京都 秋の特別公開2020 (左京区)

京都・特別拝観,京都・行事と祭り

京都市左京区の社寺の、秋の行事・特別拝観情報を掲載します。

各社寺の公式サイトと「京都観光Navi」からの情報です。

京都の社寺では2020年4月16日の「緊急事態宣言」以降、拝観の休止、業務の縮小、祭事や法要の変更など、さまざまな対応を取られてきました。

目次

令和2年 浄土宗寺院大公開は中止になりました

秋の恒例行事として定着した浄土宗京都教区教化団主催の「浄土宗寺院大公開」は、今年は開催中止になりました。

来年度は開催される予定です。

今年の「時代祭」の行列巡行は中止になりました。

今年の時代祭は、観覧者、行列参加者および関係者の安全を考慮し、時代風俗行列巡行を中止して神事のみ行なわれることになりました。

しかし平安神宮では形を変えて、平安京の誕生日をお祝いすることになりました。

時代祭(居祭)

時代風俗行列巡行はなくなりましたが、特別に維新勤王隊と室町洛中風俗列の2列が神前と応天門で奉納行事を行ないます。

神前の奉納の模様は拝殿から観覧することができます。

とき:
10月21日(水)時代祭前日祭 11時~ 応天門にて維新勤王隊の奏楽奉納
22日(木)時代祭(本殿祭) 10時~ 神楽「平安の舞」奉奏(拝殿から観覧可能)
23日(金)時代祭後日祭 11時~ 応天門にて室町洛中風俗列の風流踊り奉納

御鳳輦特別公開

とき: 10月15日(木)~23日(金)

神幸列で桓武天皇と孝明天皇の神霊が乗られる御鳳輦が、大極殿にて展示公開されます。

特別ご朱印の授与

とき: 10月15日(木)~23日(金)

期間中、「時代祭」のご朱印が2種授与されます。(1枚500円)
書き置きです。

記念スタンプラリー

とき: 10月15日(木)~23日(金)

織田公上洛列の甲冑が境内各所に展示されます。
これらをめぐってスタンプをすべて集めたら、記念品が贈呈されます。

神苑無料公開

とき: 10月21日(水)~23日(金)

6月から延期されていましたが、やっと公開されます。

モミジの紅葉には早いですが、桜やほかのうっすらと色づいた紅葉を楽しむことができます。

今年の「鞍馬の火祭」は中止になりました。

時代祭と同じ10月22日(木)の夜に行なわれる、京都三大奇祭の一つで由岐神社の例祭「鞍馬の火祭」も中止になりました。

関係者・見学者が山間の集落で密集することになるため、安全を考慮しての決定だそうです。

9月・10月の特別公開・特別拝観・行事

公開されている各社寺では感染予防対策をされていますが、お参りされる方もマスク着用・手洗いの励行・体調面に留意して、無理のないように行動なさって下さい。

聖護院門跡 令和2年 秋の特別拝観

とき: 9月26日(土)~12月6日(日) 10時~16時(受付終了)
10月1日(木)~4日(日)、11月29日(日)は拝観休止

大玄関、宸殿、狩野永納・狩野益信筆 宸殿障壁画、本堂、ご本尊の不動明王像(重文)が公開されます。

法親王が居住した宸殿には狩野派の豪華な金碧障壁画が100余面も納められています。

百萬遍知恩寺 第44回秋の古本まつりー古本供養と青空古本

とき: 10月30日(金)~11月3日(火・祝) 10時~17時
百萬遍知恩寺の境内にて

京都古書研究会主催の青空古本市です。

春の古書大即売会・夏の古本まつりは中止になりましたが、秋の古本まつりは開催されます。

初日の古本供養は関係者のみで行なわれ、恒例のオークションも中止になりました。

安楽寺 秋の特別公開

とき: 11月1日(日)、3日(火・祝)、7日(土)、8日(日)、14日(土)~12月6日(日)
9時30分開門~16時30分閉門

本堂・書院・庭園が特別公開されます。

本堂で30分おきに約10分間、お寺の由来や木像についてのお話しがあります。

狸谷山不動院 特別洞窟内陣参拝

とき: 6月19日(金)~12月31日(木) 10時~15時

ご本尊の不動明王が安置されている、石窟の中へ入ってお参りすることができます。

享保3(1718)年に狸谷山不動院の開基の木食正禅養阿上人によって安置され、300年を越えました。
300年間、変わらぬ眼力です。

今年は春の特別洞窟内陣参拝が中止になってしまったので、移動制限の解除後は年内いっぱい拝観できるようになりました。
ただし、状況に応じて変更される可能性があります。

