京都 社寺の行事 2014年6月

京都・特別拝観

6月に京都市の社寺で行われる行事・法要などをまとめました。
(夏越祓は除きます)

上京区

北野天満宮 火之御子社例祭
6月1日(日)
祭典は非公開です。
5時から19時まで雷除けの守札が授与されます。
摂社の火之御子社は雷除けのご利益があり、農業・林業従事者のみならず、電気関係・ゴルファーや釣り人などの崇敬を集めています。
晴明神社 桔梗守の授与
キキョウが開花したら、「桔梗守」と「ききょう土鈴」の授与が始まります。
昨年の開花時期は6月20日から11月11日でした。
追記:6月2日にキキョウが開花しました。
桔梗守の授与中です。
晴明神社のサイトで知らせて下さるので要チェックです。
相国寺 春の特別拝観
開催中 6月4日(水)まで
方丈、法堂、浴室が公開されています。
法堂のご本尊釈迦如来像、天井の鳴き龍が拝観できます。

中京区

誓願寺 和泉式部忌法要・奉納謡曲「誓願寺」
6月1日(日) 誓願寺本堂にて
13時30分から 和泉式部忌法要
13時50分から 観世流により素謡「誓願寺」奉納
和泉式部は誓願寺で極楽往生を遂げたと伝わります。

左京区

安楽寺 春の特別公開
5月24日(土)、25日(日)、31日(土)
6月1日(日)、7日(土) いずれも9時30分から16時30分まで
桜の花で始まった特別公開は、サツキの花で有終の美を飾ります。
鞍馬寺 竹伐り会式
6月20日(金) 14時から
近江と丹波の2組に分かれた僧兵姿の鞍馬法師が、太くて長い青竹を伐る速さを競い、豊凶を占います。
実相院 初夏の寺宝展
開催中 6月30日(月)まで
狩野探幽筆の杉戸絵「松に藤」と、皇室ゆかりの品を展示しています。
三千院 あじさい祭
6月15日(日)から7月15日(火) 10時30分から
6月15日は金色不動堂にて、11時から大般若経転読会
13時30分から採灯護摩供が行われます。
奥の院あじさい苑で約3000株のあじさいが見られます。
期間中、チャリティー墨蹟展が行われます。

東山区

建仁寺塔頭両足院 半夏生の庭園特別公開
6月13日(金)から7月10日(木)まで 10時から16時30分
(ただし7月4日(金)、5日(土)は拝観休止
池泉回遊式庭園の池の半夏生が白くなります。
東福寺塔頭天得院 春の特別拝観
6月21日(土)から7月5日(土)まで 10時から20時
スギゴケに覆われた枯山水の庭いっぱいに、キキョウが咲き誇ります。
合わせて特別寺宝展も開催。
「京料理いそべ」の精進料理“桔梗膳”は予約が必要です。

右京区

大覚寺 特別名宝展 嵯峨御所大覚寺の遺宝「桃山の栄華」
開催中 6月2日(月)まで
桃山から江戸時代の大覚寺の復興の時期にスポットをあて、ゆかりの寺宝を公開します。
大覚寺 源氏蛍1200匹放生会
6月1日(日) 雨天決行
18時30分から19時まで受付 19時30分放生法会
大覚寺の歴史にあわせた1200匹の源氏蛍を放生します。
あわせて、夜間特別拝観も行います。
天龍寺塔頭 宝厳院 春の特別拝観
開催中 6月30日(月) 9時から17時まで
回遊式山水庭園「獅子吼(ししく)の庭」、田村能里子画伯筆の本堂襖絵「風河燦燦三三自在」が公開されます。
妙心寺塔頭東林院 沙羅の花を愛でる会
6月15日(日)から30日(月)まで
前庭で10数本の沙羅(夏椿)が花をつけます。
また、抹茶や精進料理もいただくことができます。

伏見区

伏見稲荷神社 田植祭
6月10日(火)
毎日、ご神前に供饌するご料米の苗を神田に植える神事です。
御田舞が奏される中、早乙女が植えていきます。
( 晴明神社 情報追加しました 2014年6月6日 )

2014年5月18日京都・特別拝観

Posted by 管理人めぶき