

内容: 僧侶のガイドで臨川寺を特別参拝。

1人2000円(拝観料・「嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア」のご利用券500円分付き)
写経体験付き特別拝観は別途1000円
事前予約制です。

後嵯峨・亀山両上皇の離宮亀山殿の別殿の川端殿を、後醍醐天皇が皇子の世良親王の菩提寺に改めました。
天龍寺の開山の夢窓疎石がここで入寂し、廟所になっています。

交通

最寄り駅: 嵐電嵐山本線 嵐山駅

天龍寺 法堂 加山又造画伯筆「雲龍図」特別公開 秋の特別参拝

とき: 8月23日(月)~12月5日(日)と嵐山花灯路期間 9時~16時30分

現在の法堂の雲龍図は、平成9年(1997)に加山又造氏によって描かれた、八方睨みの龍です。

天龍寺 曹源池庭園 早朝参拝

とき: 11月13日(土)~30日(火) 7時30分~

日本初の史跡・特別名勝に指定された曹源池庭園を、一般の拝観開始(8時30分)より早い時間から拝観することができます。

交通

最寄り駅: 嵐電 嵐山本線 嵐山駅

天龍寺塔頭 弘源寺 秋の特別拝観

とき: 10月9日(土)~12月5日(日) 9時~17時

枯山水庭園「虎嘯の庭」や毘沙門天立像(重文)、竹内栖鳳とその一門の日本画、幕末に長州藩が切りつけた刃傷などが公開されます。

交通

最寄り駅: 嵐電 嵐山本線 嵐山駅

天龍寺塔頭 宝厳院 2021年 秋の特別拝観

とき: 10月9日(土)~12月5日(日) 9時~17時
本堂は16時30分、庭園は16時45分受付終了

本堂では田村能里子筆の襖絵「風河燦燦三三自在」が公開されます。

庭園は、嵐山を借景とした回遊式山水庭園「獅子吼の庭」です。

11月13日(土)から「獅子吼の庭」の夜間特別拝観が始まります。昼夜入れ替え制です。
混雑時は入場制限があります。

交通

最寄り駅: 嵐電 嵐山本線 嵐山駅

奥嵯峨かいわい

清凉寺(嵯峨釈迦堂) 霊宝館特別公開

とき: 10月1日(金)~11月30日(火) 9時~16時

毎年、春と秋に霊宝館が公開されます。

奝然上人が寛和元(985)年に宋で模刻させ日本に持ち帰った釈迦如来立像(国宝)の胎内仏、棲霞寺本尊の阿弥陀三尊像(国宝)などが公開されます。

交通

最寄り駅: JR 嵯峨野線 嵯峨嵐山駅

愛宕念仏寺 天狗の宴

中止になりました。
とき: 11月14日(日)

三尾かいわい

平岡八幡宮 例祭

一般の参列は不可として、祭事のみ行なわれる予定です。
とき: 10月10日(日)

平岡八幡宮 花の天井 秋の特別拝観

とき: 9月17日(金)~12月5日(日) 10時~15時30分

画工・綾戸鐘次郎藤原之信により極彩色の花絵44面が描かれた本殿の内陣の天井は、「花の天井」と呼ばれています。

宮司さんのお話・案内付きで拝観できます。

交通

  • 京都駅発・周山行き JRバス高雄・京北線 「平岡八幡前」下車
  • 四条烏丸発・栂ノ尾行き 市バス8号系統 「平岡八幡前」下車

神護寺 多宝塔特別拝観 2021秋季御開帳

中止になりました。
とき: 10月

神護寺 大師堂特別拝観

とき: 11月1日(月)~7日(日) 9時~16時

板彫弘法大師像がご開帳されます。

神護寺に入寺した仁和寺12世性仁法親王が、仏師の定喜に土佐国の金剛頂寺の空海像を模刻させて安置されたと伝わります。

交通

  • 京都駅発・周山行き JRバス高雄・京北線 「高雄」下車
  • 四条烏丸発・栂ノ尾行き 市バス8号系統 「高雄」下車

事前予約で楽しむ 京都旅(京都市観光協会 DMO KYOTO)
国宝 鳥獣人物戯画のお寺 世界遺産 高山寺「遺香庵」特別拝観

とき: 2022年3月31日までの設定日

時間: 10時~11時30分、13時~14時30分の2回 (所要時間約90分)

高山寺執事のガイドで石水院(国宝)・日本最古の茶畑・「遺香庵」を巡り、国宝鳥獣人物戯画(複製)・国宝明恵上人樹上坐禅像などを拝観し、書院にてお抹茶で一服します。

特別御朱印、鳥獣戯画グッズ付きです。4000円

事前予約制、希望日前日の17時までに予約して下さい。

申し込みは「事前予約で楽しむ 京都旅(京都市観光協会 DMO KYOTO)」 から
交通

  • 京都駅発・周山行き JRバス高雄・京北線 「栂ノ尾」下車
  • 四条烏丸発・栂ノ尾行き 市バス8号系統 終点下車

高雄 もみじちゃん祭り2021

とき: 11月5日(金)~7日(日)

高雄の三尾(神護寺・西明寺・高山寺)一帯で開催されます。
高雄の地元食材や工芸品のブースが出店する「高雄マルシェ(賑わい処)」、三尾を巡って撮影した写真をエントリーする「三尾めぐり 写真コンテスト」、“希望の灯り”をともすライトアップイベント「ひかりの京都」が神護寺で行なわれます。

交通

マイカーの場合:
期間中はを市営高雄観光駐車場に駐車することができません。
嵐山高雄パークウェイ(有料)に駐車できます。
嵐山高雄パークウェイ・高雄バス亭・市営高雄観光駐車場を結んでオープントップバスが運行されます。

バスの場合:
通常便…京都駅発JRバス高雄・京北線、四条烏丸発市バス8号系統
臨時便…二条駅西口発JRバス

2021年10月1日京都・仏閣,京都・特別拝観,京都・神社

Posted by 管理人めぶき