曼殊院門跡 令和2年度宸殿再建夜間拝観

とき: 11月1日(日)~13日(金) 夕暮れ~19時30分(受付終了)

明治維新のとき曼殊院門跡の宸殿は明治政府に接収されてしまいました。
勧進のおかげで再建工事が始まっています。

三千院 【1日15名限定】僧侶がご案内する 三千院 時間外特別拝観

とき: 10月1日(木)~2021年3月31日(水) 8時~9時30分(所要時間 約90分)
拝観の設定日は予約カレンダーで確認してください。

朝の静かな三千院を僧侶のガイド付きで巡ります。
客殿・宸殿・往生極楽院を巡り、国宝阿弥陀三尊像の後ろ姿を拝観することができます(とうぜん通常非公開)

その後、金色不動堂・観音堂・宝物館などを自由に拝観できます。

三千院オリジナル音楽「SOUND TRIP」の曲がプレゼントされます。
阿弥陀三尊の限定ご朱印付きです。

完全予約制(1日定員15名)、希望日2日前の23時45分までに予約して下さい。
1人5000円

申し込みは「事前予約で楽しむ 京都旅(京都市観光協会 DMO KYOTO)」 から

三千院 もみじまつり

とき: 10月28日(水)~11月29日(日)

期間中、秘仏の金色不動明王が特別開帳されます。
限定ご朱印の授与もあります。

令和2年度秋 第56回京都非公開文化財特別公開

京都古文化保存協会主催の「令和2年度 第56回京都非公開文化財特別公開」は、9月1日(火)から12月13日(日)まで長期間公開されます。

公開箇所によって公開期間・時間が異なるので、お参りの前に京都古文化保存協会のサイトで確認してください。

法然院

とき: 11月1日(日)~7日(土) 9時~16時
公開: 本尊阿弥陀如来坐像、狩野光信筆襖絵(重文)

毎年春と秋に伽藍内部が特別公開されます。
狩野光信筆襖絵は後西天皇の皇女の御殿を移築した方丈にあります。

下鴨神社

とき: 10月1日(木)~12月13日(日)
公開: 東西本殿(国宝)、三井神社(重文)、大炊殿(重文)、神服殿(重文)

国宝の本殿の東殿に祀られる玉依媛命は上賀茂神社の賀茂別雷大神のお母さまで、西殿に祀られる賀茂建角身命は玉依媛命のお父さまです。

秋の特別拝観・特別公開

9月現在、発表されている11月以降の特別拝観です。
予定は変更される可能性があります。

永観堂 令和2年特別寺宝展・ライトアップ

とき: 11月7日(土)~12月6日(日)
寺宝展は9時~16時(受付終了)、17時閉門
ライトアップは17時30分~20時30分(受付終了)、21時閉門

當麻曼荼羅縁起(重文)、阿弥陀来迎図(重文)、浄音上人像、七箇条御制誡などが公開されます。

拝観期間や運営形態が変更される可能性があります。
靴袋の配布を縮小されているので、お参りのさいは各自で脱いだ靴を入れる袋を用意してください。

安楽寺 秋の特別公開

とき: 11月1日(日)、3日(火・祝)、7日(土)、8日(日)、14日(土)~12月6日(日)
9時30分開門~16時30分閉門

本堂・書院・庭園が特別公開されます。

本堂で30分おきに約10分間、お寺の由来や木像についてのお話しがあります。

金戒光明寺 秋の特別公開 ~紅葉の庭園と市内一望の山門特別公開~

とき: 11月13日(金)~12月6日(日) 9時~16時(受付終了)
15分間隔で受け付けられます。事前予約優先、最大人数35名。

御影堂、大方丈、枯山水庭園「紫雲の庭」と回遊式庭園、山門が拝観できます。
伊藤若冲筆「群鶏図押絵貼屏風」などの寺宝も展示公開されます。

お参りのさいは「くつ袋」を持参して下さい。

事前予約は「事前予約で楽しむ 京都旅(京都市観光協会 DMO KYOTO)」 から

金戒光明寺 特別夜間拝観 ~紅葉ライトアップと邦楽の演奏~

とき: 11月13日(金)~12月6日(日) 17時30分~20時(受付終了)

