奈良 春の特別公開2020 (奈良県)

奈良・仏閣,奈良・特別拝観,奈良・神社

2020年、奈良県(奈良市は除く)の春(3月1日からゴールデンウィーク終了まで)の特別展や特別公開です。

各社寺の公式サイトと「奈良県観光公式サイト あをによし なら旅ネット」からの情報です。

奈良市の特別公開情報は「奈良 春の特別公開2020 (奈良市)」をご覧ください。

2020年4月16日に「緊急事態宣言」が発令され、奈良県の社寺では拝観の休止、業務の縮小、祭事や法要の変更など、さまざまな対応を取られています。

公開されている各社寺では感染予防対策をされていますが、お参りされる方もマスク着用・手洗いの励行・体調面に留意して、無理のないように行動なさって下さい。

目次

大和郡山市

松尾寺 日本書紀編纂 松尾寺創建 日本唯一の舎人親王像公開

とき: 4月1日(水)~11月30日(月) 9時~16時

期間中の4月29日(水・祝)の13時~14時に、舎人親王の生誕を祝して、散華供養が行なわれます。

松尾寺 お花畑(バラ)一般公開

とき: 5月15日(金)~6月5日(土) 9時~16時
(バラの開花状況により変更の可能性があります。)

昭和27(1952)年の、本堂の昭和大修理を記念してバラが植えられました。
バラ以外の花も咲いています。

桜井市

安倍文殊院 文殊お会式

とき: 3月25日(水)、26日(木) 9時~16時

「智恵の餅まき」は中止になりました。
法要は予定通り行なわれます。

文殊さまからお智恵をいただくことができるよう、本堂正面にて智恵授与のお加持祈祷が行なわれます。

安倍文殊院 秘仏十二天軸特別御開帳

とき: 3月14日(土)~5月6日(水・休) 9時~17時

ゴールデンウィーク中に行なわれる弁財天大祭では秘仏十二天軸がすべてご開帳されますが、JR西日本の奈良キャンペーンに合わせて公開期間が延長されました。
十二天は方位の守護神で、災難を祓うといわれます。

この期間のみ、秘仏十二天限定ご朱印が授与されます。
また春の結縁うさぎ朱印の授与は3月25日(水)~4月15日(水)です。

長谷寺 本尊大観音尊像春季特別拝観・春季特別寺宝展

とき: 3月1日(日)~6月30日(火)
3月は9時30分~16時、4月~6月は9時~16時

ふだん入ることのできない本堂(国宝)に入り、高さ10メートルを超える大きなご本尊十一面観音菩薩立像のお御足に触れて結縁することができます。

情勢を鑑みて、お御足に触れるためのあて紙が用意されました。あて紙は回収され、後日疫病平癒祈願のお焚き上げをされます。

期間中、宗宝蔵にて長谷寺に伝わる寺宝も公開されます。
中国南宋時代の宗版一切経(重文)、江戸時代の本堂棟札・平瓦(重文)など。

談山神社 春の社宝特別公開「多武峰絵図の世界」

とき: 4月1日(水)~5月31日(日) 8時30分~16時30分(受付終了)

