2021春 京都府木津川市 秘宝・秘仏特別公開 【中止情報あり】

京都・特別拝観

奈良県奈良市に隣接する京都府木津川市にある寺院で行なわれる、2021年春の特別公開の情報です。

各寺院の公式サイトと、木津川市観光協会の公式サイトからの情報です。

特別公開のある寺院

今後の社会情勢により変更される可能性があります。
西念寺は公開中止になりました。

木津川市内はコミュニティバスが運行されています。
しかし、運行は平日のみで土・日・祝日および年末年始は運休になる路線や、乗車1時間前までに電話で予約が必要な路線があります。

くわしくは、木津川市ホームページ内の「コミュニティバス(加茂地域)」、「コミュニティバス(山城地域)」、「コミュニティバス[きのつバス](木津地域)」で確認してください。

4月・5月・11月の土・日・祝日に限り、JR奈良駅西口~岡崎の区間で浄瑠璃寺・岩船寺・海住山寺のお参りに便利な「お茶の京都 木津川古寺巡礼バス」が運行されます。

ダイヤなどくわしくは奈良交通のサイトをご覧ください。

浄瑠璃寺

とき: 3月21日(日)~5月20日(木) 9時~16時30分(受付終了)

鎌倉時代の秘仏・吉祥天女像(重文)が公開されます。
吉祥天女の厨子の内部に描かれた、天部の絵画も色鮮やかです。

本堂(国宝)ご本尊の九体阿弥陀仏のうちの中尊は、現在修理中のためお留守です。
2021年6月20日まで、中央の間に灌頂堂のご本尊の大日如来坐像が遷座しています。
大日如来坐像は、毎年1月8日~10日にしかご開帳されない秘仏です。

3月20日(土・春分の日)、4月8日(木)、5月8日(土)には国宝の三重塔が開扉されます。
平安時代初期の薬師如来坐像(重文)に拝観できます。
ただし開扉は晴天の日のみ。悪天候時は中止です。

交通

  • JR 加茂駅東口から 木津川市コミュニティバス当尾線 「浄瑠璃寺前」下車
  • JR 奈良駅・近鉄奈良駅から 奈良交通バス209系統「加茂駅東口行き」
    または208系統「南加茂台5丁目行き」 「浄瑠璃寺口」下車

岩船寺 春の特別公開

とき: 4月1日(木)~5月31日(月) 8時30分~16時45分(受付終了)

いずれも秘仏の如意輪観音菩薩坐像、弁財天坐像、羅刹天坐像が特別拝観できます。

また4月29日(木・祝)~5月9日(日)は国宝三重塔が開扉され、色鮮やかな初層の壁画が拝観できます。(晴天時のみ)

関西花の寺二十五ヵ所霊場の第15番札所です。桜、ミツバツツジ、石楠花などが花開きます。

交通

  • JR 加茂駅東口から 木津川市コミュニティバス当尾線 「岩船寺」下車

海住山寺 春の寺宝特別公開

とき: 4月24日(土)~5月9日(日) 9時~16時

本堂にて、ご本尊の十一面観音菩薩像(重文)、江戸時代の「解脱上人画像」、鎌倉時代の金銅仏器などの寺宝が公開されます。

交通

JR 加茂駅西口から 木津川市コミュニティバス奥畑線 「海住山寺口」下車

現光寺

とき: 5月1日(土)~3日(月・祝) 10時~16時

全国に数体しかないという珍しいご本尊十一面観音坐像(重文)が公開されます。

創建については詳しいことはわかりませんが、元禄10(1697)年に再興しました。
歴史的に海住山寺とつながりがあると考えられており、現在は海住山寺で管理されています。

交通

  • JR 加茂駅から徒歩18分
  • JR 加茂駅東口から 木津川市コミュニティバス山田線(要予約 月~金曜日のみ運行) 「山之上」下車

西念寺

公開中止になりました。

とき: 5月1日(土)~3日(月・祝) 10時~16時

薬師如来(府指定)、正徳5年の梵鐘、鹿背山焼、鹿山寺略縁起などが公開されます。

異国の僧の修行地を行基が寺に改め、薬師如来をご本尊としました。

しかし戦乱に巻き込まれて鹿背山城とともに焼失、江戸時代に現在地に再興されました。

交通

  • JR 木津駅から徒歩約38分
  • 近鉄 京都線 高の原駅 / JR 木津駅西口から 木津川市コミュニティバス[きのつバス]木ー2 鹿背山行き 終点下車 徒歩約15分

通常拝観の寺院

蟹満寺

拝観時間: 8時~16時

白鳳時代に、織物に携わる渡来人が住んだ土地に建立されたのが始まりです。

今昔物語の「蟹の恩返し」で有名なお寺です。
境内のあちらこちらに蟹のモチーフがあります。

ご本尊の釈迦如来像(国宝)は白鳳時代の創建当時からのものです。

4月の「蟹供養放生会」は僧侶と関係者のみで行なわれます。
一般の人の参列は不可です。

交通

  • JR 棚倉駅から徒歩19分
  • JR 木津駅かJR 棚倉駅から 木津川市コミュニティバス山城線(月~金曜日のみ運行) 「蟹満寺口」下車

神童寺

拝観時間: 9時~17時

創建は聖徳太子。役行者が二人の神童の協力を得てご本尊の蔵王権現像を刻んだと伝わります。

本堂や、蔵王権現像を始めとする仏像の多くが重要文化財です。

交通

  • JR 棚倉駅から徒歩40分
  • JR 祝園駅からタクシー15分
  • JR 木津駅から 木津川市コミュニティバス山城線(月~金曜日のみ運行) 「やすらぎ苑」乗り換え 神童子線(要予約 月~金曜日のみ運行) 「神童子口」下車

2021年3月28日京都・特別拝観

Posted by 管理人めぶき