御影堂・大方丈に夜間拝観することができます。
大方丈では伊藤若冲筆「群鶏図押絵貼屏風」が特別公開されます。

ライトアップされた「紫雲の庭」の散策や、アフロヘアの石仏さま「五劫思唯阿弥陀仏」に間近でお参りもできます。

夜間拝観期間中、毎日邦楽の生演奏が行なわれます。

庭園コンシェルジュが案内する「プレミアム拝観プラン」は金・土・日曜日に実施されます。(要予約)
30名限定、一般の拝観時間より30分早く入場できます。

真如堂 当麻曼荼羅公開特別拝観

とき: 11月1日(日)~12月6日(日) 9時~15時45分(受付終了)

大乗仏教の経典「観無量寿経」の説話を絵解きした当麻曼荼羅(観経曼荼羅)が展示公開されます。

本堂の大きさに合わせて作られた、横4.4メートル、縦5メートルの巨大な曼荼羅です。

11月29日(日)にコンサートが行なわれます。
拝観は庭園のみで、当麻曼荼羅の特別拝観は休止になります。

曼殊院門跡 令和2年度宸殿再建夜間拝観

とき: 11月1日(日)~13日(金) 夕暮れ~19時30分(受付終了)

明治維新のとき曼殊院門跡の宸殿は明治政府に接収されてしまいました。
勧進のおかげで再建工事が始まっています。

白龍園 秋の特別観覧

とき: 10月15日(木)~12月3日(木) 10時~13時30分(受付終了)
※11月18日(水)、22日(日)、25日(水)は一般観覧はありません。
荒天の日は休園です。

安養寺山のふもとにある白龍園は、春夏秋冬、それぞれの美しい景色を持っています。
秋は紅葉の錦絵、冬は幽玄な雪景色になります。

一般観覧は直接白龍園にて特別観覧券を購入してください。当日券のみです。

1日50名限定の事前予約観覧もあります。

事前予約の申し込みは青野株式会社へ往復はがき で。

圓光寺 秋の紅葉特別拝観

とき: 11月15日(日)~12月10日(木) 8時~17時

混雑を避けるため、この期間の拝観は完全予約制になります。
(この期間以外の拝観は予約は不要です)

サイトの予約フォームから予約して下さい。

瑠璃光院 秋の拝観

とき: 10月1日(火)~12月10日(火)

事前予約制により人数を制限して実施される予定ですが、詳細は未定です。

来迎院 宝物展

とき: 11月1日(日)~30日(月) 9時~17時

声明中興の祖である聖応大師良忍上人が、天台声明の根本道場として創建されました。

毎年春と秋の2回、ご本尊の薬師如来坐像(重文)と阿弥陀如来坐像(重文)、釈迦如来坐像(重文)、良忍上人にまつわる品などが公開されます。

勝林院 第2回文化財特別公開

とき: 11月21日(土)~30日(月) 9時~16時30分

勝林院ではお寺に伝わる古文書など各種文化財の調査研究が進められています。

第2回となる今回は「勝林院と戦国武将」「勝林院の密教法具」をテーマにして展示公開されます。
8月にNHKで放映された「歴史発掘ミステリー 京都千年蔵」のなかで紹介された所蔵品も展示されます。

宝泉院 もみじ茶会 ー 築110年のお茶室で大原の行く秋を味わう

とき: 11月21日(土)~23日(月・祝)、28日(土)、29日(日)
10時30分~ 13時~ 15時~ の1日3席

一般非公開の茶室「日新庵」は明治38年(1905年)に裏千家第13代家元円能斎宗匠の監修により、大阪府茨木市の旧家に建てられました。
10年前に取り壊しの危機にあい、宝泉院に移築されました。

日新庵の10畳の書院にて、季節の特製生菓子とお薄の呈茶をいただきます。
会費2000円(客殿の拝観料込み)

予約制です。
希望日の1週間前までにお申し込みフォームから予約して下さい。

京の奥座敷・貴船もみじ灯篭

とき: 11月7日(土)~29日(日) 日没から20時30分頃まで
今年はもみじのトンネル(市原駅~二ノ瀬駅間)ライトアップはありません。

貴船神社境内と奥宮、周辺の旅館街が行灯でライトアップされます。
紅葉の貴船街道は和泉式部が恋の成就を祈願するために貴船神社の奥の院まで通った道で、「恋の道」と呼ばれます。

