奈良 特別拝観と行事 2020年5月
奈良県内の各社寺で5月(ゴールデンウィーク以降)から6月中に行なわれる、行事や特別拝観などの情報です。
各社寺の公式サイトと「奈良市観光協会サイト」、「奈良県観光公式サイト あをによし なら旅ネット」からの情報です。
2020年4月16日に発令された「緊急事態宣言」が2020年5月14日に解除され、奈良県内の社寺では自粛要請期間中に取られてきた拝観休止、業務縮小、祭事や法要の変更などの対応を変更しています。
奈良市観光協会では「ゆるたび、奈良。キャンペーン」と題して、おうちで奈良旅を味わうことのできるコンテンツを配信されています。
奈良旅行で撮影した鹿の写真にキャプションをつけてinstagramに投稿する「鹿ャプションチャレンジ」とか、しかまろくんの塗り絵など。
かわいい鹿の写真や、奈良を旅している気分になれる動画の配信もあります。
詳しくはこちらをどうぞ。
奈良県では6月1日(月)以降外出自粛を段階的に緩和しており、観光は6月18日(木)までは県内の人のみ、19日(金)以降は県外の人にもも再開されます。
公開されている各社寺では感染防止対策をされていますが、お参りされる方もマスク着用・手洗いの励行・体調面に留意して、無理のないように行動なさって下さい。
奈良市
春日大社国宝殿 春季特別展「日本一の鎧を楽しむ Enjoy鎧」
とき: 6月6日(土)~9月23日(水) 10時~16時30分(受付終了)
(7月13日(月)は展示替えのため休館)
じつは、国宝に指定されている甲冑を日本で一番多く所蔵しているのは、春日大社国宝殿なのです。
たとえば、教科書や資料集によく掲載されている、源義経が奉納したと伝わる豪華な「赤糸威大鎧(竹虎雀飾)」を所蔵しています。
あわせて、奈良県立美術館所蔵の腹巻も展示公開されます。
なお、このほど重要文化財から国宝に格上げされた「鼉(だ)太鼓」も国宝殿に展示されています。源頼朝の寄進と伝わります。
法華寺 国史跡名勝庭園特別公開
とき:5月25日(月)~6月10日(日) 9時~16時(閉門)
名勝庭園の公開は、春のカキツバタの花の頃のみです。
法華寺 国宝十一面観音菩薩立像 特別開扉
とき: 6月5日(金)~10日(水) 9時~16時(閉門)
ご本尊で秘仏の十一面観音菩薩立像(国宝)が、維摩居士坐像(国宝)と一緒に拝観できます。
拝観者多数の場合は人数制限をされる可能性があります。
喜光寺 弁天堂御神影宇賀神像 特別開扉
とき: 6月7日(日)~8月18日(火)
弁天堂にお祀りされている宇賀神像は、頭が老人、身体がとぐろを巻いた蛇の姿をしています。
財運円満・五穀豊穣のご利益があります。
毎年正月と夏(奈良・西ノ京ロータスロードの時期)に特別公開されています。
大和郡山市
松尾寺 日本書紀編纂 松尾寺創建 日本唯一の舎人親王像公開
とき: 公開中 11月30日(月)まで 9時~16時
期間中の4月29日(水・祝)の13時~14時に、舎人親王の生誕を祝して、散華供養が行なわれます。
松尾寺 お花畑(バラ)一般公開
とき: 5月23日(金)~31日(日) 9時~16時
(バラの開花状況により変更の可能性があります。)
昭和27(1952)年の、本堂の昭和大修理を記念してバラが植えられました。
バラ以外の花も咲いています。
松尾寺 夏越の祓い
とき: 6月30日(火) 9時~16時
2字を書いて奉納して夏の厄払いをすることができます。
