大祓え

季節の生活

「大祓え」とは、半年に一度の晦日に、心身に知らず知らずの間についた罪穢を取り払って清浄にする神事です。

大宝律令によって宮中行事と定められましたが、一時断絶。
江戸時代に復活して現在のような形の民間行事になったのは明治以降です。

6月の晦日の行事は「夏越の祓」です。
12月の大晦日の方は「年越の祓」とも呼ばれ、1年間の罪穢を祓います。

大晦日の大祓式を行う時間帯は各神社まちまちで、昼間に大祓式を独立して行うところと、夕方以降に除夜祭につなげて行うところがあるようです。

厄除けの御利益のある神社は、大祓式を独立させているようです。

2012年12月24日季節の生活

Posted by 管理人めぶき