奈良 社寺の行事 2016年6月

奈良・特別拝観,奈良・行事と祭り

6月に、奈良県の神社仏閣で行われる行事・法要などをまとめました。
(夏越祓は除きます)

奈良市

秋篠寺 大元帥明王立像特別開扉
6月6日(月) 9時30分から16時30分
秋篠寺の閼伽井に出現されたという大元帥明王との、結縁ご開帳の日です。
「東洋のミューズ」と称讃される伎芸天(重文)がいらっしゃるお寺です。
率川神社 三枝祭(ゆりまつり)
6月16日(木)ささゆり奉献神事 9時30分(大神神社にて)
JR万葉まほろば線にて移動、到着後ささゆり奉献奉告祭 13時頃
6月16日(木)15時 宵宮祭
6月17日(金)10時30分 三枝祭(ゆりまつり)
13時15分 七媛女(ななおとめ)・ゆり姫・稚児の巡幸行列
6月18日(土)10時 後宴祭
主祭神の媛蹈鞴五十鈴姫命(ひめたたらいすずひめのみこと)に、ふるさとの大神神社から運ばれた笹百合をご覧に入れるお祭りです。
奈良時代の「大宝令」に、大神神社の鎮花祭と合わせて、疫病を鎮めるための祭りと定められました。
春日大社 奉祝特別公開「御出現!春日大社の神獣」
6月1日(水)から30日(木) 9時分から16時まで
春日大社では平成27年から28年11月まで、第六十次式年造替により本殿と宝庫が改修工事されています。
鎌倉時代以来、800年間本殿を守ってきた獅子・狛犬4対8体が初公開されます。
首をかしげたかわいらしい獅子と狛犬です。
あわせて、獅子・狛犬、神鹿、神馬に関連する絵画などの宝物も公開されます。
「御仮殿特別参拝と将軍・戦国武将の奉納した釣燈籠の特別拝観」は10月2日(日)までです。
喜光寺 弁天堂本尊宇賀神像特別ご開帳
6月25日(土)から8月25日(木) 9時から16時まで
喜光寺を創建した行基は、東大寺大仏殿を建立するさいに喜光寺の本堂を参考にしたと伝わることから、「試みの大仏殿」と呼ばれます。
宇賀神は、身体はとぐろを巻いた蛇、顔はひげを生やした老人という姿をしています。
弘仁寺 黄金ちまき会式
6月13日(月) 9時から一般祈祷
除災祈願・厄年祈願・十三詣り・合格祈願などの祈祷は受付順です。
14時から 柴燈大護摩
柏の葉で巻き、黄金のひもでしばったちまき(食べられません)を本尊の虚空蔵菩薩にお供えして、五穀豊穣や健康を祈願します。
このちまきは軒や柱に吊るして、お守りになります。
お土産に、食べられるちまきもどうぞ。
菅原天満宮 誕生祭・鷽替え神事
6月25日(木)
(うそ)(嘘)が真(まこと)に転じるよう、この鷽鳥の御守を購入した参拝者同士で交換し合います。
鷽鳥の御守は学業祈願・除災招福のご利益あり。
大安寺 竹供養(癌封じ夏まつり)
6月23日(木) 13時から竹供養法要
古来、旧五月十三日は「竹酔日」などと称し、この日に竹を植えたらよく育つと言われました。
新暦になおした6月23日は、終日癌封じの祈祷が行われ、竹筒に入った笹酒がふるまわれます。
唐招提寺 鑑真大和上坐像・御影堂障壁画特別開扉
6月5日(日)から7日(火)まで 9時から16時
開祖の鑑真大和上のお厨子が開帳されます。
御影堂は平成大修理中のため、新宝蔵でのご開帳です。
法華寺 国宝十一面観音菩薩立像特別拝観
6月5日(日)から10日(金)まで
開基の光明皇后うつし身といわれる、十一面観音菩薩が公開されます。
6月7日は光明皇后のご命日です。
カキツバタの咲く国史跡名勝庭園は特別公開中 6月10日(金)まで
薬師寺 西塔初層内陣 釈迦四相像 特別公開
6月30日(木)まで 8時30分から16時30分
彫刻家の中村晋也氏が平成27(2015)年に奉納した、釈迦四相像が公開されます。
釈迦八相(お釈迦さまの生涯の中の8つの重大な事相)のうち、東塔の初層に前半の四相(降兜率・託胎・降誕・出家)、西塔には後半の四相(降魔・成道・初転法輪・涅槃)が安置されています。
玄奘三蔵院伽藍の公開も同日までです。
霊山寺 バラ庭園開園中
6月中旬まで 8時から17時
200種類2000株のバラの最盛期のみ開園しています。
バラ庭園内のカフェ「プリエール」も営業中。
6月2日(木)から7日(火)まで、本堂にて「假屋崎省吾 献花特別公開」が行なわれます。
奈良・西の京ロータスロード 特別ご朱印めぐり
6月16日(木)から8月16日(火)まで

