奈良 春の特別公開2016 (奈良市・木津川市)
2016年、奈良市と、隣接する京都府木津川市の春の特別展や特別公開です。
各社寺の公式サイトと「あをによし なら旅ネット(旧 大和路アーカイブ)」からの情報です。
奈良市
- 帯解寺 秘仏公開
- 3月6日(日)から3月13日(日) 9時から16時まで
- 三面六臂大黒天など、普段は公開されない仏像や仏画が公開されます。
- 海龍王寺 春季特別公開 十一面観音特別開帳
- 3月23日(水)から4月7日(木)、5月1日(日)から9日(月) 9時から17時まで
- 鎌倉時代に慶派の仏師が造った本尊の十一面観音菩薩立像、弘法大師筆の隅寺心経などが公開されます。
- 春日大社 御仮殿特別参拝と将軍・戦国武将奉納の釣り燈籠特別公開
- 10月2日(金)まで 8時30分から16時45分まで
- 春日大社では平成27年から28年11月まで、第六十次式年造替により本殿と宝庫が改修工事されます。
- 現在、春日さまは仮殿にいらっしゃいます。
- 140年ぶりに公開されている後殿の特別参拝と、新しくなった中門、御廊、万灯篭を再現した藤浪之屋、新設された御蓋山浮雲峰遙拝所の参拝ができます。
- 仮殿につけられている燈籠は、徳川綱吉、宇喜多秀家、直江兼続、藤堂高虎らから奉納されたものです。
- 元興寺 2016春季企画展「ならまちの南玄関」
- 4月29日(金・祝)から5月15日(日) 9時から16時30分まで
- 元興寺文化財研究所の移転先、奈良市の肘塚(かいのつか)・京終(きょうばて)地域はならまちの南玄関にあたります。
この地域の歴史や文化財にまつわる資料が展示されます。 - 興福寺 北円堂特別開扉
- 4月23日(土)から5月8日(日) 9時から16時45分まで
- 北円堂には、運慶晩年の作である弥勒如来坐像を中心として、四天王立像、無著・世親菩薩像など国宝の仏さまが勢揃いです。
- 西大寺 聚宝館開館
- 4月1日(金)から5月31日(火) 9時から16時まで
- 正暦寺 春季特別公開
- 4月18日(月)から5月8日(日) 9時から17時まで
- 本尊薬師如来倚像(重文)と、瑠璃殿の秘仏が公開されます。
- 大安寺 馬頭菩薩観音立像特別拝観
- 3月1日(火)から31日(木) 9時から16時まで
- 嘶堂に安置されている、日本最古の馬頭観音立像が公開されます。
- 伝香寺 本尊釈迦如来・南無仏二歳像と地蔵菩薩像納入品特別公開
- 3月12日(土) 9時から17時まで
- ふだん非公開の寺。本堂内が拝観できます。
- ご本尊の釈迦如来坐像は、京都大広寺の大仏を造った椿井仏師宗貞の作です。
- 南無仏太子像は、島 左近が筒井一族の菩提を弔うために奉納したとされます。
- 唐招提寺 御影堂供華園 瓊花特別開園
- 4月中旬から5月頃 9時から16時まで
- 瓊花(けいか)とは、鑑真和上の故郷の中国江蘇省揚州市の花で、ガクアジサイに似た花が咲きます。
- 花の開花時期のみ、御影堂供華園が開園されます。
- 東大寺 修二会本行(お水取り)
- 3月1日(火)から14日(月) 二月堂
- 修二会は「「十一面悔過」といい、二月堂の本尊十一面観音にわれわれが日常的に犯している罪を懺悔する法会です。
- 修二会は2月20日から始まっていて、いわゆる「おたいまつ」は修二会の行をおこなう僧侶(練行衆)が二月堂に上がるときに先導する灯りです。
- おたいまつのスケジュールは東大寺の公式サイトをご覧下さい。
- 東大寺 公慶上人坐像 特別拝観
- 4月12日(火) 10時頃から16時まで 公慶堂
