開運招福! 新年は京都の神社仏閣を巡って福をあつめましょう 2024年版

京都・仏閣,京都・神社

年が改まって、神社やお寺に初詣をして無病息災や所願成就などを祈願する方も多いことと思います。

今年はさらなる運気向上などをめざして、複数の神社やお寺に足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。

京都の、1月1日から始める巡拝・巡礼をまとめました。

なお、七福神めぐりは当サイトの「新年は七福神めぐり 京都・奈良」でまとめているので、ここには掲載していません。

京都 壬生 開運招福三社寺めぐり

とき: 令和6年1月1日(月・祝)~2月3日(土) 9時~16時

新春は、壬生の3ヵ所のお寺と神社にお参りして開運を祈願しませんか?

三社寺めぐりの限定ご朱印と参拝の証しのご朱印があります。(4枚1セット 1800円)
三社寺めぐりのご朱印紙は、壬生寺か元祇園梛神社にて授与されます。

セットになっているご朱印を納めるのにちょうどいいA5サイズのクリアファイルは、表面が新徳寺の衝立の龍の水墨画、裏面は辰年の雲龍図が描かれています。

新春特別ご朱印は数量限定のため、なくなり次第終了です。

なお、1月1日~3日と2月2日・3日は新徳寺でのご朱印の授与はありません。かわって元祇園梛神社で授与されます。

壬生寺

主な仏さま: 延命地蔵菩薩

ご利益: 厄除・開運

所在地: 京都市中京区壬生梛ノ宮町31

HP: 「お地蔵さんのお寺 壬生狂言・新選組ゆかりのお寺」壬生寺

新徳寺

主な仏さま: 屋根葺地蔵

所在地: 京都市中京区壬生賀陽御所町48

HP: 新徳寺 地蔵菩薩像|【京都市公式】京都観光Navi

元祇園 梛神社

主な神さま: 素戔嗚尊

ご利益: 厄除・縁結び

所在地: 京都市中京区壬生梛ノ宮町18-2

HP: 「梛神社と隼神社の二つの本殿が横に並ぶ京都壬生にある珍しい神社」元祇園 梛神社

伏見五福めぐり

とき: 1月1日(月・祝)~15日(月)

豊臣秀吉の城下町で、酒どころの伏見の代表格の5社寺を巡拝します。

色紙にご朱印を集め、全部集まったら干支をかたどった土鈴が授与されます。

土鈴は先着2000名まで。

色紙も数に限りがあり、けっこう早い時期になくなってしまうようです。

最初にお参りした神社かお寺で、朱印付き色紙(1000円)を購入します。
残り4社寺ではご朱印のみをいただきます(各社寺 500円)。

事務局は洛南保勝会(御香宮神社内)

長建寺(島の弁天さん)