貴船神社の奥宮で期間中の土・日・祝日に「貴船手作り市」などが行なわれます。

拝観の休止・制限をしている神社仏閣

平安神宮
お守り・おみくじ・ご朱印などの授与は大極殿内授与所のみで受付。
ご朱印は書き置きのみ
永観堂
ご朱印は書き置きのみ
南禅寺塔頭 金地院
開門時間の変更: 9時
南禅寺塔頭 天授庵
閉門時間の変更: 16時45分
銀閣寺
ご朱印受付終了時間の変更: 16時45分
ご朱印の授与は書き置きのみ
真如堂
本堂と庭園の拝観を休止
ご朱印の受付は本堂で行なわれます。
11月1日から本堂と庭園の拝観を再開
金戒光明寺
拝観時間の変更: 9時~15時
ご朱印の授与は書き置きのみ
お守りの授与などは休止
狸谷山不動院
本堂・自動車祈祷殿の開閉門時間の変更: 10時~15時
圓通寺
拝観休止日の変更: 毎週水曜日
洛北蓮華寺
拝観時間の変更: 9時~16時
寂光院
写経・抹茶体験を休止
三千院
観音堂は外からの参拝のみ
ご朱印は書き置きを授与
由岐神社
授与所の開閉所時間を変更: 9時~15時頃
鞍馬寺
鞍馬山ケーブルは乗車定員を減らして運行されます。
洗心亭は物品販売のみ。
豪雨の影響のため、拝観時間などが変更されています。
本殿拝観時間: 9時~16時15分
霊宝殿開館時間: 9時~16時
洗心亭開店時間: 10時~16時
ケーブル始発(上り): 8時40分
ケーブル終発(下り): 16時35分
貴船神社
拝観時間の変更: 6時~20時 (本宮のみ)
授与所開閉所時間の変更: 9時~16時30分
おみくじのみの受付時間: 9時~20時
下鴨神社
開閉門時間の変更: 6時~17時
ご朱印・授与品の受付時間の変更: 9時~16時30分
ご祈祷受付時間の変更: 9時~14時30分
特別拝観受付時間の変更: 10時~14時30分

祭事や法要の変更・中止

例大祭や法要などの内容の変更・中止の情報です。

平安神宮 煎茶献茶祭・茶会
9月27日(日)
吉田神社 献茶祭
10月8日(木)
吉田神社 今宮社神幸祭
10月11日(日)
お神輿の巡幸は中止になり、祭典のみ行なわれます。
鞍馬寺 秋の大祭
10月14日(水)
平安神宮 孝明天皇御鎮座記念祭併大前献茶式
10月19日(月)
祭典と献茶式のみ行なわれ、茶会は中止になりました。
秋元神社 赦免地踊り
10月中旬
平安神宮 神苑無料公開
6月5日(金) → (延期)9月19日(土) → 10月21日(水)~23日(金)に変更されました。
京都御所~平安神宮 時代祭 風俗行列巡行
10月22日(木)
由岐神社 鞍馬の火祭
10月22日(木)
たいまつ・神輿渡御ともに中止になりました。
吉田神社 神楽岡社神幸祭
10月25日(水)
御鳳輦の巡幸は中止になり、祭典のみ行なわれます。
狸谷山不動院 秋まつり 柴灯大護摩供おつながり参拝
11月3日(火・祝)
かわりに11時から「秋の祈願祭」として護摩祈祷が行なわれます。
真如堂 お十夜法要
11月5日(木)~15日(日)
法要は中止ですが、秘仏ご本尊木造阿弥陀如来立像のご開帳は行なわれます。
南禅寺塔頭 天授庵ライトアップ
11月15日(日)~30日(月)
南禅寺塔頭 大寧軒 秋の特別拝観
11月末までの間に、不定期で実施
拝観の可否は当日のみ教えてもらえます。
予定を事前に明かされることはありません。
鞍馬寺 平和の祈り
11月23日(月・祝)
赤山禅院 数珠供養
11月23日(月・祝)
お焚き上げの参列不可。
数珠の配布もありません。
平安神宮 献菓展
11月23日(月・祝)~25日(水)
檀王法林寺 主夜神法要
12月5日(土)
法要は住職のみで行なわれます。
本堂への参拝や特別ご朱印の授与は、法要終了後の11時からです。
妙満寺 釈尊成道会・大根だき
12月6日(日)
大根だきは中止、釈尊成道会は行なわれます。

特別拝観の中止情報

中止になってしまった特別拝観です。

2020年度 第45回「京の夏の旅」(京都市観光協会)
7月11日(土)~9月30日(水)
左京区の公開場所: 下鴨神社 本殿・大炊殿
令和2年 浄土宗寺院大公開
10月
銀閣寺 秋の特別拝観
11月1日(日)~30日(月)
真如堂 秘仏ご本尊木造阿弥陀如来立像ご開帳
11月15日(日)
小豆がゆの接待も中止になりました。
宝泉院 秋の夜灯り 京都2020
11月~12月

2020年10月1日京都・特別拝観,京都・行事と祭り

Posted by 管理人めぶき