奈良 特別公開・拝観 2010年7月

奈良・特別拝観,奈良・行事と祭り

平城遷都1300年祭にあわせて行なわれる、奈良の社寺の特別公開を集めました。

東大寺 俊乗堂開扉
7月31日(土)まで 7時30分から17時30分
治承4年(1180年)南都炎上により焼失してしまった大仏殿などの復興のため全国を勧進した、俊乗房重源上人の坐像が祀られています。
法華堂(三月堂)は須弥壇・諸尊像の修復準備のため、この期間の拝観を停止します。
その間、俊乗堂が公開されています。
重源上人坐像(国宝)、阿弥陀如来立像(重文)、愛染明王坐像(重文)の三体が安置されています。
春日大社宝物殿 平城遷都1300年記念展 平安の正倉院Ⅰ-春日大社神殿の秘宝-
7月19日(月・祝)まで
春日大社は神護景雲2年(768年)、称徳天皇の勅命により左大臣藤原永手が御蓋山中腹の神域を整え、創建されました。
藤原氏によって奉納された宝物が展示されています。
蒔絵箏(まきえのこと)や金地螺鈿毛抜形太刀(きんじらでんけぬきがたたち)など。
春日大社宝物殿 平城遷都1300年記念展示 春日大社の1300年展-歴史を語る宝物-
7月22日(木)から9月30日(木)まで
社宝で春日大社1300年の歴史をたどります。
春日大社創建以前の春日山古墓から出土した須恵器や鉄剣から、幕末の井伊直弼の攘夷祝詞まで。
西大寺 愛染堂客殿特別公開
11月15日(月)まで
西大寺は天平宝字8年(764年)、称徳天皇の発願により創建されました。
平城遷都1300年祭により、期間を延長して公開されます。
薬師寺 玄奘三蔵院伽藍 大唐西域壁画 特別公開
2011年1月5日(水)まで
天武天皇の発願によって建立し、養老2年(718年)に平城京に移転しました。
平城遷都1300年を記念して、2010年は通年公開されます。
平成12年(2000)12月31日より平山郁夫画伯の「大唐西域壁画」が展示されています。
安倍文殊院 平城遷都1300年祭記念 文殊菩薩像特別拝観
11月30日(火)まで
修理のために獅子から降りた文殊菩薩さまが拝観できます。
このお姿は最初で最後の公開です。
談山神社 秘仏・談峯如意輪観音像特別公開
7月31日(土)まで
平城遷都1300年祭特別開帳です。
足の病に霊験あらたかな観音さまです。
室生寺 十二神将勢揃い 金堂特別拝観
8月31日(火)まで
金堂の内陣に、中尊の釈迦如来像を真ん中に、薬師如来と地蔵菩薩像、文殊菩薩と十一面観音像の五尊(国宝・重文、平安時代前・中期、)が並んでいます。
今回、里帰りによって十二神将像(重文・鎌倉時代)の勢揃いが実現しました。
ライトアッププロムナード・なら2010
7月17日(土)から9月26日(火)まで
時間 7、8月:19時から22時
9月:18時から22時
ライトアップスポット
●猿沢池
●興福寺 五重塔
●春日大社 一の鳥居
●奈良国立博物館本館
●浮見堂
●東大寺(大仏殿、中門、南大門)
●平城宮朱雀門、第1次大極殿
●薬師寺

2010年6月23日奈良・特別拝観,奈良・行事と祭り

Posted by 管理人めぶき