- 江戸時代に、雨ざらしになっていた大仏さまを再建し、東大寺を現在の寺観に整えた公慶上人の木像です。
- 般若寺 白鳳阿弥陀仏 寺宝特別公開
- 4月29日(金・祝)から5月10日(火) 9時から16時まで
- 聖武天皇が平城京の鬼門鎮護のために、十三重石宝塔(重文)に納めた仏像です。
- 不空院 春の特別開帳
- 4月29日(金・祝)から5月8日(日) 9時から16時30分まで
- ふだんは拝観に予約が必要な、「女人救済の寺」です。
- ご本尊の不空羂索観音坐像(重文)は東大寺三月堂本尊の立像、興福寺南円堂本尊の座像とあわせて「三不空羂索観音」と呼ばれます。
- 福智院 宝冠十一面観音像公開
- 3月17日(木)から23日(水) 9時から16時まで
- 伊勢の裏鬼門を守る仏さまで、縁あって迎えられた客仏です。
- 方除けのご利益があります。
- 不退寺 春期秘宝特別展
- 3月1日(火)から5月31日(火) 9時から17時まで
- ご本尊は在原業平自作と伝えられ理想の女性像ともいわれる、別名「リボン観音」。
- 合わせて在原業平画像も開扉されます。
- 5月28日(木)は業平忌。法要ののち、多宝塔が開扉されます。
- 法華寺 十一面観音菩薩立像 特別公開
- 3月20日(日)から4月7日(木) 9時から17時まで
- 光明皇后写し身といわれる、平安初期の観音さまです。
- 法華寺 国史跡名勝庭園 特別公開
- 4月1日(金)から6月10日(金) 9時から17時まで
- 仙洞御所の庭を移築したといわれる名園です。
- 薬師寺 仏教と刀展
- 3月1日(火)から5月8日(日) 8時30分から17時まで 大宝蔵殿聚寶館にて
- 薬師寺に安置される刀剣を持つ仏像と、日本刀剣博物技術研究財団の協力により近頃話題の刀剣が展示されます。
- 薬師寺 玄奘三蔵院伽藍 大唐西域壁画公開
- 3月1日(日)から6月30日(木) 8時30分から17時まで
- 平山郁夫画伯筆の、玄奘三蔵求法の旅をたどる「大唐西域壁画」が公開されます。
- 薬師寺 西塔初層内陣 釈迦四相像 特別公開
- 3月1日(日)から6月30日(木) 8時30分から17時まで
- 彫刻家の中村晋也氏が平成27(2015)年に奉納した、釈迦四相像が公開されます。
- 釈迦八相(お釈迦さまの生涯の中の8つの重大な事相)のうち、東塔の初層に前半の四相(降兜率・託胎・降誕・出家)、西塔には後半の四相(降魔・成道・初転法輪・涅槃)が安置されています。
- 璉珹寺 本尊阿弥陀如来立像、観音・勢至両菩薩立像特別公開
- 5月1日(日)から31日(火)
- 一般の拝観は5月だけのお寺。
- 本尊の木像阿弥陀如来立像は「はだか阿弥陀像」と呼ばれ、50年に一度袴を履き替えます。
- 脇侍の観音・勢至菩薩立像とともに公開されます。
京都府木津川市
- 浄瑠璃寺 秘仏・吉祥天女像特別開扉
- 3月21日(月)から5月20日(金) 9時から16時30分まで
- 五穀豊穣、天下太平をもたらす幸福の女神です。
- 浄瑠璃寺 薬師如来像特別開扉
- 毎月8日、春分の日 10時から15時30分まで ただし雨天休止です
- 東の本尊です。浄瑠璃寺最古の仏像です。
- 岩船寺 秘仏・弁財天、秘仏・羅刹天特別開扉
- 4月1日(金)から5月31日(火) 8時30分から17時まで
( 岩船寺 追加しました 2016年2月24日 )
( 元興寺 追加しました 2016年3月22日 )
( 元興寺 情報更新しました 2016年4月4日 )
( 元興寺 追加しました 2016年3月22日 )
( 元興寺 情報更新しました 2016年4月4日 )