この時期は、境内で5000輪以上のカサブランカが開花しています。
桜井市
安倍文殊院 春の寺宝展
とき: 開催中 5月31日(日)まで 9時~17時
金閣浮御堂の内陣にお参りできます。
堂内に、安倍晴明公の御軸や陰陽道の資料などが公開されます。
安倍文殊院 夏の寺宝展
とき: 6月1日(月)~8月31日(月) 9時~17時
金閣浮御堂の内陣にお参りできます。
堂内に、安倍晴明公の御軸や陰陽道の資料などが公開されます。
夏の寺宝展では秘仏十二天のうち「閻魔天」「梵天」「日天」が拝観できます。
長谷寺 本尊大観音尊像春季特別拝観
とき: 公開中 6月30日(火)まで 9時~16時
ふだん入ることのできない本堂(国宝)に入り、高さ10メートルを超える大きなご本尊十一面観音菩薩立像のお御足に触れて結縁することができます。
感染拡大防止のため、お御足に触れるためのあて紙が用意されています。あて紙は回収され、後日疫病平癒祈願のお焚き上げをされます。
談山神社 春の社宝特別公開「多武峰絵図の世界」
とき: 公開中 5月31日(日)まで 8時30分~16時30分(受付終了)
談山神社の前身は、藤原鎌足公の菩提寺でした。
神仏習合だった名残の社宝が公開されます。
談山神社 秘仏談峯如意輪観音像ご開帳
とき: 6月1日(月)~7月31日(金) 8時30分~16時30分(受付終了)
足腰の病気に霊験あらたかと伝わります。
6・7月は如意輪観音像の限定ご朱印が授与されます。
ご朱印の授与は公開場所である神廟拝所のみです。
期間中6月28日(日)の観音講祭は神職のみで斎行されます。
五條市
榮山寺 八角円堂内内陣装飾画特別拝観・本尊 薬師如来坐像特別開扉
とき: 公開中 5月31日(日)まで 9時~16時
八角円堂(国宝)は法隆寺の夢殿と並ぶ、天平建築の貴重な遺構です。
金箔が彩やかに残る本尊の秘仏薬師如来坐像(重文)にもお参りすることができます。
拝観記念として、八角円堂内陣装飾画音声菩薩のはがきが授与されます。
5月8日(金)は春の大祭です。
護摩祈祷法要、写経・写仏会が行なわれます。
當麻町
石光寺 日本最古の石仏開帳
とき: 公開中 5月20日(水)まで 8時30分~17時
「天武天皇の勅願により、光る石を加工して弥勒仏を造った」との伝承通りに発掘された、日本最古の寄せ石造りの弥勒さまが公開されます。
ぼたんで有名なお寺です。春ぼたんは400種類2700株植えられています。
時期が合えば、しゃくやくと一緒に楽しめます。
春ぼたんの写真撮影会は中止になりました。
ご朱印はすべて書き置きを授与されます。
葛城市
當麻寺中之坊 中将姫髪供養会・諸願祈祷祭
とき: 6月16日(火) 14時~
中将姫が剃髪した自らの髪で阿弥陀や観音の梵字を刺繍し、仏さまが応えて「當麻曼荼羅」を具現化された故事にちなんだ法要です。
参拝者は姫さまの刺繍の前で髪を切り、髪塚に納めます。
高取町
壷阪寺 西国三十三所草創1300年記念 壷阪観音お身拭い特別参拝
とき: 6月1日(月)~30日(火)の土・日曜日
春の特別拝観が再開されました。
ご本尊の十一面観音菩薩は目の病気に霊験あらたかと伝わります。
壷阪寺 二大塔(三重塔・多宝塔)同時開扉
とき: 6月1日(月)~30日(火)
春の特別拝観が再開されました。
三重塔は明応6年(1497)の再建で、平城遷都1300年記念以降毎年初層が公開されています。
多宝塔は平成14年(2002)落慶で、平城遷都1300年を記念して建立されました。