談山神社の前身は、藤原鎌足公の菩提寺でした。
神仏習合だった名残の社宝が公開されます。

橿原市

おふさ観音 春季大祭 秘仏本尊十一面観音像特別開帳

とき: 4月17日(金)・18日(土) 9時~16時

観音さまの縁日の開帳です。

橿原神宮 神武天皇祭

とき: 4月3日(金) 10時~

主祭神の神武天皇が崩御された日に斎行されています。
13時からの祭典では国栖奏奉納が行なわれます。

稚児行列斎行は中止になりました。
日を改めての斎行を検討されています。

五條市

榮山寺 八角円堂内内陣装飾画特別拝観・本尊 薬師如来坐像特別開扉

とき: 4月25日(土)~5月31日(日) 9時~16時

八角円堂(国宝)は法隆寺の夢殿と並ぶ、天平建築の貴重な遺構です。
金箔が彩やかに残る本尊の秘仏薬師如来坐像(重文)にもお参りすることができます。

拝観記念として、八角円堂内陣装飾画音声菩薩のはがきが授与されます。

犬飼山 轉法輪寺(転法輪寺) 弘法大師正御影供

とき: 4月19日(日) 10時~

弘法大師が入定された日の法要です。
バザーが12時~、講演が13時~ 大餅まきが14時30分から行なわれます。

葛城市

當麻寺中之坊 春季特別展「中将姫展」

とき: 4月11日(土)~5月6日(水・休) 9時~17時

中将姫の真筆と伝わる「称讃浄土佛摂受経」、日本最古の女性単独の肖像画である「中将姫廿九才像」(鎌倉時代)、當麻曼荼羅の縮小写本の「絹本著色當麻曼荼羅」(鎌倉時代)ほか、中将姫にまつわる寺宝が多数公開されます。

東京「奈良まほろば館」10周年記念イベント協賛のため、「称讃浄土佛摂受経」「中将姫廿九才像」は5月19日(火)まで延長して公開されます。

姫さまの文字「浄佛圡」のご朱印(500円)に、3月21日(土)~4月12日(日)は「中将姫誓願桜」のスタンプ、4月13日(月)~5月6日(水・休)は「牡丹」のスタンプが押される予定です。

練供養会式の日の當麻曼荼羅絵解きは中止になりました。

當麻寺奥院 御影堂特別公開

とき: 4月13日(月)~5月6日(水・休) 8時30分~17時

當麻の里ぼたんまつりに合わせての公開です。

桃山時代に建立された奥院本堂(重文)を御影堂と称しています。
ご本尊は京都の知恩院から迎えられた円光大師法然上人坐像です。

石光寺 日本最古の石仏開帳

とき: 4月20日(月)~5月20日(水) 8時30分~17時

「天武天皇の勅願により、光る石を加工して弥勒仏を造った」との伝承通りに発掘された、日本最古の寄せ石造りの弥勒さまが公開されます。

ぼたんで有名なお寺です。春ぼたんは400種類2700株植えられています。
時期が合えば、しゃくやくと一緒に楽しめます。

春ぼたんの写真撮影会は中止になりました。

ご朱印はすべて書き置きを授与されます。

高取町

壷阪寺 大雛曼荼羅公開

とき: 3月1日(日)~4月12日(日) 8時30分~17時

「第14回 高取土佐町並み 町家の雛めぐり」の開催に合わせて行なわれます。
なお、今年は「第14回 高取土佐町並み 町家の雛めぐり」は中止になりました。

礼堂(重文)にて、大日如来像のまわりに設けられた21段のひな壇に、1500体のひな人形が飾られています。
一緒にご本尊の十一面千手観音像にもお参りできます。

壷阪寺 ライトアップ夜桜拝観

とき: 3月28日(土)~4月5日(日) 18時~20時

昨年に引き続き、今年も境内のライトアップを行ないます。
なお桜の状況により、期間や点灯時間に変更が生じる可能性があります。

石仏と満開の桜の競演をお楽しみに。

なお、路線バスの運行はありません。

壷阪寺 二大塔(三重塔・多宝塔)同時開扉

とき: 4月1日(水)~6月30日(火) 8時30分~16時30分

三重塔と多宝塔が同時開扉され、本尊の大日如来が公開されます。

三重塔は室町時代の再建です。
多宝塔は壺阪寺開創1300年を記念して、平成14年(2002年)に建立されました。ご本尊は平安時代の大日如来です。

壷阪寺 西国三十三所草創1300年記念 壷阪観音お身拭い特別参拝

とき: 4月18日(土)~6月30日(火) 8時30分~16時30分

ご本尊の十一面千手観音菩薩像に触れて、結縁することができます。

斑鳩町

法輪寺 妙見会式

とき: 4月15日(水)

