京都 秋の特別公開2016(北区)

京都・特別拝観

北区の2016年秋の各社寺の特別展や特別公開をまとめました。

平成28年 京都浄土宗寺院特別大公開

地蔵院 (椿寺)
10月6日(木)から12日(水) 9時から16時まで
椿寺十一面観世音菩薩像特別開帳
聖武天皇の勅願により、行基が開創。
衣笠山麓に移り、豊臣秀吉の寺町造成により現在の地に移転しました。
洛陽三十三所観音霊場第30番札所です。

第52回京都非公開文化財特別公開

上賀茂神社
10月17日(月)から11月7日(月) 9時から16時まで
ただし10月25日(火)は拝観休止
本殿(国宝)、権殿(国宝)、高倉殿(重文)、賀茂別雷神社文書(重文)ほか
11月7日まで遷宮特別記念として、権殿小庭前で「御白砂撒」をすることができます。
初穂料500円(特別参拝料が別途必要)。

非公開寺院特別公開 京都春秋主催

大徳寺 本坊
9月17日(土)から10月7日(金) 9時30分から16時まで
ただし9月21日(水)・10月4日(火)の11時30分から14時30分は拝観休止。
方丈(国宝)、唐門(国宝)、法堂(重文)などが公開されます。
方丈は禅宗方丈建築の典型で、襖絵はすべて狩野探幽筆です。
方丈庭園(特別名勝・史跡)の東庭は小堀遠州作庭です。
法堂の狩野探幽筆天井画「雲龍図」(重文)は、天下一の鳴き龍といわれます。
唐門は聚楽第の遺構と伝えられ、精巧な彫刻や豪華な金具で装飾されています。
大徳寺塔頭 黄梅院
10月8日(土)から12月4日(日) 10時から16時まで
ただし10月15日(土)、24日(月)、28日(金)は終日拝観休止。
日本の禅宗寺院で現存する最古の庫裏(重文)、千利休作庭の「直中庭」、武野紹鴎好みの茶室「昨夢軒」、雲谷等顔筆の本堂障壁画(重文・複製)などが公開されます。
本堂屋根の修復工事中のため、方丈庭園は拝観できません。
大徳寺塔頭 真珠庵 「大人が楽しむ坐禅会」
10月1日(土)・11月5日(土)の計2日 10時から約2時間
一休宗純禅師が開祖。
坐禅体験と、住職とのお話、お抹茶のおもてなしと、形式張らない気軽な大人の坐禅会です。
方丈東庭「七五三庭」(史跡・名勝)、茶室「庭玉軒」、書院「通僊院」(重文)も拝観できます。
要予約。予約は「旅の発見」から。
大徳寺塔頭 興臨院
9月10日(土)から10月2日(日)、10月8日(土)から12月15日(木) 10時から16時まで
ただし9月20日(火)・21日(水)・22日(木)は拝観休止
大徳寺の門の中でも古い表門(重文)、室町時代の特徴を残す本堂(重文)、中根金作が復元した方丈庭園などが公開されます。
大徳寺塔頭 総見院
10月8日(土)から11月30日(水) 10時から16時まで
ただし11月6日(日)は午前中拝観休止です。
織田信長公一族の墓、表門、慶派の仏師、康清による木造織田信長公坐像(重文)などが公開されます。

北区の各寺院の特別公開

大徳寺 本坊 曝凉展
10月9日(日)(雨天中止)
書や絵画などの虫干しが行なわれ、狩野探幽筆方丈襖絵など約100点の寺宝が公開されます。
大徳寺塔頭 高桐院 曝凉展
10月9日(日) 9時から16時20分(閉門)
茶室「松向軒」は、豊臣秀吉が北野大茶会を催したものを移築したと伝わります。
寺宝の李唐筆 「絹本墨画山水図」は国宝。
等持院 秋の特別展
10月7日(金)から11日(火)まで
足利家の菩提寺。
狩野興以筆方丈障壁画や等持院絵図(重文)、長谷川等伯筆秀吉像などが見ものです。
平成28年京都浄土宗寺院特別大公開 追加しました 2016年9月14日 )
上賀茂神社情報追加しました 2016年10月15日

2016年8月17日京都・特別拝観

Posted by 管理人めぶき