京都 秋の特別公開2016(左京区)

京都・特別拝観,京都・行事と祭り

左京区の2016年秋の各社寺の特別展や特別公開をまとめました。

平成28年 京都浄土宗寺院特別大公開

檀王法林寺
10月11日から13日 10時~15時まで
本堂、源氏物語図屏風、當麻曼荼羅図、琉球国王尚寧からの贈り物の「黒漆塗楼閣人物飾棚」など
鎌倉時代、了恵上人が専修念仏の普及のために建立した、悟真寺が前身です。
秘仏としてお祀りされている主夜神尊のお使いが黒猫であるとされるため、黒い招き猫のお守りがあります。

第52回京都非公開文化財特別公開

下鴨神社
10月17日(月)から11月7日(月) 9時から16時まで
ただし10月25日(火)は拝観休止
東西本殿(国宝)、三井神社(重文)、大炊殿(重文)、神服殿(重文)など
東西本殿は昨年の春に式年遷宮を終えたばかりです。
法然院
11月1日(火)から11月7日(月) 9時から16時まで
本堂、本尊阿弥陀如来坐像、狩野孝信筆襖絵(重文)など
毎年春と秋のみ伽藍内が公開されます。
方丈庭園では名水「善気水」が湧き出ています。

京都 秋の特別公開 京都市観光協会

金戒光明寺 紅葉の庭園と市内一望の山門 若冲の屏風特別公開
11月1日(火)から12月4日(日) 9時から16時まで
御影堂、山門、大方丈、庭園
伊藤若冲生誕300年を記念して、若冲筆「群鶏図押絵貼屏風」、若冲の弟子とされる處冲(しょちゅう)筆の掛軸と、富岡鉄斎筆の屏風絵が特別公開されます。
金戒光明寺 夜間拝観・ライトアップ
11月12日(土)から27日(日) 17時30分から20時30分(受付終了)
山門は夜間拝観できません。
期間中、17時から「宵待ちおもてなし」として、日替わりで武道や民謡、雅楽・コーラスなどが奉納されます。
鑑賞には、夜間拝観券が必要です。
霊鑑寺 歴代皇女が入寺された尼門跡寺院 「谷の御所」の紅葉
11月19日(土)から12月4日(日) 10時から16時(受付終了)
谷御所または鹿ヶ谷比丘尼(びくに)御所と呼ばれる、ふだんは非公開の尼寺です。
書院は後西天皇の院御所を移築したもので、狩野派の作とされる「四季花鳥図」などの障壁画で彩られています。
本堂には如意輪観音像が安置されています。

