神社とお寺で結婚式 奈良

近頃は和装で挙式することを「和婚」というそうです。
現代の新婦さんの挙式での服装は、ウエディングドレスが絶大な人気を集めています。
和装は、別撮りで写真やビデオクリップに納めるのが主流だそうです。
でも、和装は「本物の空間」にいるといっそう映えます。
奈良県では、平城遷都1300年祭に併せて、「あをによし奈良和婚」が企画されました。
この「あをによし奈良和婚」に参加している17の古社寺では、いずれも信者でなくても仏前式・神前式の結婚式をあげることができます。
ただし、挙式前に面談を必要とする社寺があります。
奈良市
春日大社
祭神:武甕槌命、経津主命、天児屋根命、比売神
挙式料:竹式10万円 松式30万円 榊式50万円
参列可能人数:40名まで
挙式は本殿にて。
「榊式」は、春日大社で実際に神事で用いる衣冠・十二単を、挙式と写真撮影時のみ貸してくださる挙式です。
1日1組限定で、6月から9月以外の期間のみになります。
美容、衣装、写真撮影に指定業者があります。
仮予約後、10日以内に本予約をしてください。
本予約は、挙式の2ヶ月前には完了させて下さい。
二人だけでの挙式は不可です。
率川神社
祭神:媛蹈韛五十鈴姫命、狭井大神、玉櫛姫命
挙式料:5万円
参列可能人数:30名まで
拝殿にて挙式。
予約は現地にて、挙式日の1ヶ月前までに。
二人だけでの挙式も可能です。
御霊神社
祭神:井上皇后、他戸親王、事代主命ほか八柱
挙式料:要相談
参列可能人数:24名まで
拝殿にて挙式。
牡丹、しだれ桜、八重桜の時期がとくにお勧めです。
二人だけでの挙式も可能です。
元興寺
本尊:智光曼荼羅の中の阿弥陀如来
挙式料:30万円から
参列可能人数:40名まで
国宝の極楽堂にて挙式。
夫婦数珠と婚記が授与されます。
二人だけでの挙式も可能です。

元興寺 - 奈良の国宝・世界文化遺産
元興寺の公式ウェブサイトです。1300年の歴史を持つ奈良の国宝・世界文化遺産である元興寺は、南都七大 ...
https://gangoji-tera.or.jp/
大安寺
本尊:十一面観音菩薩
挙式料:10万円から要相談(数珠代別途)
参列可能人数:30名まで
嘶堂(いななきどう)にて、馬頭観音菩薩(秘仏)の御前での挙式です。
式次第を相談することができます。
二人だけでの挙式も可能です。
薬師寺
本尊:薬師如来
挙式料:お問い合わせ下さい
参列可能人数:30名まで
慈恩殿にて挙式。
式の後には、金堂の本尊薬師如来にお参りできます。
挙式に当たって、事前面談が必要です。
二人だけでの挙式は要相談。
大和郡山市
薬園八幡神社
祭神:八幡大神、比咩大神
挙式料:3万円(要相談)
参列可能人数:25名まで
挙式は幣殿にて。
食薬料理を味わうヘルシーな披露宴を行なうことが可能。
新郎新婦の意向を最大限尊重して下さるそうです。
二人だけでの挙式も可能です。
天理市
石上神宮
祭神:布都御魂大神、布留御魂大神、布都斯魂大神
挙式料:8万円
参列可能人数:40名まで
拝殿(国宝)にて挙式。
予約は日取りが決定次第、1日でも早く。
神事にかぶらない限り、引き受けて下さいます。
神社での美容・着付も予約して下さい。
二人だけでの挙式も可能です。
橿原市
橿原神宮
祭神:神武天皇、媛蹈韛五十鈴媛命
挙式料:8万円(内拝殿は15万円、20万円)
参列可能人数:内拝殿は32名まで(友人席は16席)、神楽殿は40名まで、儀式殿は60名まで
挙式は内拝殿・神楽殿・儀式殿のいずれかにて。
雅楽・神楽舞付きです。
内拝殿結婚式では夕刻の挙式も可能。
予約は、日取りが決まったら1日でも早く。
仮予約は10日以内です。
衣装は平服、またはウェディングドレスでも可能。
媒酌人を立てなくても構いません。
披露宴会場に橿原観光ホテル(養正殿ブライダル)・橿原オークホテル・THE KASHIHARAと提携あり。
衣装・美容着付・写真ビデオに指定業者があります。
二人だけでの挙式も可能です。
桜井市
大神神社
祭神:大物主大神、大己貴神、少彦名神
挙式料:15万円