三郷町
龍田大社 ご鎮座2110年奉祝 風鎮祭
とき: 6月28日(日)~7月4日(土)
神さまに火をお供えして五穀豊穣を祈願します。
春の4月に行なわれる例大祭と対をなします。
風鎮祭の1週間の期間中、朝8時に朝御饌祭(あさみけさい)、夕方17時に夕御饌祭(ゆうみけさい)を行ない、結願日の7日目に神さまに花火を奉納します。
7日目には風神花火奉納の前に居合・神楽・民謡・太鼓などが奉納される神賑行事が行なわれます。
明日香村
岡寺 本堂内々陣お扉特別開扉
とき: 公開中 6月30日(火)まで 8時~16時30分(受付終了)
塑像として日本最大のご本尊如意輪観音坐像(重文)と、脇侍の不動明王像・愛染明王像に間近から参拝することができます。
3月25日(水)から、悪病除けの「鍾馗さん」と「悪疫悉除祈祷札」の無料授与が始まりました。枚数に限りがあるので、一家族に1枚のみです。くわしくは岡寺の公式Facebookをご覧ください。
天川村
天河大辨財天社 端午の節句祭
とき: 6月25日(木) 11時~
旧暦五月五日に行なわれます。
神前に柏餅や菖蒲の花をお供えして平安を祈願されます。
参拝者は間隔を開けての参列になるため、多数の場合は参列できないことがあります。
拝観の休止・制限をしている神社仏閣
奈良市
- 東大寺
- 大仏殿の拝観時間: 7時30分~17時30分
廻廊の授与所を開所
二月堂の正面の畳の間での参拝は引き続き不可
法華堂・四月堂・不動堂・念仏堂・指図堂を拝観再開
法華堂・四月堂・不動堂・念仏堂・指図堂の拝観時間の変更: 8時30分~16時
(問題が無ければ2週間後に元の拝観時間に戻る予定)
売店を開店、授与品・ご朱印の授与も再開 - 戒壇堂は6月30日まで参拝可能
7月1日から保存修理および耐震工事に入るため3年間閉堂 - 東大寺ミュージアムを休館
7月23日(木)再開予定
戒壇堂の四天王立像が安置・公開される予定 - 興福寺
- 6月1日(月)から拝観が再開されます。
国宝館・東金堂の拝観時間を変更: 10時~15時45分(受付終了)
中金堂は拝観休止を継続
一言観音堂の堂内への拝観可能
ご朱印の授与は南円堂納経所のみ。受付時間: 10時~15時30分(終了)
勧進所でのご朱印の授与の休止を継続
勧進所で授与されているご朱印(東金堂、東金堂ご詠歌、千手観音など)は南円堂納経所で授与
各売店・ショップの営業再開: 10時~16時
(無料休憩所売店の再開は6月15日(月)からの予定) - 春日大社
- 本社参拝所の開閉門時間を変更: 6時30分~17時
夫婦大黒社を終日閉門
国宝館の休館: 4月11日(土)~6月5日(金)
萬葉植物園の閉園: 4月14日(火)~令和3年4月中旬
春日荷茶屋を当面の間休業
若宮十五社めぐり、水谷九社めぐりの受付を休止 - 不空院
- 6月1日(月)から拝観とご朱印の授与が再開されます。
- 新薬師寺
- 5月7日(木)から拝観再開されています。
- 元興寺
- 小子坊、法輪館2階・3階を拝観休止
4月22日(水)から - 御霊神社
- 皐月限定ご朱印を書き置きのみ授与(5月31日まで)
郵送での授与を始められました。 - 水無月限定ご朱印の準備も整いました。(6月1日から23日まで)
- 崇道天皇社
- ご朱印の郵送での授与を始められました。
水無月限定ご朱印の準備も整いました。
6月も引き続き、郵便も社頭も書き置きを授与されます。 - 7月1日から直書きの授与が再開されます。
