奈良 秋の特別公開2011 (奈良県)

奈良・特別拝観

2011年秋の各社寺の特別展や特別公開と、博物館の特別展示の情報を、奈良市以外の奈良県でまとめました。

宝山寺 重要文化財 獅子閣特別公開
10月1日(土)から10月10日(月)まで
明治初期の擬洋風建築の獅子閣(重文)が公開されます。
長岳寺 大地獄絵開帳
10月23日(日)から11月30日(水)まで
本堂に狩野山楽筆の極楽地獄図が掛けられ、住職による現代風絵解きが行なわれます。
信貴山朝護孫子寺 国宝・信貴山縁起絵巻特別出陳
10月29日(土)から11月13日(日)まで
秘蔵三巻のうちの一巻「飛倉の巻」が公開されます。
法隆寺 大宝蔵殿での法隆寺秘宝展
9月11日(日)から11月30日(水)まで
「聖徳太子1390年御聖諱記念 聖徳太子の事績と信仰」をテーマに、後世の人々の聖徳太子への信仰に基づく工芸・絵画・彫刻が展示されます。
法隆寺 夢殿秘仏「救世観音」 特別開扉(秋)
10月22日(土)から11月22日(火)まで
夢殿で、聖徳太子等身と伝える秘仏救世観音像が拝観できます。
吉田寺 多宝塔本尊秘仏「大日如来」 特別開扉
11月1日(木・祝)から11月3日(土)まで
開山の恵心僧都源信の父、卜部正親公の菩提を弔うために安置されている大日如来像が公開されます。
當麻寺中之坊 秋の寺宝展~霊宝館収蔵宝物特別公開~
10月1日(土)から11月30日(水)まで
中之坊霊宝館に所蔵されている宝物が展示されます。
豊臣秀吉愛用の茶釜で、側室松の丸殿の面影を模して造った茶釜「松の丸釜」、中将姫の遺品のおカミソリや毛髪刺繍、「釈迦十六善神画幅」など。
榮山寺 本尊 薬師如来特別開扉
10月25日(火)から11月7日(月)まで
本堂に安置されている本尊 薬師如来坐像が公開されます。
おふさ観音 秋のバラまつり
10月19日(水)から11月30日(水)まで
イングリッシュ・ローズを中心に2,300種類(約2,500株)のバラが境内で咲き誇っています。
期間中、寺宝特別公開も行なわれます。
江戸時代末期から明治にかけて活躍した人形師安本亀八の生(いき)人形など。
安倍文殊院 秋の寺宝展
9月16日(金)から11月30日(水)まで
ふだん非公開の金閣浮御堂の内陣が公開されます。
談山神社 紅葉まつり
10月9日(日)から12月11日(日)まで
談山神社のある多武峰は紅葉の名所です。
まつりの期間中、嘉吉祭、けまり祭などの祭典や社宝の特別公開「神仏習合展『十二天画像』など」が行なわれます。
談山神社は藤原鎌足の長男 定慧が父の遺骨を多武峰に移し、妙楽寺を建立したのが始まりです。
長谷寺 総本山長谷寺本尊大観音尊像特別拝観
10月22日(土)から12月11日(日)まで
本来触れることのできない本尊の観音像の御足に触れて、結縁ができます。
期間中、「平成23年度 長谷寺秋季特別寺宝展」も行なわれます。
室生寺 金堂諸仏 国宝 釈迦如来像 十一面観音像 特別拝観
9月17日(土)から10月02日(日)、11月3日(木)から12月4日(日)の2回
金堂(国宝)の内陣の中尊 釈迦如来立像や十一面観音立像(いずれも国宝)、十二神像(重文)などが拝観できます。
橘寺 聖倉殿(収蔵庫)特別公開
10月8日(土)から11月6日(日)まで
聖徳太子に仏教を伝えたとされる、日羅上人の立像などが公開されます。
聖林寺 マンダラ展
11月1日(火)から11月30日(水)まで
寺宝のマンダラ約15点が展示されます。
如意輪寺 後醍醐天皇御霊殿特別公開
11月5日(土)から11月20日(日)まで
後醍醐天皇の御自作と伝えられる木像を安置する、御霊殿が特別公開されます。

2011年9月30日奈良・特別拝観

Posted by 管理人めぶき