京都 秋の特別公開2017(東山区)

京都・特別拝観

東山区の2017年秋の各社寺の特別展や特別公開をまとめました。

各社寺・運営団体の公式サイト、「きょうと情報版」からの情報です。

平成29年 京都浄土宗 寺院特別大公開

今年はスタンプラリーが実施されます。

実施している寺院では、散華が授与されます。

知恩院塔頭 浩徳院
10月6日(金) 10時30分~12時
本堂の拝観と住職の法話。
良正院
10月7日(土)~9日(月・祝) 10時~16時
ただし7日は13時~16時
スタンプラリー実施
本堂(重文)の拝観、狩野山楽の実の息子の三益筆障壁画の公開。
喜運寺
10月7日(土) 10時~15時
スタンプラリー実施
本堂と弁天堂の拝観、京都相撲頭取 松ヶ枝政右衛門所蔵の「六道図」・「地獄図」の公開。
13時30分から住職の法話「当寺の変遷と現況」

京都市観光協会 秋の特別公開2017

京都市観光協会主催の「秋の特別公開」、今年は7ヵ所が公開されます。

東福寺 三門
10月28日(土)~11月5日(日) 10時~16時(受付終了)
国宝の三門は、日本最古で最大級。
大仏様(天竺様)・和様・禅宗様(唐様)が組み合わさった造りです。
楼上の内部は極彩色で、中世建築では珍しいものです。
10月28日(土)・29日(日)には境内で「京都・東福寺マルシェ」が開かれます。

第53回京都非公開文化財特別公開

知恩院三門
11月1日(水)~12日(日) 9時~16時
三門(国宝)二層内部、釈迦牟尼坐像(重文)、十六羅漢像(重文)、狩野派筆天井画ほか
徳川秀忠の寄進により建立されました。
日本に現存する木造建築として最大級です。
楼上の内部は極彩色の迦陵頻伽や天女・飛龍が描かれた、荘厳な空間です。
建仁寺塔頭 霊源院
11月1日(水)~12日(日) 9時~16時
中巖円月坐像(重文)、毘沙門天立像(府登録)、一休朱太刀像、甘露庭、茶室「妙喜庵」ほか
五山文学を究め、「建仁寺の学問面」を支えた学僧を、多く輩出しました。
幼い頃の一休宗純に漢詩を教えた慕哲龍攀も、この寺の僧侶です。
「妙喜庵」の名は、中巖圓月が京都五山のひとつである萬寿寺に創建した庵に因みます。
泉涌寺 本坊
11月1日(水)~12日(日) 9時~16時
(11月4日(土)は拝観休止)
霊明殿、御座所、海会堂(御所の御黒戸・仏間)、庭園、狩野孝信筆「後陽成天皇像」(重文)ほか
泉涌寺は弘法大師が開いた庵を、月輪大師俊芿が寺観を整え、寺域から清水が湧き出したことから「泉涌寺」と名付けられました。
四条天皇崩御に際し、葬儀を行ない山稜を築いて以来、孝明天皇まで歴代の天皇・皇后の葬儀が行なわれてきました。
霊明殿には、四条天皇以降の天皇・皇妃・皇族の御尊牌が奉安されています。
御座所は明治天皇が、京都御所の皇后宮の御里御殿を移したもので、現在も天皇・皇后両陛下や皇族方の御休所として使われています。
海会堂には、歴代天皇・皇后・皇族の念持仏がお祀りされています。
法性寺
11月1日(水)~12日(日) 9時~16時
ご本尊千手観音立像(国宝)ほか
藤原忠平が建立、藤原家の氏寺として栄えましたが、兵火にかかって焼失。
明治になってから、名前だけ残して旧灌頂堂本尊の千手観音立像を本尊として再興しました。
洛陽三十三所観音巡礼の第二十一番札所です。

