京都 春の特別公開2018(北区)

京都・特別拝観,京都・行事と祭り

2018年春(4月からゴールデンウィークまで)、北区の社寺の特別展や特別公開です。

各社寺の公式サイトと「京都観光Navi」からの情報です。

京都古文化保存協会主催の「平成30年度 春期京都非公開文化財特別公開」の情報もあわせて掲載しています。

衣笠かいわい

平野神社 観桜期特別夜間照明

とき:3月25日(日)~4月20日(金) 日没から21時頃

期間中の木~日曜日、「第18回 平野神社桜コンサート」が行なわれます。

櫻谷文庫

とき:4月27日(金)~5月6日(日) 9時~16時

木島櫻谷旧邸(和館・洋館・画室)(国登録・市指定文化財)、櫻谷の作品など。

明治から昭和初期に京都で活躍した近代日本画家、木島櫻谷(このしまおうこく)の旧宅と作品が公開されます。

櫻谷は、京都の円山四条派に属し、自然・植物・人物・故事、動物画が高く評価されました。

京都古文化保存協会主催の「平成30年度 春期京都非公開文化財特別公開」による公開です。

生誕140年を記念して、東京の泉屋博古館分館でも「生誕140年記念特別展 木島櫻谷 PartⅡ 木島櫻谷の『四季連作屏風』+近代花鳥図屏風尽し」が開催されます。
期間は4月14日(土)~5月6日(日)。

鷹峯かいわい

常照寺 第66回吉野太夫花供養

とき:4月8日(日) 9時~15時

内八文字を踏んで進む島原太夫道中は、10時20分に鷹峯交差点東を出発して、10時50分頃に常照寺に到着予定です。

紫野かいわい

今宮神社 やすらい祭

とき:4月8日(日) 15時~

疫病を鎮め、健康を願う春のお祭りです。

12時に上野やすらいが光念寺を出発します。
15時から、今宮神社にて上野やすらいと川上やすらいの神事が行なわれます。

大徳寺本坊

とき:4月27日(金)~5月6日(日) 9時~16時

唐門(国宝)、方丈(国宝)、玄関(国宝)、庭園(史跡・名勝)、法堂(重文)などが公開されます。

京都古文化保存協会主催の「平成30年度 春期京都非公開文化財特別公開」による公開です。

国宝の唐門は、聚楽第の遺構と伝わります。

大徳寺塔頭黄梅院 特別公開

とき:3月24日(土)~5月27日(日) 10時~16時(受付終了)
ただし、5月26日(土)は拝観休止

千利休作庭の「直中庭」、日本に現存する最古の禅宗寺院の庫裏(重文)、雲谷等顔筆の本堂障壁画などが公開されます。

大徳寺塔頭真珠庵 大人が楽しむ坐禅会

とき:4月28日(土)、5月26日(土) 10時~12時(要予約)

一休さんが開いたお寺で、坐禅・お茶・住職とのお話を楽しむ会です。

参禅には予約が必要です。
「旅の発見サイト」から予約してください。
村田珠光好みの「七五三庭」(名勝・史跡)、茶室「庭玉軒」などが拝観できます。

大徳寺塔頭興臨院 特別公開

とき:3月17日(土)~6月10日(日) 10時~16時30分(受付終了)
ただし、3月20日(火)と21日(水・祝)は拝観休止

室町時代の禅宗寺院建築様式を残す本堂や唐門、中根金作が復元した方丈庭園、茶室「涵虚亭」などが公開されます。

大徳寺塔頭総見院 特別公開

とき:3月24日(土)~5月26日(土)の土・日・祝日に公開
4月28日(土)~5月6日(日)の間は毎日公開

じかん:10時~16時(受付終了)
3月31日(土)は12時~
4月1日(日)と5月6日(日)は11時~

織田信長の菩提寺です。
境内には信長公一族の墓があります。

上賀茂かいわい

上賀茂神社

とき:4月27日(金)~5月6日(日) 9時~16時

本殿(国宝)、権殿(国宝)が拝観できます。

高倉殿(重文)では「孝明天皇賀茂行幸絵巻」などが公開されます。

京都古文化保存協会主催の「平成30年度 春期京都非公開文化財特別公開」による公開です。

上賀茂神社の主祭神の賀茂別雷神は、下鴨神社の玉依媛命のお子さまです。

本殿と権殿はともに平成27年の式年造対で、40年ぶりに屋根が葺き替えられました。

期間中、葵祭の神事として、5月1日(火)に賀茂競馬足汰式、4日(金・祝)に斎王代御禊、5日(土・祝)に賀茂競馬が斎行されます。

2018年4月2日京都・特別拝観,京都・行事と祭り

Posted by 管理人めぶき