京都 秋の特別公開2012 (洛北)

京都・仏閣,京都・特別拝観,京都・神社

2012年秋の各社寺の特別展や特別公開を、洛北(北区、左京区八瀬・大原)のみでまとめました。

第48回京都非公開文化財特別公開

上賀茂神社
とき:11月2日(金)から11月11日(日)まで
みどころ:直会殿より本殿・権殿(国宝)参拝
重文庁屋にて「神宝展」を開催します。
大徳寺塔頭 真珠庵
とき:11月2日(金)から11月10日(土)まで
みどころ:方丈(重文)、長谷川等伯筆襖絵(重文)、史跡名勝庭園「七五三の庭」、通遷院(重文)など
開祖は一休宗純禅師。庭に金森宗和好みの茶室「庭玉軒」があり、境内に村田珠光の墓があります。
大徳寺塔頭 聚光院
とき:11月2日(金)から11月11日(日)まで
みどころ:方丈(重文)、茶室「閑隠席」(重文)、名勝「百積庭」など
方丈南の庭は千利休作庭で、閑隠の席は利休好みの三畳台目の茶席です。

特別展と特別公開

瑠璃光院 秋の特別拝観
とき:10月1日(月)から12月10日(月)まで
みどころ:数奇屋造りの庵、瑠璃の庭、臥龍の庭、山霞路の庭の公開など
貴船もみじ灯篭
とき:11月10日(土)から11月30日(金)まで
みどころ:叡山電車市原~二ノ瀬駅の「もみじのトンネル」をライトアップ。
貴船料理旅館街には灯篭に灯りがともります。この道は和泉式部も通ったという別名「恋の道」。
貴船神社の境内と、奥宮までの参道もライトアップ。
土、日、祝日には貴船神社の境内でライブイベントがあります。
点灯は日暮れから21時頃まで
三千院 もみじ祭り
とき:10月28日(日)から11月28日(水)まで
みどころ:金色不動堂、境内一円にて
10月28日と11月28日には秘仏の金色不動明王が開帳され、護摩供の法要が行なわれます。
大徳寺塔頭 総見院
とき:10月6日(土)から11月30日(金)まで
(ただし10月7日(日)、11月4日(日)は午前拝観休止、10月22日(月)は終日拝観休止)
みどころ:織田信長一族の供養塔、加藤清正が朝鮮半島から持ち帰った石を掘り抜いた「掘り抜き井戸」、樹齢400年の侘助椿など。
大徳寺塔頭 黄梅院
とき:10月6日(土)から12月9日(日)まで
(ただし10月28日(日)は拝観休止)
みどころ:方丈は桃山時代の代表建築、千利休作庭の「直中庭」、武野紹鴎好みの茶室「昨夢軒」、伏見城の遺構といわれる茶室「自休軒」など。
「昨夢軒」は室町時代の茶室として最古のものです。
大徳寺塔頭 興臨院
とき:10月6日(土)から12月16日(日)まで
みどころ:本堂、唐門、表門は室町時代の代表的な禅宗建築です。
大徳寺本坊
とき:11月24日(土)から12月2日(日)まで
みどころ:方丈(国宝)、狩野探幽筆襖絵(重文)、唐門(国宝)など
方丈は禅宗方丈建築の典型、庭は小堀遠州作庭です。
唐門は聚楽第の遺構と伝えられます。
大徳寺本坊・総見院・黄梅院・興臨院のお問い合わせは京都春秋事務局へ
大徳寺塔頭 高桐院
とき:10月14日(日)
みどころ:年に一度、この日だけの公開です。
利休七哲の一人細川三斎の創建。
茶室「松向軒」は、豊臣秀吉の北野大茶会で用いられたものを移築したと伝わります。

2012年9月21日京都・仏閣,京都・特別拝観,京都・神社

Posted by 管理人めぶき