京都 秋の特別公開2015(上京区・中京区・下京区)

京都・特別拝観

上京区・中京区・下京区の2015年秋の各寺院の特別展や特別公開をまとめました。

この記事は2015年秋の特別拝観の情報です。
2016年春の情報を掲載していますので、よろしければどうぞ。

京都 春の特別公開2016(上京区・中京区・下京区)

第51回京都非公開文化財特別公開

清浄華院
10月30日(金)から11月8日(日) 9時から16時まで
大殿(本堂)、是心堂、国宝の阿弥陀三尊像、室町時代の紙本著色「泣不動縁起」絵巻(重文)などが公開されます。
三時知恩寺
10月30日(金)から11月8日(日) 9時から16時まで
後光厳天皇皇女見子内親王の開山。
崇光天皇の旧御所を賜わったことから、入江御所と称されます。
本堂、一の間「源氏絵扇面貼交襖」、善導大師像、狩野永納筆「花鳥図屏風」など
2013年の冬以来の公開です。
妙蓮寺
10月30日(金)から11月8日(日) 9時から16時まで
本堂・長谷川宗宅筆「吉野桜図」、十六羅漢の庭など公開
収蔵庫の壁画「松桜図」や「松形桜図」などは、長谷川等伯一派の筆です。
冷泉家一般公開
10月31日(土)から11月3日(火・祝) 9時から16時まで
冷泉家住宅(重文)、後桜町天皇より拝領「牡丹図蒔絵文箱」、光格天皇遺品「菊図象嵌鉄火鉢」などが公開されます。
光照院門跡
10月30日(金)から11月8日(日) 9時から16時まで
本堂(宸殿)、本尊 釈迦如来立像、書院、五葉の松ほかが公開されます。
後伏見天皇皇女進子内親王の開山。
江戸時代に光格天皇から常盤御所の称号を賜わりました。
五葉の松は歴代門跡のお手植えで、樹齢500年だそうです。
平等寺(因幡堂)
10月30日(金)から11月8日(日) 9時から16時まで
本尊 薬師如来立像(重文)、鈴木松年筆「仁王画」、因幡堂縁起絵巻、毛髪織込光明真言などが公開されます。
本堂の壁画の「仁王画」は昨年作者が判明したもので、この公開が終了すると修復作業に入ります。
本尊 薬師如来立像は日本三如来の一つ(ほか二つは長野の善光寺の阿弥陀如来・嵐山の清涼寺の釈迦如来)です。

京都 秋の特別公開 京都市観光協会

宝鏡寺 秋の人形展 皇女和宮ゆかりの尼門跡 人形の寺の紅葉
11月1日(日)から11月30日(月) 10時から15時30分(受付終了)
人形展を中心にした公開です。
光厳天皇皇女の華林宮惠厳禅尼公が開山。
皇女が歴代の住持となったため、「百々御所」の称号を賜りました。
本堂前庭や、徳川十四代将軍家茂に嫁いだ皇女和宮が幼少の頃に遊んだ「鶴亀の庭」の紅葉が見所です。

上京区の各寺院の特別公開

妙顯寺 秋の特別拝観・お抹茶席 「龍華の秋」
10月10日(土)から11月30日(月) 10時から16時まで
琳派400年記念祭に合わせ、寺宝や「四海唱導の庭」が公開されます。
11月24日から30日はお抹茶の席が設けられます。
洛中に創建された日蓮宗最初の寺です。
大将軍八神社 方徳殿の特別公開
11月1日(日)から5日(木) 10時から16時まで
方徳殿には100数体の神像が立体星曼荼羅様に安置され、独特な気配に包まれています。
古天文暦資料も展示されています。
相国寺 秋の特別公開
9月25日(金)から12月15日(火) 10時から16時まで
ただし、諸行事のため10月18日から21日は拝観休止です。
方丈、法堂、開山堂と開山堂庭園が公開されます。
開山堂は夢窓国師像を安置する、寺として重要な建物です。秋のみ公開されます。
北野天満宮 史跡御土居(おどい)のもみじ苑 公開
10月25日(日)から12月6日(日)12月13日(日) 10時から16時まで
ライトアップは11月14日(土)から12月6日(日)12月7日(月) 日没から20時まで
豊臣秀吉が築いた御土居と紙屋川沿いに植えられた、数百本の木々が紅葉を迎えます。
菅原道真公の邸宅を再現した紅梅殿のこけらおとしとして、市川海老蔵丞の奉納舞「延年之舞」があります。詳細は未定。北野天満宮のサイトをご覧下さい。
期間中、あわせて宝物殿の寺宝が公開されています。
まだまだ紅葉がきれいなので、公開期間が1週間延長されました。

中京区の各寺院の特別公開

神泉苑 秋の大念仏狂言
11月6日(金) 夜の部
  7日(土)昼の部、夜の部
  8日(日)昼の部、夜の部
30番ある演目から、毎日数番ずつ演じられます。
壬生寺 壬生狂言
10月10日(土)から12日(月・祝) 13時から17時30分頃まで
1日に6演目ずつ上演されます。
当日券のみで、予約や指定席はありません。

下京区の寺院の特別公開

真如院 庭園
10月24日(土)から26日(月)、31日(土)から3日(火・祝) 10時から15時まで
織田信長と足利義昭の旧跡。
織田信長が足利15代将軍義昭のために作庭した枯山水庭園が公開されます。
うろこ石を並べた独特の枯山水庭園に、瓜実灯籠・烏帽子石・呼子手水鉢などがあります。
現在地に移転したさい、重森三玲氏により復元されました。

その他 特別公開・展示

京都御所 秋季一般公開
10月30日(金)から11月3日(火・祝)まで 9時開門、15時30分閉門
ふだんは申し込み手続きが必要な御所が、予約なしで参観できます。
角屋もてなしの文化美術館 秋季企画展「角屋のもてなし展」
9月15日(火)から12月15日(火) 10時から16時まで
角屋でもてなしのために出された饗応料理の、明治維新前後の時期の献立帳と食器、その宴席に用いられた書画などが公開されます。
江戸時代、武士によって饗応料理は本膳料理として確立しました。
江戸末期になると庶民に広がり、現在の和食の献立の原形になりました。
「本膳料理」もご覧下さい。
相国寺、北野天満宮 追加しました 2015年9月16日
北野天満宮 情報更新しました 2015年12月07日

2015年8月23日京都・特別拝観

Posted by 管理人めぶき