妙見さまの縁日の法要です。

この日のみ、秘仏の妙見菩薩立像が開扉されます。

妙見さまは11世紀頃の作とされ、現存する最古の木彫妙見像といわれます。

平群町

信貴山玉蔵院 出世毘沙門天大祭

とき: 5月5日(火・祝) 11時~

玉蔵院浴油堂に安置されている「刀八毘沙門天」さまのお祭りです。
坂上田村麻呂が必勝祈願し、上杉謙信、武田信玄も信仰した毘沙門天です。

信貴山千手院 銭亀祭

今年は規模を縮小して行なわれます。
とき: 4月11日(土)・12日(日) 10時~16時

11日は秘仏黄金銭亀喜神ご開扉のみです。

12日は秘仏黄金銭亀喜神ご開扉、柴燈大護摩祈祷、お宝まき(福引き 数量限定)が行なわれます。
12時30分~ 銭亀行列(先着100人だけ銭亀ハッピが着られます。)
13時~ 金運招大般若祈祷

銭亀さまとは、信貴山の毘沙門天王のお使いで金運招福の神さまです。
あわせて銭亀さまのお仲間の貧乏神よけ神社にお参りすると、ご利益倍増だそうです。

三郷町

龍田大社 瀧祭・例大祭・放魚祭

とき: 4月3日(金)
10時30分~ 瀧祭 大和川で捕った鯉を、岩瀬の杜の水神さま(若宇加能売命(わかうかのめのみこと)にお供えします。 参拝可能

4月4日(土)
10時30分~ 例大祭 良い水が流れるごとく物事がうまくいくよう祈願します。
15時30分~ 放魚祭 岩瀬の杜の水神さまに祭りの無事を奉告し、鯉を大和川に放します。 参拝可能

例大祭は夏の風鎮祭と対をなし、明治維新までは風神祭と呼ばれていました。

吉野町

金峯山寺 みんなようなれ! とも祈り・疫病退散大祈祷会 金峯山寺・大峯山寺 合同大護摩供

とき: 3月6日(金) 13時~14時

蔵王権現の疫病退散のお力をいただく法要が行なわれます。
法要の時間帯に家や職場などあなたのいる場所で、一緒にお祈り「とも祈り」をしましょう。
当日はYouTubeにてライブ配信されます。

また、「大護摩供疫病退散の御札」が授与されます。無料です。
公式サイト内の専用フォームから申し込むことができます。

金峯山寺 国宝仁王門大修理勧進 日本最大秘仏本尊特別ご開帳

とき: 3月28日(土)~5月6日(水・休) 8時30分~16時(受付終了)
場所: 本堂蔵王堂(国宝)

本堂蔵王堂のご本尊の、日本最大の秘仏金剛蔵王大権現3体(重文)が公開されます。

櫻本坊 釈迦如来坐像 特別ご開帳

とき: 4月4日(土)~12日(日) 8時30分~16時30分
場所: 宝聚堂

天武天皇の念持仏だった、吉野で最古のお釈迦さま(重文)が公開されます。
大峯山系全体で最古の仏像です。

明日香村

岡寺 本堂内々陣お扉特別開扉

とき: 4月1日(水)~6月30日(火) 8時~16時30分(受付終了)