主な仏さま: 八臂弁財天

ご利益: 現世利益

最寄り駅: 京阪 京阪本線 中書島駅

HP: 辨財天長建寺|【京都市公式】京都観光Navi

藤森神社

主な神さま: 神功皇后

ご利益: 勝運、学問、馬の神さま

最寄り駅: 京阪 京阪本線 墨染駅 / JR奈良線 藤森駅

HP: 「勝ち運・学問と馬の神社」藤森神社

大黒寺

主な仏さま: 聖観音菩薩 出世大黒天

ご利益: 資産増加

最寄り駅: 京阪 京阪本線 丹波橋駅 / 近鉄 京都線 丹波橋駅

HP: 大黒寺|【京都市公式】京都観光Navi

乃木神社

主な神さま: 乃木希典大将ご夫妻

ご利益: 文武両道、子ども守護

最寄り駅: 京阪 京阪本線 伏見桃山駅 / 近鉄 京都線 桃山御陵前駅 / JR奈良線 桃山駅

HP: 伏見桃山 乃木神社

御香宮神社

主な神さま: 神功皇后

ご利益: 安産

最寄り駅: 京阪 京阪本線 伏見桃山駅 / 近鉄 京都線 桃山御陵前駅

HP: 「安産・子育ての社」御香宮神社

京都十六社朱印めぐり

とき: 1月1日(月・祝)~2月15日(木)
9時~17時

昭和51(1976)年に開創されました。

京都の古社16社をめぐり、今年1年間のあらゆるご利益をいただきます。

最初にお参りした神社で、専用朱印帳を授かります(無料)。

専用朱印帳がなくなり次第、巡拝の受付を終了します。
京都十六社朱印巡り公式Facebookで配布終了の情報を発信されるので、要チェックです。

ご朱印は1社300円です。

期間中に16社全部のご朱印を専用朱印帳に集めると、最後の16社めで初詣参拝記念の干支置物と「巡拝成就印」が授与されます。

古社16社は京都市内と長岡京市に点在しているため、おのずと京都観光を兼ねることになります。

熊野若王子神社

主な神さま: 国常立神(くにのとこたちのかみ) 伊佐那岐神(いざなぎのみこと) 伊佐那美神(いざなみのみこと) 天照大神

ご利益: 学業成就 商売繁昌

所在地: 京都市左京区

最寄り駅: 地下鉄 東西線 蹴上駅

「京の三熊野(みくまの)」の一つです。

HP: 熊野若王子神社

京都 熊野神社

主な神さま: 伊弉冉尊(いざなみのみこと)

ご利益: 縁結び 安産 病気平癒

所在地: 京都市左京区

最寄り駅: 京阪 京阪鴨東線 神宮丸太町駅

「京の三熊野(みくまの)」の一つです。

HP: 京都 熊野神社|【京都市公式】京都観光Navi

新熊野神社

主な神さま: 熊野牟須美大神(くまのむすびのおおかみ)(伊弉冉尊(いざなみのみこと)

ご利益: 健康長寿 病魔退散 とくにおなかの守護

所在地: 京都市東山区

最寄り駅: 京阪 京阪本線 東福寺駅 / JR奈良線 東福寺駅

「京の三熊野(みくまの)」の一つです。

HP: 「健康長寿、病魔退散、縁むすび、交通安全、芸能上達、安産の神さま」新熊野神社

粟田神社

主な神さま: 建速素盞嗚尊(たけはやすさのおのみこと)、大己貴命(おおなむちのみこと)ほか

ご利益: 旅立ち守護 厄除

所在地: 京都市東山区

最寄り駅: 地下鉄 東西線 蹴上駅

HP: 「旅行安全、交通安全、神前結婚式」粟田神社

東天王 岡崎神社

主な神さま: 速素盞嗚尊(すさのをのみこと) 奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)ほか

ご利益: 子授け 安産 縁結び

所在地: 京都市左京区

最寄り駅: 地下鉄 東西線 蹴上駅

HP: 「子授け・安産・縁結び」東天王 岡崎神社

六孫王神社

主な神さま: 六孫王(源 経基公)

ご利益: 出世開運 家運隆昌

所在地: 京都市南区

最寄り駅: JR京都駅

HP: 「清和源氏の発祥の宮」六孫王神社

豊国神社

主な神さま: 豊臣秀吉公

ご利益: 出世開運 厄除招福 良縁成就 商売繁昌

所在地: 京都市東山区

最寄り駅: 京阪 京阪本線 七条駅

X(旧Twitter): 豊国神社

藤森神社

主な神さま: 神功皇后

ご利益: 勝運と馬の神さま

所在地: 京都市伏見区

最寄り駅: 京阪 京阪本線 墨染駅 / JR奈良線 藤森駅

HP: 「勝ち運・学問と馬の神社」藤森神社

市比賣神社

主な神さま: 多紀理比賣命(たぎりひめのみこと) 市寸嶋比賣命(いちきしまひめのみこと) 多岐都比賣命(たぎつひめのみこと) 神大市比賣命(かみおおいちひめのみこと) 下光比賣命(したてるひめのみこと)

ご利益: 女人守護

所在地: 京都市下京区

最寄り駅: 京阪 京阪本線 清水五条駅

HP: 「女人守護・市場守護」市比賣神社

長岡天満宮

主な神さま: 菅原道真公

ご利益: 学問の神さま

所在地: 京都府長岡京市

最寄り駅: 阪急 京都線 長岡天神駅

HP: 「学問・受験・文化芸術の神様」長岡天満宮

吉祥院天満宮

主な神さま: 菅原道真公

ご利益: 受験合格 開運招福 ちえと能力開発の神さま

所在地: 京都市南区

最寄り駅: JR東海道本線 西大路駅

HP: 吉祥院天満宮|【京都市公式】京都観光Navi

御香宮神社

主な神さま: 神功皇后

ご利益: 安産 厄除 病気平癒

所在地: 京都市伏見区

最寄り駅: 京阪 京阪本線 伏見桃山駅 / 近鉄 京都線 桃山御陵前駅

HP: 「安産・子育ての社」御香宮神社

西院 春日神社

主な神さま: 春日四座大神(武甕槌命(たけみかづちのみこと) 経津主命(ふつぬしのみこと) 天児屋根命(あめのこやねのみこと) 比売神(ひめがみ)

