京都 春の特別公開2022 (山科区)

京都・仏閣,京都・特別拝観,京都・神社

2022年春(3月後半からゴールデンウィーク終了)の、京都市山科区の社寺の特別展や特別公開です。

各社寺の公式サイトと「【京都市公式】京都観光Navi」からの情報です。

3月・4月の行事のうち、以下はそれぞれ別の記事にまとめてありますので、よろしければご覧ください。

各社寺の公式サイトなどで拝観状況を確認のうえ、感染予防対策を講じてお参りしてください。

社寺にお参りするさいは以下の点にご留意ください。

  • マスクを着用すること
  • アルコール消毒液などで手指を消毒する
  • ほかの参拝者や社寺の関係者・職員などと間隔を保つ
  • 熱発しているなどの体調不良時はお参りしない

京都古文化保存協会主催の「令和4年度 春期京都非公開文化財特別公開」の情報もあわせて掲載しています。

山科駅かいわい

安祥寺 春の特別拝観

とき: 4月23日(土)・24日(日)、5月14日(土)・15日(日)、6月25日(土)・26日(日) 9時~16時(受付終了)

ふだん非公開のお寺の境内が、自由に拝観できます。

本堂のご本尊の十一面観音菩薩立像(重文)、鎮守の青龍社、木造五智如来坐像(国宝)が祀られていた多宝塔跡、地蔵堂内の花天井画など。

情勢の変化により、変更が生じる可能性があります。

交通

最寄り駅: JR 琵琶湖線 ・ 地下鉄 東西線 山科駅 / 京阪 京津線 京阪山科駅

岩屋神社かいわい

岩屋神社 春祭

とき: 4月29日(金・祝)
本殿祭・湯立神事・火焚神事は、すべて神職と関係者のみで行なわれます。
一般の参列はできません。

諸行事(生け花展示、お茶席、露店、福引など)も中止になりました。

笠原寺 つつじ祭り

とき: 5月4日(水・祝)

1部 10時~13時 境内にて
2部 14時~18時 山頂にて

展望台がお披露目されます。
13時から護摩法要

消防署指導の消防訓練と、ライブコンサート、マーケットなどがあります。

交通

最寄り駅: 地下鉄 東西線 椥辻駅

隨心院かいわい

隨心院 名勝小野梅園公開

とき: 3月12日(土)~27日(日) 9時~16時30分

小野梅園には、遅咲きの「はねずの梅」のほか、白梅・紅梅合わせて約200本が植えられています。
例年、見頃は3月中旬です。
開花具合は、公式Twitter・Instagram・Facebookで発信されます。

期間中、春季限定切り絵ご朱印が授与されます。1000円

ご本尊の如意輪観音さまは修復中のため、ご開帳はありません。

3月26日(土)の「はねず踊りと今様の奉納」、27日(日)の「はねず踊りと今様」はどちらも中止になりました。

交通

最寄り駅: 地下鉄 東西線 小野駅

令和4年度 春期京都非公開文化財特別公開

京都古文化保存協会主催の「令和4年度 春期京都非公開文化財特別公開」は、この春も期間をずらして行なわれます。

山科区では1箇所が公開されます。

隨心院

とき: 4月29日(金・祝)~5月15日(日) 9時~16時(受付終了)

本堂、如意輪観音菩薩坐像(重文)、快慶作 金剛薩埵坐像(重文)、表書院、奥書院が公開されます。

神泉苑でしばしば降雨を行なったことから「雨僧正」と呼ばれた仁海僧正が営んだ、小野曼荼羅寺に始まります。

寺域は小野小町の邸宅跡と伝わり、小町が化粧に用いたという井戸「小野井」や、小町に送られた恋文を埋めたという文塚があります。

ご本尊の如意輪観音像は昨年5月からの修理後初公開になります。
期間中、修復記念の限定ご朱印の授与があります。1000円

交通

最寄り駅: 地下鉄 東西線 小野駅

2022年3月16日京都・仏閣,京都・特別拝観,京都・神社

Posted by 管理人めぶき