- 法華寺
- 5月25日(月)から名勝庭園と華楽園の庭の公開、6月1日(月)から本堂の拝観が再開されます。
拝観時間の変更: 9時~16時 - 6月11日(木)から
開閉門時間の変更: 8時30分~16時30分 - 海龍王寺
- 拝観停止
4月23日(木)~5月31日(日) - 6月1日(月)から本堂の拝観が再開されます。
- 不退寺
- 拝観停止
4月23日(木)~6月半ば頃 - 6月15日(月)から拝観が再開されます。
拝観時間の変更: 10時~16時 - 霊山寺
- 拝観停止
5月7日(木)~5月31日(日) - 西大寺
- 四王堂(観音堂)・愛染堂を拝観停止
4月21日(火)~5月31日(日) - 喜光寺
- 拝観時間の変更: 9時~15時
- 唐招提寺
- 講堂は外陣からの参拝のみ
新宝蔵は引き続き拝観停止 - 薬師寺
- ご本尊の薬師如来坐像のみ拝観可能
授与品・ご朱印の授与などは休止
4月25日(土)~5月31日(日) - 6月1日(月)から金堂・大講堂・東院堂の拝観が再開されます。
- 大安寺
- 宝物殿の拝観停止
4月21日(火)から当面の間 - 5月25日(月)から段階的にご祈祷の制限を解除されます。
- 帯解寺
- 4月~7月の戌の日に本堂および待合室に入るのは、妊婦さん(ご本人)と同伴者1名のみに限られています。
ほかの付き添い者は車もしくは境内の外で待機してください。
戌の日以外の参拝も、混雑の度合いによって制限がかけられるそうです。 - 正暦寺
- 拝観停止
4月26日(日)~5月31日(日) - 6月1日(月)から拝観が再開されます
拝観時間の変更: 9時~15時30分(受付終了)
人形供養などのご供養、各種祈願のご祈祷の受付は15時まで。 - 芳徳寺
- 拝観停止
- 6月1日(月)から拝観が再開されます。
生駒市
- 宝山寺
- 拝殿、堂内へのお参り不可。
境内は拝観可能です。
大和郡山市
- 矢田寺
- アジサイ園の開園中止
拝観休止
5月15日(金)~7月15日(水)
天理市
- 大和神社
- 戦艦大和展示館を休館
ご朱印は書き置きのみ
桜井市
- 安倍文殊院
- 本堂参拝でのお抹茶とお菓子の接待を中止。お菓子の持ち帰りのみ。
本堂の混雑を避けるため、20分ごとに入堂を案内されています。
境内売店での飲食禁止。テイクアウトのみ。 - 大神神社
- 三輪山への登拝中止
ご祈祷は祈祷殿のみで行なわれます。(狭井神社・久延彦神社・自動車お祓所などは従来通り)
ご朱印は書き置きのみ
三ツ鳥居の拝観中止
なでうさぎの参拝中止
宝物収蔵庫を臨時休館 - 談山神社
- 拝観、ご朱印・授与品の授与などが通常通りに戻りました。
- 入山券は社務所のみで発行されます。
- 聖林寺
- ご本尊の十一面観音菩薩に5月18日(月)以降もお参りすることができます。
ただし、人数制限があります。本堂は5名まで、観音堂は3名まで。
お参り時間は各お堂20分以内です。 - 法起院
- 開門・ご朱印受付時間を変更: 9時~16時
4月29日(水)~5月31日(日)
橿原市
- おふさ観音
- 本堂の拝観とご祈祷が可能になりました。
茶房おふさは5月下旬から営業時間変更、メニューを限定してオープンします。 - 円空庭の拝観停止
門前のバラの市の中止
ご朱印は書き置きのみ - 橿原神宮
- 開閉門時間の変更: 6時30分~16時30分
臨時手水所を設置
新授与所での授与品・ご朱印の授与の受付時間: 9時~16時
