京都・特別拝観

下鴨神社の中門

このページは20年以上前に投稿されました。内容が古くなっている可能性があります。

下鴨神社 縁結びの相生社

上賀茂神社一ノ鳥居前のバス亭から4番の市バスに乗って、下鴨神社に行きました。

ほとんど原生林の糺の森を通って、南口鳥居をくぐります。
左手に縁結びの相生社と連理の賢木がありました。
連理の賢木は3本の木のうち2本が途中でねじれて連結している木で、縁結びのシンボルになっています。

京都・特別拝観

上賀茂神社の細殿 白い立砂が2つ

このページは20年以上前に投稿されました。内容が古くなっている可能性があります。

上賀茂神社

1日、京都非公開文化財特別拝観中の上賀茂神社下鴨神社に行ってきました。

まず上賀茂神社に行きました。

京都・仏閣,古典文学

このページは20年以上前に投稿されました。内容が古くなっている可能性があります。

滝口寺へ

嵯峨野の祇王寺と垣根ひとつ挿んだ隣に、滝口寺があります。

京都・仏閣,古典文学

このページは20年以上前に投稿されました。内容が古くなっている可能性があります。

祇王寺

嵯峨野にある祇王寺へは一昨年の酷暑の頃に参拝しました。

ここと、隣接する滝口寺は見事な紅葉の見られる寺らしいですが、葉も苔も青々としている時期も良いものです。

京都・神社

このページは20年以上前に投稿されました。内容が古くなっている可能性があります。

藤森神社へお参り

先日、藤森神社伏見稲荷大社へ行きました。

どちらも前々からなんとなく行きたかった神社ですが、ちかごろ私の競馬予想のはずれ方があまりにもひどいのでこの機会に神頼みしに行きました。