塑像として日本最大のご本尊如意輪観音坐像(重文)と、脇侍の不動明王像・愛染明王像に間近から参拝することができます。

3月25日(水)から、悪病除けの「鍾馗さん」と「悪疫悉除祈祷札」の無料授与が始まりました。枚数に限りがあるので、一家族に1枚のみです。

拝観の休止・制限をしている神社仏閣

大和神社
戦艦大和展示館を休館
ご朱印は書き置きのみ
安倍文殊院
本堂参拝でのお抹茶とお菓子の接待を中止。お菓子の持ち帰りのみ。
本堂の混雑を避けるため、20分ごとに入堂を案内されています。
境内売店での飲食禁止。テイクアウトのみ。
大神神社
三輪山への登拝中止
ご祈祷は祈祷殿のみで行なわれます。
ご朱印は書き置きのみ
三ツ鳥居の拝観中止
宝物収蔵庫を臨時休館
談山神社
入山受付を中止。入山券は本殿横の授与所で発行されます。
4月20日(月)から
法起院
開門・ご朱印受付時間を変更: 9時~16時30分
4月20日(月)~5月6日(水・休)
橿原神宮
開閉門時間の変更: 6時30分~16時30分
臨時手水所を設置
新授与所での授与品・ご朱印の授与の受付時間: 9時~16時
宝物館休館
4月10日(金)から
金剛寺
境内のみ参拝可能
建物内のお参りは不可
寺院案内・ご朱印授与も最低限の対応に留められます。
4月17日(金)から
室生寺
本堂(灌頂堂)の拝観の休止
金剛山 転法輪寺
拝観停止
3月31日(火)から
壺阪寺
開閉門時間の変更: 9時~16時
4月13日(月)から
中宮寺
拝観停止
4月23日(木)~5月6日(水・休)
法隆寺
すべての伽藍(西院伽藍・大宝蔵院・東院伽藍)の拝観停止
4月23日(木)~5月6日(水・休)
法起寺
拝観停止
4月23日(木)~5月6日(水・休)
朝護孫子寺
戒壇巡りと霊宝館の休止
4月18日(土)から
信貴山 千手院
赤門、銭亀堂のお守り授与所を閉所
4月18日(土)から
金峯山寺
蔵王堂の拝観時間を変更: 9時~16時
4月18日(土)から
蔵王堂の入堂不可。参拝は外からのみ
ご祈祷の申し込み、ご朱印・授与品の授与などはすべて電話・FAX・メール・郵便などで受け付けられます。
4月25日(土)~5月6日(水・休)
如意輪寺
庭園・宝物殿などの拝観休止
ご朱印・授与品の授与を休止
4月23日(木)~5月6日(水・休)
吉野神宮
ご朱印は書き置きのみ
岡寺
拝観時間を変更: 9時~16時
4月15日(水)~5月6日(水・休)
(ただし4月29日(水・祝)~5月6日(水・休)は通常時間8時~17時に戻す可能性があります。)
橘寺
拝観休止
4月23日(木)~5月13日(水)
天河大辨財天社
社務所、授与所の開閉門時間の変更: 7時30分~17時
ご祈祷は5月6日(水・休)まで受付停止
龍泉寺
5月3日(日・祝)の大峯山開山の戸開け式は地元関係者のみで行なわれます。
山上参籠所は営業しますが集団での飲食や宿泊はお断わりされる可能性があります。
表行場・裏行場ともに修行を休止。
護法院 喜蔵院
大峯山寺本堂の閉扉、全宿坊を閉鎖
5月3日(日・祝)~9月23日(水)
玉置神社
正式参拝の受付を休止。
ご祈祷は受付してから後日郵送