ご朱印は書き置きのみ
宝物館休館
五條市
- 金剛寺
- 境内のみ参拝可能
建物内のお参りは不可
寺院案内・ご朱印授与も最低限の対応に留められます。
葛城市
- 石光寺
- ご朱印は書き置きのみ
- 當麻寺 西南院
- 5月25日(月)から拝観再開されました。
- 當麻寺 護念院
- 双塔園客殿を閉鎖
宇陀市
- 宇太水分神社
- 瑞垣内特別拝観を中止
ご朱印は書き置きのみ - 室生寺
- 寳物殿の開館を延期
本堂(灌頂堂)の拝観の休止
拝観時間の変更: 9時~16時
5月7日(木)から
御所市
- 金剛山 転法輪寺
- 拝観停止
金剛山への登山の自粛を呼びかけられています。
高取町
- 壷阪寺
- 開門時間の変更: 9時~16時
- 4月13日(月)~5月31日(日)
斑鳩町
- 中宮寺
- 5月21日(木)から拝観が可能になりました。
- 法隆寺
- 5月21日(木)から拝観が可能になりました。
- 法起寺
- 5月21日(木)から拝観が可能になりました。
- 法輪寺
- 5月21日(木)から拝観が可能になりました。
ただし当分の間堂内への拝観は不可、ご朱印は書き置きのみです。
平群町
- 朝護孫子寺
- 戒壇巡りと霊宝館の休止
- 信貴山 千手院
- 赤門、銭亀堂のお守り授与所を閉所
吉野町
- 如意輪寺
- 庭園・宝物殿などの拝観休止
ご朱印・授与品の授与を休止
4月23日(木)~5月28日(木) - 吉野神宮
- ご朱印は書き置きのみ
- 大峯山護持院 喜蔵院
- 大峯山の入山、大峯山寺の参拝が可能になります。
各参籠所(宿坊)での宿泊と朝食の提供は休止です。
吉野山側の参籠所は土・日曜日のみ、交代で1ヵ所だけ開かれます。
6月20日(土)から
下市町
- 丹生川上神社下社
- 登段登拝不可
明日香村
- 岡寺
- 6月1日(月)から拝観時間が変更されます。
8時30分~17時 - 橘寺
- 5月23日(土)から拝観が再開されました。
ご朱印は書き置きのみ
天川村
- 天河大辨財天社
- 社務所、授与所の開閉門時間の変更: 7時30分~17時
(ただし混雑時は予告なく閉所する場合があります。)
ご祈祷は電話での事前予約分のみ受け付けられます(当日申し込みは不可)
ご朱印は書き置きのみ - 龍泉寺
- 5月3日(日・祝)の大峯山開山の戸開け式は地元関係者のみで行なわれます。
山上参籠所は営業しますが集団での飲食や宿泊はお断わりされる可能性があります。
表行場・裏行場ともに修行を休止。 - 龍泉寺
- 大峯山寺本堂・全参籠所・裏表行場・茶店などの山内施設を閉鎖
龍泉寺は場合により境内の立ち入りを制限することがあります。
6月19日(金)まで - 大峯山寺本堂を開扉、開扉時間は6時~16時
護摩祈祷、お勤め、内陣の参拝は休止
大峯山の各行場は閉鎖
龍泉寺参籠所はお守り・お札・ご朱印の授与と休憩のみ
宿泊と飲食の提供は休止です。
6月20日(土)~9月22日(火・祝)まで
十津川村
- 玉置神社
- 正式参拝の受付を休止。
ご祈祷は受付してから後日郵送
ご朱印は書き置きのみ
祭事や法要の変更・中止
例大祭や法要などの内容の変更・中止の情報です。
奈良市
- 春日大社 薪御能・呪師走りの儀
- 5月15日(金)
- 興福寺 薪御能
- 5月15日(金)・16日(土)
協賛券の取扱については薪御能保存会にお問い合わせ下さい。 - 称名寺 珠光忌
- 5月15日(金)
- 春日大社 薪御能・御社上りの儀