拝観時間:薬師寺…8時30分から16時30分まで
唐招提寺…8時30分から16時30分まで
喜光寺…9時から16時(7月中の土・日曜は7時から)
平城京の西南に位置する西の京の蓮のきれいな3ヶ寺が、特典付き共通拝観券(3200円)でお参りできます。
特別朱印帳と散華のプレゼント付きで、ご朱印はこの時期だけの特別なものです。
蓮の花は午前中が見ごろです。早い時間にお参り下さい。
開花状況はFacebookでも発信されます。

大和郡山市

東明寺 本尊薬師如来坐像特別開扉
6月1日(水)から15日(水)まで 9時30分から17時
本尊の木造薬師如来坐像と、吉祥天立像はどちらも重文で平安時代の作。
ふだんは予約が必要なお寺ですが、1年のうちこの期間だけ予約無しで拝観できます。

持統天皇の眼病の快癒のために、舎人親王が建立した寺で、矢田坐久志玉比古神社の神宮寺でした。
松尾寺 バラ一般公開
6月5日(日)まで 9時から16時
お花畑に咲くバラの花が見られます。
松尾寺を創建した舎人親王像も特別公開中です。11月30日(水)まで
矢田寺 あじさい園開園
6月1日(水)から7月10日(日) 9時から16時
毎年この時期に開園されます。
境内には60種類1万株のあじさいが植えられています。見頃が長く続くので、ゆっくりと楽しめます。
矢田寺 本堂特別拝観・閻魔堂特別開扉
6月1日(水)から30日(木)まで 9時30分から16時30分
本堂に安置されている平安時代初期の本尊木造地蔵菩薩立像(重文)は、日本最古の延命地蔵菩薩です。

天理市

石上神宮 神剣渡御祭(でんでん祭)
6月30日(木) 13時から
御神剣が末社の神田神社に渡御され、お祭りののちに神前に設けられた斎場で御田植神事が行なわれます。
渡御の行列が太鼓をでんでんと鳴らして進むので、「でんでん祭」とも呼ばれます。

桜井市

安倍文殊院 金閣浮御堂 夏の寺宝展
6月1日(水)から8月31日(水) 9時から17時まで
金閣浮御堂は安倍仲麻呂公や安倍晴明公ら安倍一族をお祀りしています。
大神神社 ささゆり奉献神事
6月16日(木) 9時30分から奉献神事道中安全祈願祭
13時頃率川神社到着、ささゆり奉献奉告祭
奈良市にある境外摂社の率川神社で行われる三枝祭(ゆりまつり)でお供えする笹百合を、三輪山の麓の笹百合園から運びます。
談山神社 鏡女王祭
6月第2日曜日 東殿(恋神社)にて
鏡女王は主祭神藤原鎌足公の奥さまです。
縁結びの神さまとしてお祀りされています。
談山神社 談峯如意輪観音像特別公開
6月1日(水)から7月31日(日)まで 8時30分から16時30分
神仏分離令により神社になった談山神社に、唯一残る仏像です。
右足の甲に信者の身代わりになったとされる傷があり、「足の観音さま」の別名を持っています。
長谷寺 本尊大観音尊像春季特別拝観
6月30日(木)まで 9時30分から16時
国宝の本堂の中に入り、観音さまのお御足に触れて結縁することができます。
あわせて春季特別寺宝展が開催中。

橿原市

おふさ観音 春のバラまつり
6月30日(火)まで 7時から16時30分
イングリッシュローズを中心とした、2300種類2500株のバラが楽しめます。
同時に安本亀八作「生き人形」など寺宝の特別公開も行われています。
8月31日(日)まで。
橿原神宮 神武天皇二千六百年記念 文華殿公開
6月19日(日)まで 9時30分から15時30分
神職により、文華殿(重文)と庭園を説明・案内します。
福寿園のお茶付き。
文華殿は、天保15年に建立した織田家旧柳本藩邸の表向御殿を移築、復元したものです。

2016年5月17日奈良・特別拝観,奈良・行事と祭り

Posted by 管理人めぶき