ご利益: 病傷平癒 厄除 厄払い 交通旅行安全

所在地: 京都市右京区

最寄り駅: 阪急 京都線 西院駅 / 嵐電 嵐山本線 西院駅

HP: 「病気平癒 厄除け 厄払い 旅行安全 交通安全の神様」 西院 春日神社

わら天神宮(敷地神社)

主な神さま: 木花開耶姫命(このはなのさくやひめのみこと)

ご利益: 安産 厄除 子授け

所在地: 京都市北区

最寄り駅: 嵐電 北野線 北野白梅町

HP: 「安産 子授け」 わら天神宮(敷地神社)

今宮神社

主な神さま: 事代主命(ことしろぬしのみこと) 大己貴命(おおなむちのみこと) 奇稲田姫命(くしなだひめのみこと)

ご利益: 健康長寿 良縁開運

所在地: 京都市北区

最寄り駅: 地下鉄 烏丸線 北大路駅

HP: 紫野 今宮神社

御霊神社(上御霊神社)

主な神さま: 崇道天皇(早良親王) 吉備真備 橘 逸勢ほか

ご利益: こころしずめ 厄除開運 学業成就

所在地: 京都市上京区

最寄り駅: 地下鉄 烏丸線 鞍馬口駅

HP: 御霊神社|【京都市公式】京都観光Navi

西大路七福社ご利益めぐり

とき: 1月1日(月・祝)~2月29日(木)
9時~17時

昭和58(1983)年に5社で始められましたが、翌年7社に増えました。

西大路通沿いに鎮座する神社を巡って、ご利益をいただきます。

色紙にご朱印を集め、全部集まったら、干支の置物を授かります。

色紙とご朱印は1社500円、ご朱印のみも1社500円。

吉祥院天満宮

主な神さま: 菅原道真公

ご利益: 智恵・能力開発

所在地: 京都市南区

最寄り駅: JR東海道本線 西大路駅

HP: 吉祥院天満宮|【京都市公式】京都観光Navi

若一神社

主な神さま: 若一王子

ご利益: 開運・出世

所在地: 京都市下京区

最寄り駅: JR東海道本線 西大路駅

Facebook: 若一神社

西院 春日神社

主な神さま: 春日四座大神(武甕槌命(たけみかづちのみこと) 経津主命(ふつぬしのみこと) 天児屋根命(あめのこやねのみこと) 比売神(ひめがみ)

ご利益: 病傷平癒・厄除・旅行安全

所在地: 京都市右京区

最寄り駅: 阪急 京都線 西院駅 / 嵐電 嵐山本線 西院駅

HP: 「病気平癒 厄除け 厄払い 旅行安全 交通安全の神様」 西院 春日神社

大将軍八神社

主な神さま: 素盞鳴尊

ご利益: 方除・厄除

所在地: 京都上京区

最寄り駅: 嵐電 北野線 北野白梅町

HP: 大将軍八神社

熊野神社 衣笠分社

主な神さま: 伊弉冉尊(いざなみのみこと)

ご利益: 縁結び・安産・病気平癒

所在地: 京都市北区小松原北町135-30

最寄り駅: 嵐電 北野線 北野白梅町

平野神社

主な神さま: 今木皇大神(いまきすめおおかみ)

ご利益: 開運・良縁・心願成就

所在地: 京都市北区

最寄り駅: 嵐電 北野線 北野白梅町

HP: 平野神社

わら天神宮(敷地神社)

主な神さま: 木花開耶姫命(このはなのさくやひめのみこと)

ご利益: 安産・子宝・縁結び

所在地: 京都市北区

最寄り駅: 嵐電 北野線 北野白梅町

HP: 「安産 子授け」 わら天神宮(敷地神社)

