京都 社寺の行事 2014年7月

京都・仏閣,京都・神社,京都・行事と祭り

7月に京都の社寺で行われる行事・法要などをまとめました。(7月7日の行事は除く)

上京区

千本ゑんま堂 風まつり
7月1日(火)から15日(火)
夜間ゑんま様ご開帳 18時30分から
風鈴供養会、聞香体験、梶の葉祈願が行なわれます。
千本釈迦堂 陶器供養会
7月9日(水)から12日(土)
お釈迦様の方便化身である地天尊を勧請して、身近な陶器に感謝します。
合わせて陶器市が開かれます。

中京区

神泉苑 祇園祭遷幸祭
7月24日(木) 18時30分頃渡御
祇園祭遷幸祭は、3基の御輿が四条御旅所から八坂神社に戻ります。
そのさい素戔嗚尊を奉じた中御座が神泉苑に立ち寄り、拝礼します。
壬生寺 新選組隊士等慰霊供養祭
7月16日(水)
池田屋騒動のあったこの日、近藤勇の胸像の前で慰霊法要、剣技や詩吟の奉納などが行なわれます。
合わせて、京都新選組同好会による第39回パレード(壬生寺から八坂神社石段下まで)が行なわれます。

東山区

粟田神社 納涼ビアガーデン
7月26日(土) 18時から21時まで 境内にて
氏子さんでない方もどうぞ。
八坂神社 祇園祭
7月1日(火)から31日(木)まで
京都三大祭のひとつ。
7月1日の吉符入りから始まり、31日の疫神社の夏越祭で締めくくられます。
今年から山鉾巡行が変わります。
詳細は近日中に発表されるとのことです。
建仁寺塔頭両足院 半夏生の庭園特別公開
公開中 7月10日(木)まで 10時から16時30分
(ただし7月4日(金)、5日(土)は拝観休止
国宝の茶室「水月亭」(織田有楽斎好みの如庵の写し)も特別公開されています。
東福寺塔頭天得院 初夏の特別拝観
6月21日(土)から7月5日(土)まで 10時から20時
スギゴケに覆われた枯山水の庭いっぱいに、キキョウが咲き誇ります。
合わせて特別寺宝展も開催。
「京料理 いそべ」の精進料理“桔梗膳”は予約が必要です。

左京区

安楽寺 中風まじない鹿ヶ谷カボチャ供養
7月25日(金) 9時から15時まで
煮炊きした鹿ヶ谷カボチャを食べ、中風にならないよう祈願する行事です。
あわせて「安楽寺縁起絵」「九相図」などの寺宝も虫干しのために公開されます。
鹿ヶ谷カボチャを納められた「京野菜かね正」さんの京野菜販売も行われます。
貴船神社 貴船の水まつり
7月7日(月) 10時から
水を司る貴船の神さまに感謝する、もとは雨乞いの行事。
裏千家宗匠による「献茶の儀」、樂辰會による「舞楽奉納の儀」、「式庖丁の儀」が行なわれます。
貴船神社 七夕笹飾りライトアップ
7月1日(火)から8月15日(金) 夕暮れから20時まで(土・日・祝日は21時まで)
奉納ライブなどの催事が7月19日(土)・20日(日)・21日(月・祝)、8月13日(水)・14日(木)・15日(金)に予定されています。詳細は未定。
実相院 実相院ブルー写真展
7月1日(火)から8月31日(日)
年に1度の「星図屏風」公開と、現代写真展が行なわれます。
真如堂 宝物虫払会
7月25日(金)
「真如堂縁起」(写本)などの寺宝が公開されます。
「安倍晴明蘇生之図」の前では「結定往生印」が直接授与されます。
雨天の場合は中止です。
下鴨神社 御手洗祭
7月26日(土)から29日(火)
「土用の丑の日に御手洗池に足を付けると、罪穢れを祓って、健康や安産のご利益がある」と伝えられています。
狸谷山不動院 火渡り祭
7月28日(月) 19時から
本堂前にて柴灯護摩終了後、護摩の残り火の上を素足で渡る「火渡り行」が行われます。
夏バテ解消、ストレス退散のご利益あるかも?
参加者には「火渡りお札」の授与。
三千院 あじさい祭
6月15日(日)から7月15日(火)
あじさい苑に、3000株のあじさいが花を開いています。
6月15日に大般若経転読会と採灯護摩供の法要が行なわれます。

北区

神光院 きゅうり封じ
7月21日(月・祝)、29日(火)
神光院で授与されたきゅうりを病名を書いた紙で包み、悪いところをなでて庭などに埋めると、病気を封じるといわれます。
ご祈祷料1500円
(きょうと情報版からの情報)

右京区

妙心寺塔頭 退蔵院 蓮見の会
7月12日(土)、13日(日)、21日(月・祝)
いずれも12時から14時まで、5000円
国宝の如拙筆「瓢鮎図」と、室町期作庭の枯山水庭園「元信の庭」と昭和期の池泉回遊式庭園「余香苑」を愛でながら、「阿じろ」の精進料理をいただきます。
法金剛院 観蓮会
7月12日(土)から8月3日(日) 7時から15時30分まで受付
特別名称の池泉回遊式庭園に、大賀ハスや即非蓮(そくひれん)など約90品種の蓮の花が咲きます。
(きょうと情報版からの情報)
蓮華寺 きゅうり封じ
7月28日(月) 12時から20時
29日(火) 6時から18時
ご祈祷してもらったきゅうりで身体の悪いところを撫でて、土に埋めるか川に流すと、悪いところを持ち去ってくれると伝わります。
ご祈祷料1000円。
(きょうと情報版からの情報)
三宝寺 ほうろく灸祈祷会
7月29日(火)
呪文を書いたほうろくを頭に乗せて、灸を据え、悪鬼邪霊を祓います。
熱くないので、小さな子どもさんも大丈夫です。
愛宕神社 千日詣り
7月31日(木)夜から8月1日(金)早朝にかけてお参りすると、千日分の火除け・火伏せのご利益があるといわれます。
神事:7月31日21時から夕御饌祭、8月1日2時から朝御饌祭

西京区

松尾大社 御田祭
7月20日(日)10時から
3人の植女が両手に早苗を持ち、拝殿を3周します。
山城地域に古くから伝わる田植え祭です。

南区

綾戸國中神社 祇園祭
7月13日(日):久世駒形稚児社参儀 12時30分出発
7月17日(木):祗園祭神輿祭 13時30分出発
7月24日(木):祗園祭還幸祭 14時30分出発
八坂神社の祇園祭の御輿を、馬に乗って先導します。

伏見区

御香宮神社 茅の輪神事
7月31日(木)15時と11時

2014年6月18日京都・仏閣,京都・神社,京都・行事と祭り

Posted by 管理人めぶき