参列可能人数:40名まで
挙式は儀式殿にて。
2人の巫女さんの神楽「浦安の舞」の奉奏付きです。
美粧室(新郎新婦別)・控室(両家別々)があります。
披露宴会場として三輪山会館を利用できます。
写真・衣裳に専属業者があります。
仮予約は15日間有効です。
二人だけでの挙式も可能です。
談山神社
祭神:藤原鎌足公
挙式料:3万円
参列可能人数:20名まで
挙式は、一般の人の立ち入り不可の本殿・勅使の間(雨天時は不可)か権殿(雨天でも可能)にて行なわれます。
二人だけでの挙式も可能です。
また結婚奉告のご祈祷も受け付けています。
葛城市
當麻寺 中之坊
本尊:當麻曼荼羅
挙式料:8万円(数珠代別途)
参列可能人数:剃髪堂は20名まで、客殿は40名まで
挙式は剃髪堂か客殿にて。
剃髪堂の場合、中将姫の守り本尊「導き観音」の御前での挙式になります。
着付けの部屋なども貸してもらえます。
衣裳・写真・披露宴・プロデュースなどは、THE KASHIHARA、アトリエステディ、クレール 奈良店、祝言屋を紹介されています。
二人だけでの挙式も可能です。
高取町
南法華寺(壷阪寺)
本尊:十一面千手観音菩薩
挙式料:10万円(要相談、数珠代込み)
参列可能人数:60名まで
挙式は本堂か大講堂にて。
二人だけでの挙式も可能です。
平群町
信貴山大本山 千手院
本尊:毘沙門天王
挙式料:10万円から
参列可能人数:40名まで
挙式は千手院大悲閣にて。
宿坊があるので親族の前後泊が可能で、修行体験もできます。
二人だけでの挙式も可能です。
河合町
廣瀬神社
祭神:若宇加能売命
挙式料:5万円
参列可能人数:30名まで
挙式は拝殿にて。
1日1組限定で、家庭的な挙式が可能です。
二人だけでの挙式も可能です。
吉野町
吉野神宮
祭神:後醍醐天皇
挙式料:5万円
参列可能人数:38名まで
挙式は本殿にて。
吉野山の桜が満開の時期にあえば、思い出深い挙式になるでしょう。
二人だけでの挙式も可能です。
天川村
天河大辨財天社
祭神:市杵島姫命、熊野坐大神、吉野坐大神、南朝四代天皇の御霊、神代天之御中主神より百柱の神
挙式料:5万円
参列可能人数:30名まで
挙式は能舞台にて。
地元の衣裳・着付・写真の業者の紹介あり。
祭神の弁天さまは音楽・芸術の御神徳があるため、芸能関係者が多く挙式しています。
二人だけでの挙式も可能です。
各社寺とも、詳しい内容は奈良県ビジターズビューローの「あをによし奈良和婚」で確認して下さい。
そのほかの結婚式のできる神社とお寺
「あをによし奈良和婚」に参加していないけど、結婚式ができると公式サイトに書かれている神社とお寺をあげます。
氷室神社
奈良市
祭神:闘鶏稲置大山主命、大鷦鷯命、額田大仲彦命
挙式料:10万円から
衣裳等は各自ご用意下さい。
詳しくはお問い合わせ下さい。
添御県坐神社
奈良市
祭神:建速須佐之男命、武乳速命、櫛稲田姫命
挙式料:3万円から
電話・FAX・メールにてお問い合わせ下さい。
都祁水分神社
奈良市
祭神:速秋津彦神、天水分神、国水分神
メールフォームからお問い合わせください。
往駒大社
生駒市
祭神:伊古麻都比古神、伊古麻都比賣神ほか五柱
挙式料:5万円、10万円、15万円
電話にて予約・お問い合わせ下さい。
三輪惠比須神社
桜井市
祭神:八重事代主命、八尋熊鰐命、加夜奈流美命
結婚奉告の祈祷も可能です。
詳しくは社務所までお問い合わせ下さい。
高鴨神社
御所市
祭神:阿遅志貴高日子根命
挙式料:10万円から
挙式までに衣裳・誓詞・指輪を用意してください。
衣裳の提携業者を紹介されることもあります。
詳しくは社務所までお問い合わせ下さい。
高鴨神社
村屋神社
田原本町
祭神:三穂津姫命、大物主命
詳しくは社務所までお問い合わせ下さい。
YouTubeに結婚奉告祭の次第をアップされています。
龍田大社
三郷町
祭神:天御柱大神(志那都比古神)、国御柱大神(志那都比売神)
詳しくはお問い合わせ下さい。
大峯山護持院 櫻本坊
吉野町
本尊:役行者神変大菩薩
詳しくはお問い合わせ下さい。