このページは20年以上前に投稿されました。内容が古くなっている可能性があります。
下鴨神社 縁結びの相生社
上賀茂神社一ノ鳥居前のバス亭から4番の市バスに乗って、下鴨神社に行きました。
ほとんど原生林の糺の森を通って、南口鳥居をくぐります。
左手に縁結びの相生社と連理の賢木がありました。
連理の賢木は3本の木のうち2本が途中でねじれて連結している木で、縁結びのシンボルになっています。
神さま、ほとけさま、枕草子、ふるいもの、新しいもの
このページは20年以上前に投稿されました。内容が古くなっている可能性があります。
どちらも前々からなんとなく行きたかった神社ですが、ちかごろ私の競馬予想のはずれ方があまりにもひどいのでこの機会に神頼みしに行きました。