左京区の各社寺の特別公開・夜間の公開

永観堂 秋の寺宝展・ライトアップ
11月8日(火)から12月4日(日) 9時から16時(閉門17時)
ライトアップは17時30分から20時30分(閉門21時)の入れ替え制。
寺宝展では金銅蓮華文磬(国宝)、来迎阿弥陀如来像(重文)や、画仙堂、庭園などが公開されます。
安楽寺 秋の特別公開
11月3日(木・祝)、5日(土)、6日(日)、12日(土)、13日(日)、19日(土)から12月4日(日)まで 9時30分開門、16時30分閉門
30分おきにお寺の由来についての説明があります。
紅葉の見頃は毎年11月末です。
銀閣寺 秋の特別拝観「東山文化の原点 国宝東求堂」
10月1日(土)から11月30日(水) 10時から15時30分(受付終了)
本堂、東求堂の書院の同仁斎(国宝)、弄清亭が公開されます。
建物保全のため、参拝の人数や回数が制限されます。
聖護院 特別公開
9月10日(土)から12月18日(日) 9時30分から16時まで
ただし10月13日(木)から16日(日)、11月5日(土)、28日(月)、29日(火)は拝観休止
光格天皇仮御所であった宸殿、後水尾天皇御側室の書院を御所より移築した書院(重文)が公開されます。
平成12(2000)年に修理が終わった宸殿には、狩野永納・益信筆の障壁画が130面あります。
真如堂 お十夜(十日十夜別時念仏会)
11月5日(土)から15日(火)
10日10夜の間念仏を唱え、極楽往生を願う法要です。
結縁の11月15日には練り法要が行なわれ、本尊の阿弥陀如来の近くで参拝することができます。
小豆がゆの接待(有料)もあります。
圓光寺 秋の早朝特別拝観
11月18日(金)から30日(水) 7時30分から
一般拝観前の早朝の時間に、1日70名限定でお庭が開放されます。完全予約制。
応募方法は、10月初旬に圓光寺のFacebookにて告知されます。
赤山禅院 もみじ祭
11月1日(火)から30日(水) 9時から17時まで
お茶処が出て、境内が賑やかになります。
23日(水・祝)には珠数供養として、大阿闍梨による加持祈祷・珠数のお焚き上げが行なわれます。
先着1000名に腕輪念珠を無料で授与。
中秋の名月の日の9月15日(木)に、「ぜんそく封じ へちま加持」が行なわれます。
加持祈祷により、へちまにぜんそくや気管支炎を封じ込める法要です。
狸谷山不動院 秋まつり・おつながり参拝
11月3日(木・祝) 10時から
境内で不動院の山伏が柴灯護摩大祈祷を行ないます。
一連の作法の最後に、参拝者がお不動さまの右の宝剣に結ばれた白布に触れて、結縁します。
10時から「力だんご」の無料接待あり。先着1000名、なくなり次第終了
おつながりの参拝者には「おつながり布まもり」(500円)を授与。
狸谷山不動院 秋の特別洞窟内陣参拝
11月5日(土)から12月11日(日) 9時から16時まで
本尊の不動明王が安置されている石窟の中へ入ってお参りすることができます。
享保3(1718)年に、狸谷山不動院の開基の木食正禅養阿上人によって安置され、今年で300年になります。
曼殊院 夜間拝観
11月1日(火)から30日(水) 日没から19時30分まで
小堀遠州好みの枯山水庭園がライトアップされます。
10月22日(土)から11月30日(水)まで抹茶・コーヒーの接待があります。
どちらも800円(菓子付き)
勝林院・宝泉院 秋の夜灯り2016ライトアップ
11月5日(土)から12月4日(日) 17時45分から20時30分(受付終了)
今年も隣接する2か寺合同で開催されます。
勝林院の優美な本堂が浮かび上がり、宝泉院の客殿にはお香が焚かれて水琴窟の音色が響きます。
来迎院 宝物展
11月1日(火)から30日(水)
寺を再興した融通念仏の開祖良忍の掛軸などが公開されます。
由岐神社 鞍馬の火祭
10月22日(土) 雨天決行
9時から 例祭、奉遷の儀
18時から 小松明と5メートルの大松明が山門に集合
御輿が山門を出て鞍馬町を巡幸し、お旅所で神楽を奉納、神楽松明が境内を回ります。
終了は24時頃です。

左京区での祭り・イベント

第40回 秋の古本まつり
10月29日(土)から11月3日(木・祝) 10時から17時まで
会場:百万遍知恩寺境内
初日は古本供養法要ののち開店します。
京都古書研究会加盟店が出店します。
チャリティオークションや全集・大型本コーナーがあります。
ただし雨天の場合には、営業する店が限られます。
赦免地踊
10月9日(日) 20時から22時頃まで(雨天中止)
少年が切り子型灯籠をかぶって踊ります。
老中秋元但馬守喬知は比叡山と八瀬との境界争いを村民の側に立って解決した人で、その遺徳を偲び報恩するお祭りです。
秋元神社は八瀬天満宮の境内にあります。
貴船もみじ灯篭
11月5日(土)から27日(日) 日没から20時30分頃まで
叡山電車 市原~二ノ瀬駅間の「もみじのトンネル」と、貴船神社へ続く貴船旅館温泉街の道をライトアップします。
下鴨神社、狸谷山不動院、勝林院・宝泉院、貴船もみじ灯篭情報追加しました 2016年10月15日
安楽寺 追加しました 2016年10月27日

2016年8月16日京都・特別拝観,京都・行事と祭り

Posted by 管理人めぶき