京都 春の特別公開2015(左京区)
2015年、左京区の社寺の春の特別展や特別公開です。
各社寺の公式サイトと「きょうと情報版」からの情報です。
京都春季非公開文化財特別公開
- 下鴨神社
- 4月29日(水・祝)から5月10日(日) 9時から16時まで
- 本殿(国宝)・大炊殿(重文)・三井神社(重文)など。
- 本殿の東本殿には育児の神さまの玉依媛命、西本殿には国家安泰の賀茂建角身命が祀られています。
- 檀王法林寺
- 4月29日(水・祝)から5月10日(日) 9時から16時まで
- 「日吉山王祭礼図」(重文)、岸駒筆「龍虎図」、川北霞峰筆「阿蘇山望図」ほか。
- 昨年秋の「京都浄土宗寺院 特別大公開」に続いての公開です。
- 今回は重文の「日吉山王祭礼図」が初公開です。
日吉大社の大祭のうち「榊の神事」と「船祭」が描かれています。 - 日本最古の招き猫の伝承を持つ寺で、「招き猫刺繍お守り」や「猫みくじつき 招福猫飴」が授与されます。
- 金戒光明寺 山門
- 4月29日(水・祝)から5月10日(日) 9時から16時まで
- 山門二層内部、「蟠龍図」ほか。
- 山門は万延元年(1860年)の完成。
正長元年(1428年)に後小松天皇から賜わった「浄土真宗最初門」の勅額がかかげられています。 - 平成25年に修復工事が終了しました。
特別展と特別公開
- 安楽寺 春の特別公開
- 桜…4月4日(土)、5日(日)
- つつじ…4月25日(土)、26日(日)、29日(水・祝)、5月2日(土)から6日(水・休)
- さつき…5月23日(土)、24日(日)、30日(土)、31日(日)、6月6日(土)
- いずれも9時30分から16時30分まで
- 花の時期に合わせての公開です。30分おきに本堂でお寺の歴史についての説明があります。
- 法然院 春季 伽藍内特別公開
- 4月1日(水)から7日(火) 9時30分から16時まで
- 中庭の三銘椿など境内の椿が見頃の時期です。
- 方丈の襖絵や、大書院の龍の襖絵も公開されます。
- 霊鑑寺 春の文化財特別拝観
- 3月28日(土)から4月12日(日) 10時から16時まで
- 谷御所または鹿ヶ谷比丘尼(びくに)御所と呼ばれる、ふだんは非公開の尼寺です。
- 杉苔に覆われた池泉観賞式庭園には、後水尾上皇遺愛の樹齢400年の日光(じっこう)椿や散椿、白牡丹椿、舞鶴椿などが咲いています。
- (京都市観光協会のサイトからの情報です。)
- 得浄明院 戒壇めぐりと一初(いちはつ)鑑賞会
- 4月29日(水・祝)から5月13日(水)まで
- 一初(いちはつ)はアヤメ科の花で、4月から5月に花をつけます。
- 三千院 不動大祭 秘仏金色不動尊御開扉
- 4月19日(日)から5月17日(日)
- お不動さまの縁日にあたる4月28日を中心にしたこの期間に、秘仏 金色不動明王が公開されます。
ちょうど花の盛りの頃、「草木供養法要」では声明が唱えられます。 - 5月3日(日)から16日(土)の期間は、子ども福引きがあります。
- 勝林院・宝泉院 春の夜灯り
- 4月25日(土)から5月6日(水・休) 18時から20時30分(受付終了)
- 新緑の庭園が夜間拝観・ライトアップされます。
- 聖護院 特別展 「聖護院門跡の名宝 -修験道と華麗なる障壁画」
- 3月21日(土・祝)から5月10日(日) 10時から16時30分まで
月曜休館(4月27日・5月4日は開館) - 龍谷大学 龍谷ミュージアムにて
- 増贈大僧正900年遠忌を記念して、聖護院と本山修験宗をテーマとした展覧会です。
- 平安時代のご本尊木造不動明王立像、狩野益信・永納の障壁画などが展示されます。
- 京都文化博物館では「聖護院門跡の名宝ー門跡と山伏の歴史ー」が同時開催されます。
- 古文書(ほとんどが寺外初公開)・絵図・山伏の道具などが公開されます。
- 銀閣寺 春の特別拝観 「東山文化の原点 国宝東求堂」
- 3月14日(土)から5月6日(水・休) 10時から15時30分
- 本堂、東求堂(国宝)書斎の同仁斎、弄清亭(ろうせいてい)、襖絵などが公開されます。
(安楽寺、法然院、銀閣寺の情報追加 勝林院・宝泉院を追加しました 2015年3月6日 )