東山区の各社寺の特別公開・夜間の公開

今熊野・月輪かいわい

泉涌寺塔頭 戒光寺 泉山融通弁財天大祭
11月3日(金・祝)
百味練供養(稚児行列) 13時~
柴燈護摩供法要(お火焚) 14時~
伝教大師作と伝わる、秘仏の泉山融通弁財天が終日開扉されます。
お金だけでなく、あらゆる願いを融通して下さる弁天さまです。
後堀河天皇の勅願により建立。
ご本尊の運慶・湛慶親子合作の丈六釈迦如来像は、後水尾天皇の身代わりにたたれたと伝わります。
泉涌寺塔頭 雲龍院 秋の夜間特別ライトアップ
11月18日(土)~26日(日) 日没~20時30分(昼夜入替なし)
紅葉色づく境内がライトアップされます。
後光厳天皇の勅願により建立。
現在の寺観は、孝明天皇・明治天皇・英照皇太后の思し召しにより整いました。
東福寺 看楓特別拝観
11月1日(水)~12月3日(日) 8時30分~16時(受付終了)
この期間は、紅葉の名所としてにぎわう通天橋と普門院庭園が、ふだんよりも30分早く拝観できます。
なお、11月18日(土)~26日(日)は大混雑が予想されるそうです。
東福寺塔頭 毘沙門堂勝林寺 秋の拝観
11月18日(土)~12月3日(日) 10時~19時(昼夜入れ替えなし)
伝定朝作の毘沙門天立像、清水隆慶作の吉祥天像と善膩師童子像が特別公開されます。
境内の「吉祥紅葉」には良縁・美縁のご利益があります。
期間中、紅葉のライトアップも実施。
東福寺塔頭 天得院 紅葉を愛でる特別拝観とお食事プラン
昼食・茶席は11月16日(木)~12月3日(日)
夕食は11月18日(土)~30日(木)
庭園の紅葉を眺めながら、食事を楽しむことができます。
拝観のみのプランはありません。
予約・問い合わせは、京湯元 ハトヤ瑞鳳閣 文化交流事業部(075-361-1231)へ。
京都秋の東山 三ヶ寺巡り
9月16日(土)~11月5日(日)
「智慧を積む寺」智積院、「美をみがく寺」泉涌寺、「福を招く寺」東福寺の三ヶ寺を巡って、徳を授かりましょう。
オリジナルご朱印帳(1200円)を購入すると、三ヶ寺の拝観料とご朱印料が無料になります。
なお、泉涌寺は御座所庭園の拝観はできず、東福寺は方丈か通天橋のいずれかの拝観です。

東山七条かいわい

法住寺 今様合(いまようあわせ)
10月8日(日) 15時~ 参拝料1000円
後白河法皇が法性寺南殿で催した、「今様歌合わせ」を蘇らせました。
合わせて後白河法皇・御陵御前立御木像が開帳されます。
拝観時間は9時~16時です。
今様合に参拝すると、記念ご朱印の授与があります。(500円 100枚限り)
10月7日・8日・9日の3日間、今様合のご朱印が授与されます。
3種あり、各100枚限り。500円

東山五条かいわい

地主神社 もみじ祭り
11月23日(水・祝) 14時~
秋の豊作と縁結びのご利益に感謝し、家内安全と商売繁盛を祈願します。
巫女さんが紅葉の枝を手にして神楽舞を奉納します。
続いてお火焚の神事が行なわれます。
清水寺 祈りとエールのピンクライトアップ
10月1日(日)~31日(火) 点灯時間:18時30分~22時
エスティローダーグループの乳がん知識啓発キャンペーンに賛同し、「ピンクリボンキャンペーン」の一環として、仁王門と三重塔をピンクのライトで照らします。
10月1日には、乳がんで亡くなった方の追善供養法要が行なわれます。
この日のみ夜間拝観ができます。18時30分開門~21時30分閉門
清水寺 夜間特別拝観
11月11日(土)~12月3日(日) 17時30分~21時(受付終了)
紅葉と一緒に映える「清水の舞台」は圧巻です。
清水寺 成就院庭園特別公開
11月18日(土)~12月3日(日)
9時~16時(受付終了) 夜間公開は18時~20時30分(受付終了)
高台寺山を借景とした、別名「月の庭」です。
六道珍皇寺 秋の特別拝観
10月6日(金)~9日(月・祝)、11月3日(金・祝)~5日(日)、23日(木・祝)~26日(日)
ご本尊の薬師如来坐像、十一面観音菩薩立像(室町時代)、毘沙門天像(平安時代)、小野篁作閻魔大王像、「青面金剛像」「地獄極楽図 三幅」(どちらも江戸時代)などが拝観できます。
もちろん、「冥途通いの井戸」と「黄泉がえりの井戸」も特別公開されます。
10月の特別拝観時のご朱印は紺紙金泥御朱印の「十一面観音」「毘沙門天」、11月の特別拝観時のご朱印は紅葉紙金泥朱印6種セットと紺紙金泥御朱印の「薬師如来」「閻魔大王」「小野篁」が授与される予定です。
六波羅蜜寺 弁財天特別祈願会
11月3日(金・祝) 10時~
法要参拝者に、金運・財運のお守り「福銭」が授与されます。
法要終了後から正午まで。
弁天さまは人々に財宝を与え、障害を除いて下さいます。
六波羅蜜寺 皇服茶奉納式
11月23日(木・祝) 11時~
12時~ お茶漬け供養
六波羅蜜寺地蔵堂付近の開場にて、お茶漬けのふるまいあり。100名。
皇服茶は梅干しと結い昆布を入れたお茶です。
無病息災を願って、正月3が日に授与されます。