初六阿弥陀めぐり

江戸時代に安祥院の木食正禅養阿上人が、阿弥陀さまの霊感を得て開創した「洛陽六阿弥陀めぐり」です。

正月15日から功徳日に月参りを3年3ヶ月間重ねると、無病息災、家運隆盛、所願成就がかなえられるそうです。

また1年最初の六阿弥陀めぐりで「南無阿弥陀仏」を唱えると、極楽浄土へ往生できるといわれているそうです。

洛陽六阿弥陀めぐりは、一番札所から順番通りに廻らなくてはなりません。

一番 真如堂(真正極楽寺)

別名 「うなずきの弥陀」

慈覚大師が「すべての人を、とくに女性を救ってください」と呼びかけると、うなずかれた阿弥陀さまです。

所在地: 京都市左京区

最寄り駅: 京阪 鴨東線 神宮丸太町駅

HP: 真正極楽寺 真如堂

二番 永観堂(禅林寺)

別名 「みかえり阿弥陀」

念仏修行をしている永観律師の前を進み、「永観、おそし」と振り返られた阿弥陀さまです。

所在地: 京都市左京区

最寄り駅: 地下鉄 東西線 蹴上駅

HP: 浄土宗西山禅林寺派 総本山 永観堂 禅林寺

三番 清水寺阿弥陀堂

法然上人の教えにより、我が国最初の不断常行三昧念仏が行なわれた場所です。

所在地: 京都市東山区

最寄り駅: 京阪 京阪本線 清水五条駅

HP: 清水寺 阿弥陀堂

四番 安祥院(日限地蔵)

阿弥陀さまは、六阿弥陀めぐり開創の木食正禅養阿上人が刻んだものと伝わります。

所在地: 京都市東山区

最寄り駅: 京阪 京阪本線 清水五条駅

HP: 安祥院|【京都市公式】京都観光Navi

五番 安養寺(倒蓮華寺)

阿弥陀さまの立つ蓮華が逆さまになっているのは、女性を救うためだといわれます。

所在地: 京都市中京区

最寄り駅: 阪急 京都線 河原町駅

HP: 安養寺(倒蓮華寺)|【京都市公式】京都観光Navi

六番 誓願寺

現在の阿弥陀さまは石清水八幡宮の八幡さまの本地仏で、明治の神仏分離により誓願寺に安置されました。

所在地: 京都市中京区

最寄り駅: 阪急 京都線 河原町駅 / 地下鉄 東西線 京都市役所駅 / 京阪 鴨東線 三条駅

HP: 「浄土門の聖地」 浄土宗西山深草派本山 誓願寺

京都三弘法まいり

京都にある、弘法大師空海にゆかりの深いお寺3ヶ寺にお参りします。

毎月21日の縁日に、四国八十八ヶ所霊場へお遍路に行く前に無事を祈願し、戻った後にお礼参りする風習があります。

また、正月三が日にもお参りして、無病息災を祈願します。

江戸時代中期から始まりました。

東寺(教王護国寺)

桓武天皇の勅願により、国家鎮護のために建立されました。

弘法大師に託され、真言密教の教えを具現化したお寺に整備されました。

所在地: 京都市南区

最寄り駅: JR京都駅 / 近鉄 京都線 東寺駅 / 地下鉄 烏丸線 京都駅

HP:  世界遺産 真言宗総本山 教王護国寺(東寺)

神光院(上の弘法さん)

建保5(1217)年に、上賀茂神社の神主の賀茂能久が神託を受けて建立しました。

弘法大師自ら刻まれたという弘法大師像が安置されていて、「厄除け大師」と信仰されています。

所在地: 京都市北区

交通: 北大路バスターミナルから 京都市バス 1系統 「仏教大学・西賀茂車庫行き」 / JR京都駅から 京都市バス 9号系統「二条城・西賀茂車庫行き」 など

HP: 神光院|【京都市公式】京都観光Navi

仁和寺

光孝天皇が発願、宇多天皇が入寺して法皇となって、代々皇子や皇族が住持した門跡寺院です。

霊宝館に、弘法大師が唐の青龍寺の恵果和尚らから得た密教の教えや儀軌を書写した、『三十帖冊子』(国宝)が納められています。

所在地: 京都市右京区

最寄り駅: 嵐電 北野線 御室駅

HP: 世界遺産 真言宗御室派総本山 仁和寺

京都・仏閣,京都・神社

Posted by 管理人めぶき