- 5月16日(土)
- 霊山寺 薔薇会式・えと祭り
- 5月17日(日)
- 唐招提寺 中興忌梵網会(うちわまき)
- 5月19日(火)
うちわまきは中止になりました。
覚盛上人坐像(重文)の特別開帳は中興堂の外から拝観できます。 - 不退寺 業平忌
- 5月28日(木)
多宝塔特別開扉は未定 - 漢國神社 鎮華・菖蒲祭
- 6月5日(金)
祭事を縮小し、神職と関係者のみで行なわれます。 - 唐招提寺 開山忌舎利会
- 6月5日(金)~6日(土)
一般の参列は不可 - 奈良・西ノ京ロータスロード 〜蓮と歴史を楽しむ旅〜
- 6月12日(金)~8月16日(日)
- 弘仁寺 黄金ちまき会式
- 6月13日(土)
9時~15時の一般のご祈祷は例年通り行なわれます。
14時からの屋外での柴燈大護摩は僧侶のみです。
黄金ちまきの授与(有料)も例年通りで、郵送での申し込みも可能です。
今年はお土産の食用のちまきの販売はありません。 - 大安寺 青葉祭
- 6月15日(月)
僧侶のみで行なわれます。参列不可 - 漢國神社 鎮華・三枝祭
- 6月17日(水)
祭事を縮小し、神職と関係者のみで行なわれます。 - 率川神社 三枝祭(ゆりまつり)
- 6月16日(火)「ささゆり奉献神事」
17日(水)「七媛女(ななおとめ)・ゆり姫・稚児行列安全祈願祭」と市内巡幸
18日(木)「奉納演芸」
すべて中止になりました。
また16日~18日は神社関係者以外の境内への立ち入り禁止です。 - 大安寺 竹供養 がん封じ笹酒夏祭り
- 6月23日(火)
僧侶のみで行なわれます。参列不可
祈祷は郵送で申し込むことができます。 - 菅原天満宮 誕生祭・鷽替神事
- 6月25日(木)
鷽お守り(1500円)は6月25日から7月末日まで社務所で授与されます。 - 興福寺 弁才天供
- 7月7日(火)
一般の参列は不可ですが外から見学が可能です。 - 法華寺 蓮華会式
- 7月17日(火)
一般の参列は17時からの茅の輪くぐりのみ可能です。 - 帯解寺 帯解子安地蔵会式大法要
- 7月23日(木)・24日(金)
- 伝香寺 きせかえ法要
- 7月23日(木)
一般の参列は不可 - 東大寺 大仏さまのお身ぬぐい
- 8月7日(金)
- 東大寺 功徳日(およく)
- 8月9日(日)
福引きは中止、出店の規模縮小の予定
室内の万灯明の受付はあります。
二月堂への参拝は可能。 - 東大寺 大仏殿夜間拝観
- 8月13日(木)~14日(金)
拝観はできますが、入場制限される可能性があります。
野点席は中止になりました。 - 東大寺 万灯供養会
- 8月15日(土)
拝観はできますが、入場制限される可能性があります。
万灯籠の設置は中止になりました。 - 東大寺 十七夜
- 9月27日(日)
室内の万灯明の受付のみ行なわれます。
盆踊り・万灯籠の設置は中止になりました。
僧侶のみで行なわれます。参列不可
奈良市以外の市町村
- 橿原市 おふさ観音 春のバラまつり
- 5月15日(金)~6月30日(火)
境内のバラの見学は可能です。 - 天川村 天河大辨財天社 おんだ祭(御田植え祭)
- 5月31日(日)
- 天理市 大和神社 高龗神社例祭
- 6月1日(月)
神職と宮総代のみで行なわれます。 - 東吉野村 丹生川上神社 水神祭
- 6月4日(木)
- 桜井市 談山神社 鏡女王墓前祭
- 6月13日(土)
- 桜井市 談山神社 鏡女王祭
- 6月14日(日)