円山公園かいわい

知恩院 濡髪大明神大祭
11月25日(土)
濡髪祠の前で、1年間に納められた護摩木をお焚き上げします。
濡髪大明神は、知恩院を火災から守ってくれているといわれます。
縁結びのご利益もあります。
大祭の日まで、「濡髪大明神」の特別ご朱印が授与されます。
知恩院 秋のライトアップ2017
11月3日(金・祝)~12月3日(日) 17時30分~21時
友禅苑、三門下周辺、女坂、宝佛殿、大鐘楼がライトアップされます。
11月3日(金・祝)~5日(日)は「おてつぎフェス」。
「三門コンサート」と「お坊さんと話してみませんか」が行なわれます。
「聞いてみよう!お坊さんの話」は11月7日(火)から毎日開催。
毎週月曜日は新企画「ぶつけてみよう!あなたのオモイ」。
お坊さんがあなたの話を聞いてくれます。
青蓮院 秋のライトアップ
10月27日(金)~12月3日(日) 18時~21時30分(受付終了)
境内が、ご本尊熾盛光如来の瑠璃色の光でライトアップされます。
将軍塚青龍殿 ライトアップ
10月27日(金)~12月3日(日) 17時~21時
京都市内の夜景が一望できます。
お不動さまにお参りもできます。
長楽寺 秋季特別展「遊行上人とその秘宝展」
10月20日(金)~11月30日(木) 9時~17時
鎌倉時代に諸国を巡って念仏化導を行なった、一遍上人にまつわる品が展示されます。
期間中の11月23日(木・祝)に「紅葉祭りと久寿扇祈願会」が行なわれます。
祇園甲部の舞妓さんによる京舞の奉納に続いて、病魔退散と無病息災が祈願されます。
高台寺 秋の夜間特別拝観「プロジェクションマッピング『輪廻』」
10月21日(土)~12月10日(日) 9時~21時30分(受付終了)
ライトアップは日没からです。昼夜入れ替えなし。
豊臣秀吉の正室のねねが、秀吉の菩提を弔うために建立したお寺です。
高台寺塔頭 圓徳院 特別展「禅寺体験ことはじめ」
10月21日(土)~12月10日(日) 10時~21時30分(受付終了)
ただし12月8日(金)、9日(土)は拝観休止
ライトアップは日没からです。昼夜入れ替えなし。
坐禅、抹茶、白砂線引鑑賞、写仏、写経、五体投土、観衣の、禅寺ならではの体験をしてみませんか。
予約なし、ただし混雑時には待ち時間が発生します。

祇園かいわい

建仁寺塔頭 正伝永源院 秋の庭園特別公開 寺宝展
11月17日(金)~12月5日(火) 10時~16時30分(受付終了)
織田有楽斎好みの茶室「如庵」(国宝)が、復元されています。
本堂(府文化財)の襖絵を描いた狩野山楽は、織田有楽斎の肖像画も残しています。
六波羅蜜寺、六道珍皇寺、知恩院、青蓮院 情報追加しました 2017年10月4日 )
知恩院、東福寺、天得院、圓徳院、正伝永源院 情報追加しました 2017年10月30日 )

2017年9月26日京都・特別拝観

Posted by 管理人めぶき