内容が変更・縮小している神社仏閣

公開期間の変更、内容の縮小などの情報です。

室生寺 寳物殿開館
3月17日(火)
開館日程は未定になりました。
大和神社 ちゃんちゃん祭り
4月1日(水)
「お渡り」と露店は中止になりました。
例祭のみ斎行されます。
橿原神宮 神武天皇祭 稚児行列
4月3日(金)
日を改めての行列の斎行を検討中です。
廣瀬大社 例祭
4月4日(土)
神事のみ斎行されます。
大神神社 春の大神祭
4月9日(木)
神事のみ斎行されます。一般の参列不可
大神神社 春の大神祭 後宴能
4月10日(金)
無観客で行なわれます。拝観、報道撮影不可
金峯山寺 花供懺法会 花供千本搗き・大名行列
4月10日(金)~12日(日)
僧侶と関係者で法要のみ行なわれます。
長谷寺 春季特別寺宝展
3月1日(日)~4月13日(月)
ぼたんまつりの開催中止に伴っての終了です。
當麻寺 練供養会式
4月14日(火)
本堂外儀式(菩薩行道)は中止になりました。
本堂内にて法要のみ行なわれます。一般の参拝不可。
長谷寺 ぼたんまつり
4月18日(土)~5月10日(日)
ぼたん献花祭、ぼたん茶会、布教師による特別法話、鉢植えぼたんプレゼントは中止になりました。
転法輪寺 犬飼寺青空マルシェ
4月19日(日)弘法大師正御影供の日から10月10日(土)明神祭の日に移動しました。
壷阪寺 二大塔(三重塔・多宝塔)同時開扉
4月1日(水)~6月30日(火)
4月20日(月)~5月6日(水・休)の期間は拝観停止になりました。
壷阪寺 西国三十三所草創1300年記念 壷阪観音お身拭い特別参拝
4月18日(土)~6月30日(火)
4月20日(月)~5月6日(水・休)の期間は拝観停止になりました。
法隆寺 令和2年度春季 法隆寺秘宝展
3月20日(金・祝)~5月31日(日)
4月23日(木)~5月6日(水・休)の期間は拝観停止になりました。
法隆寺夢殿 秘仏・救世観音菩薩立像 特別開扉
4月18日(土)~6月30日(火)
4月23日(木)~5月6日(水・休)の期間は拝観停止になりました。
大神神社 献茶祭
4月29日(水・祝)
神事のみ斎行されます。一般の参列不可
「拝服席」「副席」「点心席」も中止になりました。
橿原神宮 昭和祭
4月29日(水・祝)
神職のみで行なわれます。
「久米舞」の奉奏が「扇舞」に変更されます。
信貴山成福院 七福融通まつり
4月29日(水・祝)
融通行列、宝来そば接待は中止になりました。
貫主・僧侶のみで法要が行なわれます。
吉野神宮 建武中興記念祭
4月29日(水・祝)
神職のみで行なわれます。
神賑行事はすべて中止になりました。
大和神社 野上祭
5月3日(金・祝)
子どもたちが作った牛、馬や農機具などの耕作の儀は中止になりました。
神職と新泉町の役員のみで神事を行ないます。
大神神社 久延彦神社 就学安全祈願祭
5月5日(火・祝)
神事のみ斎行されます。一般の参列不可

中止

中止になってしまった祭事や特別拝観情報です。

金峯山寺蔵王堂 写真展「高橋良典・野本暉房『吉野・大峯の風景と行事』」
3月28日(土)~5月6日(水・休)
橘寺 聖倉殿(宝物殿・収蔵庫) 春の特別公開
4月4日(土)~5月6日(水・休)
談山神社 神幸祭渡御
4月12日(日)~13日(月)
當麻寺中之坊 當麻曼荼羅絵解き
4月14日(火)
往駒大社 十一面観音法要
4月17日(金)
長岳寺 釜の口れんぞ
4月21日(火)
往駒大社 麦畑春事
4月21日(火)
談山神社 春のけまり祭
4月29日(水 祝)
松尾寺 松尾山お花まつり
4月29日(水 祝)
宝山寺 獅子閣特別公開
5月1日(金)~6日(水・休)
高鴨神社 日本さくら草の展示・お茶席
4月下旬から5月上旬
岡寺 令和2年「華の池~水面に浮ぶ天竺牡丹~」
ゴールデンウィーク中
橿原神宮 春季献華祭
5月3日(日・祝)
橿原神宮 有楽流献茶祭
5月5日(火・祝)
往駒大社 御田植祭
5月5日(火・祝)
談山神社 談山能
5月12日(火)
石光寺 牡丹・芍薬写真撮影会
天河大辨財天社 おんだ祭(御田植え祭)
5月31日(日)
談山神社 談山能
5月12日(火)
矢田寺 本堂特別拝観・閻魔堂特別開扉
6月1日(月)~30日(火)

2020年5月2日奈良・仏閣,奈良・特別拝観,奈良・神社

Posted by 管理人めぶき