- 桜井市 大神神社 御田植祭
- 6月25日(木)
- 桜井市 大神神社 夏越の大祓
- 6月30日(火)
- 平群町 信貴山 千手院 毘沙門天王御出現大祭
- 7月2日(木)~3日(金)
参籠は中止
ご祈祷は従来通り受け付けられます。 - 吉野町 金峯山寺 蓮華会・蛙飛び行事
- 7月7日(火)
僧侶のみで行なわれます。 - 御所市 金剛山 転法輪寺 れんげ大祭
- 7月7日(火)
葛木神社などへの諸堂巡拝、柴燈大護摩供、火渡り修行が中止になりました。
当日はご自宅から12時頃に、金剛山の方向へ遙拝をお願いします。 - 天川村 天河大辨財天社 例大祭
- 7月15日(水)~17日(金)
神事のみ神職と氏子崇敬者代表で行なわれます。 - 吉野町 櫻本坊 大峰山奥駈修行
- 7月15日(水)~19日(日)
- 御所市 鴨都波神社 夏季大祭 ススキ提灯献灯行事
- 7月16日(木)
- 生駒市 往駒大社 七夕銀河祭り
- 7月25日(土)
- 桜井市 大神神社末社 綱越神社宵宮祭・綱越神社例祭
- 7月30日(木)・31日(金)
神事の参列を禁止。
各神賑行事(パレード、露店、おんぱら祭奉納花火大会)は中止になりました。 - 天川村 天河大辨財天社 七夕祭・七夕護摩
- 8月25日(火)~26日(水)
神事のみ神職と氏子崇敬者代表で行なわれます。 - 大和郡山市 慈光院 開山玉舟和尚並びに片桐石州 毎歳忌法要
- 10月18日(日)
法要は行なわれますが、お茶席は中止になりました。
特別拝観の中止情報
中止になってしまった特別拝観です。
奈良市
- 不退寺 春期寺宝特別公開
- 3月1日(日)~5月31日(日)
- 薬師寺 玄奘三蔵院伽藍 大唐西域壁画殿特別公開
- 3月1日(日)~6月30日(火)
中止になりました。 - 薬師寺 食堂 特別公開
- 3月1日(日)~6月30日(火)
- 薬師寺 西塔初層内陣 釈迦四相像 特別公開
- 3月1日(日)~6月30日(火)
- 春日大社 夫婦大国社 御前立ご開帳
- 4月24日(金)~5月24日(日)
延期になりました。日程未定 - 璉珹寺 特別拝観
- 5月1日(金)~31日(日)
- 薬師寺 国宝 東塔初層内陣特別公開
- 5月1日(金)~2021年1月17日(日)
延期になりました。日程未定 - 唐招提寺 鑑真和上坐像(国宝)特別開扉
- 6月5日(金)~7日(日)
- 秋篠寺 大元帥明王立像特別開扉
- 6月6日(土)
- 東大寺 俊乗忌
- 7月5日(日)
俊乗堂の特別拝観は可能ですが、入場制限される可能性があります。
奈良市以外の市町村
- 大和郡山市 矢田寺 本堂特別拝観・閻魔堂特別開扉
- 6月1日(月)~30日(火)
- 大和郡山市 東明寺 本尊ならびに寺宝の特別開帳
- 6月1日(月)~15日(月)
- 高取町 壷阪寺 西国三十三所草創1300年記念 壷阪観音お身拭い特別参拝
- 4月18日(土)~6月30日(火)
4月20日(月)~5月31日(日)の期間は拝観停止になりました。 - 高取町 壷阪寺 二大塔(三重塔・多宝塔)同時開扉
- 4月1日(水)~6月30日(火)
4月20日(月)~5月31日(日)の期間は拝観停止になりました。 - 桜井市 長谷寺 春季特別寺宝展
- 3月1日(日)~6月30日(火)
ぼたんまつりの開催中止に伴っての終了です。 - 斑鳩町 法隆寺 令和2年度春季 法隆寺秘宝展
- 3月20日(金・祝)~5月31日(日)
秋季は開催の予定です。